Menu
 > レビュワー
 > pony-boy さんの口コミ一覧
pony-boyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 159
性別 男性
年齢 60歳
自己紹介 泉州・堺で生まれ育ち、その後広島へ移り住み、横浜で3年過ごしたあと再び広島へ。
コロンボ(『新』は除く)を制覇して以来、意欲を失っておりました。
一年半ほどサボっておりますが、そろそろ復活します。
レミさん、ようこそ!←私信です。すいません。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  バイオハザードII アポカリプス
この作品は、ゲームをやってるか、やってないかで評価の対象が違ってくるでしょうね。私は前者。だからこの作品には、アクションではなくて恐怖を求めたい。アリスが素手でネメシスに勝つなんざぁ、苦労してゲームをクリアしたモンの立場がおまへんがな。大体やね、ネメシスを倒すのに何回『You are Dead』を見たと思ってんねん。怒るでホンマ。まぁ、そんな『ゲーム組』でもジルには、まいったね。多くの人が評価しているようにゲームのまんまでした。あとリッカーの登場にも拍手。ゾンビ、ケルベロス、リッカー、ネメシスと出たから、あとはハンターと、なんと言ってもタイラント。それにクリス、クレア、レオン、レベッカ、おっと忘れるとこやったウェスカー。あれ誰か忘れてる、そうそうエイダ。おいおい、ちょっと待たんかい。こんだけ出そう思たら、3どころ違うがな。少なく見積もっても7までいかなあかんやん。先は長い。(ゲームやってない人には訳分からんコメントになって申し訳ない)
6点(2005-02-26 23:20:02)
2.  スパイダーマン2
ヒーロー物の続編は難しい。まず第一に一作目で充分に市民権を得ていることが条件だ。その上で一作目より強い敵の出現が必要だ。アクションもパワーアップが求められる。また、それとは別にサブストーリーも盛り込まねばならない。それでは検証してみよう。市民権は得ているか?新庄がマスクをかぶるくらいだから充分である。敵は強くなったか?微妙である。アクションは?OK! サブストーリーは?合格点をだせる。3勝1分け。充分評価できる。だが、私は楽しめなかった。何故だろう?長すぎるから?スーパーマンの焼き直しみたいだから?コメディにはしり過ぎてるから?・・・・・結局のところ、映画の評価なんてモノは、直感である。好きな作品、嫌いな作品の理由なんて後付けでしかない。そう、私は純粋に楽しめなかったのだ。評価の高いなか、申し訳ないがこの評価しか出来ない。
3点(2005-01-10 23:39:03)
3.  S.W.A.T.
取り立ててコメントする言葉が見つからない。どうって事無い作品。石原プロに作らせたほうが良いものが出来たと思う。
4点(2004-09-20 12:56:09)
4.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
冒頭、ストーリーに関係ないと思われるシーンがある。(後でストーリーに関係する)大きな事件と小さな事件が続発する。署内でスキャンダルが発生する。誰かが撃たれる。過去の作品のパクリがある、等々1と2は全く同じ展開。完全な焼き直し。思わず「なめてんのか!」と突っ込みたくなる。2時間ドラマでなら許容範囲だが、金を取れる代物ではない。製作者、出演者はイベント感覚で『踊っている』かもしれないが、『踊らされている』視聴者は、たまったものではない。
3点(2004-09-20 12:32:01)
5.  マトリックス レボリューションズ
第一作で映像技術の分野において画期的進歩を遂げた本シリーズは、本作において更なる進歩を見せて完結した。あくまでも映像技術の分野においてである。たしかに映像は凄い。だが、「それがどうした」と言いたくなる。もちろん技術革新を否定するわけではない。だが、それが主役になってどうする。映画は「技術の品評会」では無い。ザイオンの戦闘シーンなど長すぎで、このシーンのために、この作品を作ったように思える。つまり本作は、ウォシャウスキー兄弟のマスターベーションでありプロパガンダなのだ。他人のマスターベーションを見せられて、感動できるほど、私はおおらかな人間ではない。世の多くの人もそうだろう。それで感動できるのは、「信者」だけである。人を真に感動せしめるのは技術ではない。それに気づいていない本作は最早、映画とはいえない。
1点(2004-04-11 10:54:29)
6.  フレディVSジェイソン
夢の対決は・・・。まぁこんなモンでしょう。
5点(2004-04-03 21:20:34)
7.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
土砂降りのモーテル。そこで起こる殺人。まさにあの『サイコ』を思わせる。最初に殺される女優の殺害シーンでカーテンを小道具に使っている等々、製作側も十分に意識しているのが窺われる。ただし、マルコムがノーマン・ベイツのように「いかにも」という感じでないのが意外であると同時に、若干の違和感を感じた。最後に残った人格には、今後もマルコムを支配するであろう底知れぬパワーを見た。CGや話題性に富んだ作品ばかりが持て囃される昨今、大人の観賞に十分堪え得る秀作であった。
8点(2004-03-28 00:08:12)
8.  アナライズ・ユー
多くの人が言っておられるようにNGシーンが一番面白い。まぁレビューでNGシーンが話題になるようじゃねぇ。観てるときはそこそこに面白いんやけど、所詮そこまでの作品なんですかねぇ。
5点(2004-02-23 22:07:54)
9.  エボリューション
生物が凄まじい速度で進化するという最高級の素材をよくぞここまでおバカな料理に仕上げたなぁ、というのが率直な感想です。実にくだらなく、実に楽しい作品でした。でも、あと2~3日待てばあの霊長類は人間となったはず。そしてさらに何日か待てば・・・。人類がこのあと、どのように進化するのか、シリアス版を観てみたい。
5点(2004-01-24 23:28:31)
10.  スコア
まず苦言。マーロン・ブランドは必要ない。ストーリーも見え見えで、それゆえ緊迫感に欠けた。ノートンの演技は見事で、デ・ニーロの好演も認めるが、すでにバーのオーナーである『ボス』があのような危ない橋を渡ること自体に設定の無理があるように思える。
6点(2004-01-18 16:29:27)
11.  ターミネーター3
1および2とは違う路線である。1の得体の知れない恐怖、2の面白さは影を潜めている。はっきり言って4への繋ぎという印象は拭い切れない。だが、それほど捨てたものでもない。審判の日を回避したと考えることによって、自分自身の存在意義を見失った主人公が自暴自棄になるのは自然な流れともいえる。あそこまでしてしまうのはどうかと思うが。しかし、ターミネーターは作品毎に進化し、強くなっているが、はっきり言って知能は全然進化していない。そろそろショートキルではなく、ロングキルに切り替えた方が、良いと思うのだが・・・。パート4では『T-何とか』型ではなく『G-13』型を開発してはどうだろうか。
5点(2004-01-05 23:30:53)
12.  バイオハザード(2001)
ゲームを原作とする映画の中では良く出来たほうでしょう。ただゲームの世界観は余り表現できていない。ゲームでは扉を開ける恐怖、角を曲がる緊張等、ただ歩くだけでも怖かった。タイラントが出てこないのもダメ。元々ゲームには映画的手法が使われているので、そのあたりが残念である。でも、あんだけゾンビが出てきたら、とてもじゃないがクリア出来んなぁ。
6点(2003-11-30 13:04:44)
13.  パール・ハーバー
昔々今から20年ほど前、世間がバブルで沸き返っているころ『スーパーヅガン』という麻雀マンガがありました。主人公の豊臣は、弱くツキも無いので、いつも織田、明智、徳川にカモられてばかりです。ある日豊臣は、変なおじいさんに出会い『お主にはムカフーン打法の素質がある。』と言われます。『ヘンッ!』と馬鹿にしていた豊臣君ですが、その日の対局で驚くべきことが起こります。最初のうち彼はボコボコにやられます。織田に振り込むたびにムカッ!明智にアガられるたびにムカ!ムカッ!!徳川にツモられるたびにムカ!ムカ!!ムカッ!!!ところがどうしたことでしょう。彼は猛烈にアガり始めます。そうなんです!彼の『ムカッ!』はついに飽和状態に達し、何事をも客観的に見つめることの出来る『フーン状態』に入ったのです。『フーン状態』に入った彼は天下無敵。連戦連勝を重ねますが、結局は実力の無い者の悲しさゆえ、負けてしまいます。豊臣の末路はともかくとして、人は余りにもムカツク事が続くと、『ムカッ!』が飽和して、感情の無い『フーン状態』に入ってしまうのです。これを『ムカフーン状態』といいます。人を苛立たせ、感情さえ失くさせてしまう、この映画は、そんな映画です。あな恐ろしや『パール・ハーバー』
1点(2003-11-29 19:16:56)(笑:1票)
14.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
もしかして猿が作ったのか?それならば、はるか未来に猿が地球を支配してから上映すれば評価されたかも?
3点(2003-11-15 23:07:48)
15.  メン・イン・ブラック2
起承転結の『起』が終わったと思ったら『結』も終わってた。
3点(2003-11-12 23:27:37)
16.  たそがれ清兵衛
めっちゃええ作品ですね。清兵衛さん、ええ人やね。清兵衛さんは剣じゃ座頭市にも、拝一刀にも、紋次郎にもボロ負けやけど家族を大事にすることじゃ、ぜ~ったい負けてないね。(大五郎ゴメン)
8点(2003-11-03 23:20:42)
17.  ウォーターボーイズ
さわやか~!シンクロにしろ何にしろ、あれだけ夢中になれるってこと自体、羨ましい。
7点(2003-11-03 23:09:24)
18.  猫の恩返し
面白くないとは言わないが、これは映画なのか?ビデオで観たからいいようなものの劇場で観てたら、きっとこう叫んでいる『責任者出て来い!!』
4点(2003-11-03 22:34:43)
19.  ジュラシック・パークIII
2と3は本来おまけである。おまけが本家より面白いはずが無い。本気で1に勝つ気なら翼竜程度では甘っちょろい。ガメラかアンギラスでも出さんかいちゅうねん!あっ、ゴジラはだめよ。あんたらゴジラが分かってないから。ま、どっちにしても、もうお腹一杯!やっぱメカゴジラ出してくれたら・・・・。
4点(2003-11-03 18:36:30)
20.  パニック・ルーム
普通に楽しめました。犯人のバカさ加減が取りざたされていますが彼らは元々コソ泥なのであんなもんでしょう。カメラワークが一つの売りのようですが、私にはちょっと鬱陶しかった。確かにもうちょっとひねりがあれば良かったかな。
6点(2003-11-03 13:41:21)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS