Menu
 > レビュワー
 > malvinas さんの口コミ一覧
malvinasさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 209
性別 男性
年齢 45歳
自己紹介 戸田奈津子の暴走ってひどくないですか?

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  隣のリッチマン
ベンスティラーのコメディということで借りたのですが,ベンスティラーの威力が減っている気がします。「ズーランダー」のような破茶目茶を期待していたのですが。あまり爆笑できる場面はありませんでした。ベンスティラーが富豪の役を演じればもっと笑えたのかなとも思います。ストーリーは安心して見られる内容ですが,展開というか映画全体の雰囲気が「マン・オン・ザ・ムーン」に似ている気もしました
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-08 18:22:36)
2.  CODE46
DVDのジャケットにはハードSFのような宣伝文があったので借りたのですが,内容はSF味を取り入れた恋愛ものでした。SFとしての世界観も若干ありきたりで,SFとして期待するとがっかりします。バグダッドカフェのようないわゆる「おしゃれ映画」に興味のある方なら満足されるかもしれません。
[DVD(字幕)] 2点(2005-08-08 18:08:23)
3.  隣のヒットマンズ 全弾発射
前作に比べるとしょうもないです。
[DVD(字幕)] 2点(2005-06-12 07:44:08)
4.  スパイ・ゾルゲ
緻密な時代考証が本作の売りであろう。本作では,1931年のソ連で情報将校がZIPPOライターを使用しているが,これは初めて知った事実なので驚いた。自分の記憶によれば,確かZIPPOは翌年アメリカの田舎で発売され始めたはずだ。さすが共産主義,「空想から科学へ」という理念は,不可能を可能にするわけである。また,近年では稀なくらい質の低いCGにも恐れ入った。これも昭和初期のテクノロジーに少し配慮したからだろうか。締めのイマジンは「imagine no possessions」と言いたかっただけだろう。ただ,あの人はIRAシンパであって共産主義者ではないから,ちょっと違う気がする。ていうかこの映画嫌いです。
2点(2005-02-11 18:35:21)
5.  ラスト サムライ
perfectは「天晴れ」と訳すべきでした。「完璧」って何でしょう。内容は良いのに、戸田奈津子のセンスに辟易しきりでした。
[映画館(字幕)] 7点(2004-08-01 15:16:55)
6.  タイガーランド
DVDのおまけの中で見るべきものはコリンファレルのオーディション風景くらいしか無い,という点からわかるように,この映画はコリンファレルのプロモ。兵役の訓練所の実体を知るには,フルメタルジャケットで十分。
5点(2004-07-29 19:27:19)
7.  エンド・オブ・オール・ウォーズ 《ネタバレ》 
時代考証に若干疑問を抱きました。作品の本筋は結構良いのですから,この点をもう少しきっちりしてほしかった。例えば,1942年初頭の英国人が「カミカゼ」なんて言葉を知るわけがないのですが…。また,二番目に善玉の日本人の軍人(丸坊主で日本刀使い)は,どう考えても三島由紀夫としか思えませんし…。
[映画館(字幕)] 5点(2004-07-29 19:21:21)
8.  ザ・コア 《ネタバレ》 
地球の中心へ行くという発想は良い。中心部への途上、結晶びっしりの空間に入ったときは何じゃこりゃとわくわくした(「アビス」ばりの地底基地とか)が、何も起こらんかった。その後も、結局何も起こらんかった。
5点(2004-07-26 17:16:34)
9.  英雄の条件
サミュエルLジャクソンと軍服との組み合わせはひどい
[映画館(字幕)] 6点(2004-07-26 15:56:34)
10.  ザ・ロイヤル・テネンバウムズ
ウェス・アンダーソン監督のオープニングは、Rushmoreと似たような感じで好きです。ハンセルも相変わらず良い味出してます。オープニングでベンスティラーが髭を剃っているところは、ズーランダーっぽいですね。でも内容はしょうもなかったです。
[映画館(字幕)] 4点(2004-03-09 20:54:20)
11.  “アイデンティティー” 《ネタバレ》 
妄想の中なら何でもアリじゃねえか!
[映画館(字幕)] 5点(2004-03-01 19:13:05)
12.  ジョニー・イングリッシュ
寿司のシーン以外笑えなかった
2点(2004-03-01 19:11:54)
13.  スナッチ
いかにもロシア人なボリスとブラドピとが良い味出してます。
[映画館(字幕)] 4点(2004-02-25 19:04:42)
14.  ゲロッパ!
テレビで自信満々の様子でしたから、観てみました。つまんなかったです。庶民を描くなら、山野一を見習うべきかと思われます。井筒が黒澤監督等を批判するザマを見ると、北朝鮮がアメリカに難癖を絶叫しているのと同じに見えますし、現に彼は北朝鮮シンパで意味不明ですし…。また、他人への批判のみをもって映画の宣伝に代えるのも姑息です。もう映画を作るのはやめて、テレビ芸人として「辛口トーク」でもやってりゃいいじゃん。
[映画館(字幕)] 0点(2004-02-25 02:53:28)(良:1票)
15.  殺し屋1
原作の方がずっと面白いのですが、浅野忠信が相変わらず良い味を出していました。
[映画館(字幕)] 6点(2004-02-25 02:38:17)
16.  スパイ・ゲーム(2001)
内容は複雑なので、1回見ただけでは少し判り辛いのですが、良く出来ていると思いました。ブラッドピットはもう少し性欲を抑えるべきだとも思いますが…
[映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 01:43:11)
17.  ミーン・マシーン
垂れるヨダレが印象的です。サントラは良かったです
[映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 01:39:09)
18.  ソラリス
ロシア(ソ連)がソラリスを撮るとやや哲学的でしたが、アメリカが撮ると若干そういった要素は後退しているようです。時代とお国柄の違いですから、その点は仕方ないと思います。もっとも、映像はソ連版よりも圧倒的にこちらが勝ると思いました。
[映画館(字幕)] 5点(2004-02-25 00:34:01)
19.  タイタンA.E.
アニメじゃねえか!金返せ!!!!!!!!
2点(2004-02-24 23:25:38)
20.  アバウト・シュミット
アフリカの子供に愚痴をぶちまけるところだけウケました。他は平凡です。
[映画館(字幕)] 2点(2004-02-24 22:43:45)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS