Menu
 > レビュワー
 > クラウン さんの口コミ一覧
クラウンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 91
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トレマーズ3<OV> 《ネタバレ》 
第一作では真昼の死闘を繰り広げ、第二作では石油基地を吹き飛ばし、戦い続けたバートとパーフェクションの人々が最後に選んだのは、グラボイズとの共存共栄。素晴らしいハッピーエンドだと思います(若干一名、こっぴどい目に会う人がいますが自業自得でしょうね)。
[DVD(字幕)] 9点(2007-12-01 00:55:04)
2.  ボビー 《ネタバレ》 
よく集まったと言いたくなる豪華キャスト。これだけ集めて、それぞれドラマを作っているのだからあと十分ぐらい伸ばしても良かったんじゃ? 個人的には、人種差別者だとされてクビにされてしまい、腹癒せに支配人(ウィリアム・H・メイシー)の不倫をばらしてしまったクリスチャン・スレーターが印象に残りました。 共産圏だからと取材拒否をされていたチェコの女性記者が何も食べていないのを知って食事を出したり、仕事中にラジオを聴いていたウェイターたちを咎めず、一緒に聞いたりしたシーンなど、もう少し描写を深くすれば、もっといいキャラになったのではと思います。 
[DVD(字幕)] 7点(2007-12-01 00:42:56)
3.  シークレット ウインドウ 《ネタバレ》 
なかなかの佳作。黒帽子の南部男を演じたジョン・タトゥーロが快演。この薄気味悪さはあまりほかでは見られません。ラスト、「SHOOT HER」は実は原作には無く、原作ではジョン・シューターが実在したのか、しなかったのか分からないような書き方で終っています。この終り方が不満だった自分としては、映画化作品では結構成功した映画に入ります。
[DVD(字幕)] 6点(2005-04-26 21:15:45)
4.  アメリ
ジャン・ピエール・ジェネがラブストーリー!?いや、ロスト・チルドレンもデリカテッセンもラブ要素は大いにあったけれど、濃すぎる脇役達と奇天烈なストーリー展開に覆い隠されて目立たなかったのですが、今回の映画はメインテーマがラブ。でもやっぱり奇人変人のオンパレード。主人公のアメリからして変人。でも良い人なので○。人工的な街も立派な役者。ある意味主役でした。
6点(2005-03-09 21:37:56)
5.  ショーン・オブ・ザ・デッド
朝起きたら世界滅亡。走るゾンビだ大変だ。(ドーン)朝起きたらゾンビ一杯。とりあえず座ろうか。テレビでも見よう。ゾのつく言葉は禁止ね。(ショーン) 日常のままでも十分ゾンビに見える英国の皆さん。リメイク版ドーンよりも、ロメロ版ゾンビの精神を受け継いでいるのは間違いなくこちらの方だと思う。コメディとしても面白いし、ホラーとしても良作。
8点(2005-03-09 21:25:25)
6.  ラブ・アクチュアリー 《ネタバレ》 
様々な人々が織り成す愛の群像劇。恋愛映画は余り見た事が無かったのですが、この映画は見よう見ようとおもっている間にいつの間にかビデオ屋へ並んでいました。借りよう借りようと思っている間にいつの間にか一週間レンタルへ。何とか先週借りて観賞。劇場で見ればよかった。複数のストーリーを交互に見せてゆく映画ですが、面白かったのは往年のロックスター・ビル・ナイと自分のブ男さを自覚せず「イギリス女は見る目が無い!」と一念発起でアメリカへ飛んで行ってそのままアメリカンドリームを実現させちゃうコリン君のエピソード。ローワン・アトキンソンも出番これだけ? と思いましたが、あまり出番が多すぎるとストーリー展開に支障をきたす可能性があるのでこれくらいで○でしょう。アメリカ大統領のビリー・ボブ・ソーントンとそれに対するイギリス首相のヒュー・グラントの啖呵にも笑った。「わが国にはビートルズもハリー・ポッターもある!」
10点(2005-01-04 23:21:43)
7.  アンデッド 《ネタバレ》 
自宅のパソコンで作ったとは思えないCGが凄い。低予算にも拘らず、スケールの大きい話。本当なら助かった人たちを殺しまくったという最後も少々物悲しさがあって◎。
6点(2005-01-04 22:56:27)
8.  ゴジラ FINAL WARS 《ネタバレ》 
怪獣大量投入映画。2000年版怪獣総進撃。評価は真っ二つに分かれていますが、自分はこの映画を支持します。少なくとも最初抱いていた不安は観賞後には消えていました。北村監督の事だからアクションとドラマと特撮シーンの割合が8:1:1くらいだろうと思っていたのですが、実際は4:2:4くらいでした。登場怪獣も「こいつらが出るの?」と思うほど地味地味な連中が多く(カマキラス、クモンガ、エビラ)、その怪獣が結構活躍していたのにも驚きでした。ヘドラの瞬殺には仰天でしたけど。色々書きましたが、自分がこの映画を支持する理由は一つだけです。ゴジラが死んではい終わりにしなかった。平成版のように。
7点(2005-01-04 22:53:33)
9.  ジェイ&サイレント・ボブ 帝国への逆襲
ケヴィン・スミスの最高傑作・・・言いすぎ?とりあえず集大成であるのは確か。あの人やこの人や、あの監督まで出てくる豪華なキャスティング。制作費は二千万ドル!さすがハリウッド。しかしジェイとボブの行動理由で一番納得したのがこの作品。クライマックスはすっとした。
8点(2004-10-24 00:01:37)
10.  フォーン・ブース
シュマッチャーが監督だから、このくらいの捻くれ度。この映画の脚本を書いたラリー・コーエンがもし監督を担当していたら、きっと犯人は人造人間だった!とか犯人は自分の弟だった!とかぶっ飛んだ驚きを入れてくる可能性が非常に高い。原案を担当したコロンボの『別れのワイン』のように普通のミステリーサスペンスに関しては意外とストレートに作るので可能性は低いけれど。それにしてもわずか10日間ほどの撮影でこのようにハイクオリティのドラマを作り上げるシュマッチャー監督の手腕は素晴らしい。バットマンのときに何故それを生かさなかったのか不思議だ。
7点(2004-10-23 23:48:47)
11.  ギャング・オブ・ニューヨーク
スコセッシ監督は絶対にディカプリオとキャメロン・ディアスの恋愛に興味はない!それほど二人のエピソードは浮きまくっていて不自然。ダニエル・デイ・ルイスとディカプリオの敵対とその関係に主軸を置いて、「グッドフェローズ」のような男のドラマをしっかり描いて欲しかった。それだけデイ・ルイスの絡んでくるシーンは素晴らしいです。主人公は彼だ!あと911で倒壊した貿易センタービルがそのまんま残っている事にも驚き。わざとカットしなかったのか、うっかりミスか・・・自分は、意図的に残したほうに一票です。
8点(2004-07-01 23:03:06)
12.  劇場版 とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険
とうとうゴジラもハムスターの助けを借りなくてはならないほど堕ちたのか・・・とショック。 でもミニハムズのCGやけに出来がよくて見ていて飽きないな、と思ってたら平成ガメラの特技監督、樋口さんがCGを担当してました。あんたこんなとこで何やってんの!
4点(2004-02-27 06:28:52)
13.  ロック・ネス
これはあんまり。これを新作で借りた自分に1点。
1点(2004-02-27 06:25:45)
14.  URAMI ~怨み~
ジョージ・A・ロメロ、久しぶりの新作!でもゾンビじゃないのはなぁ。リメイク版にも名前がオリジナルストーリーだけみたいだし。大作並みの予算を上げて、監督させてあげればきっと最高のゾンビ映画が出来ると思うのに。
6点(2004-02-15 19:14:43)
15.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
多重人格という事は全員の誕生日が一緒という時点で分かっていたけれど、その人格の中にいる本当の殺人鬼までは分かりませんでした! レイ・リオッタが偽警官だとはすぐに分かったけれど。後十分ぐらい長くして、キャラクターの描写を深めても良かったかもしれません。特に車に轢かれちゃった養父とか新婚カップルの夫とか。
7点(2004-02-15 02:35:10)
16.  呪怨2 (2003)
まさに化け物映画。フレディ並とは言いすぎだが、実にサービス精神旺盛。ただやりすぎでコメディのように見える場面もチラホラ。ラストはおそらく黒澤清監督と高橋洋へのオマージュと思われる。
7点(2003-09-08 18:11:16)
17.  回路
雰囲気は日本版ナイト・オブ・ザ・リビングデッド。実に終末的雰囲気が良く描かれていて、好き。
7点(2003-07-01 19:23:09)
18.  バイオハザード(2001)
<ネタバレ>エレベーターからゾンビ君たちがうようよと出てきてお食事をするシーン、もろ彼ら主役の映画からのパクリじゃん。ロメロ監督の噂はどこへ?ぜひ監督してほしかった!
4点(2003-06-22 03:41:43)
19.  スコーピオン
まあまあの出来映え。ヒロインは要らないと思う。
5点(2003-06-19 18:24:12)
20.  ゴジラ×メカゴジラ
冒頭のゴジラ大暴れシーンに六点献上。久々に良いシーンを見た。ガキを出すんじゃない。メカゴジラも人間の手先になり、キングギドラもバラゴンも一応人間の味方になってしまった今、悪い(ゴジラに悪いも善いも無いが)ゴジラだけが救い。脚本が悪いんだ、脚本家はあの「スペゴジ」の脚本家だぞ!何とかせい、東宝!
6点(2003-06-18 16:56:53)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS