Menu
 > レビュワー
 > ハル さんの口コミ一覧
ハルさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 30
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  きみに読む物語
すごいいい映画。USのサイトの恋愛映画ベスト1に選ばれていたから見たんですが、これは見てよかった。俳優さんたちがとてもよくて、そして脚本にも無理がなくて、ほとんどけちのつけようがない映画に仕上がっている。特に若い二人の演技力というか、魅力というか、お互いが惹かれあっているのがわかるというか、その辺がすばらしかったです。老年のシーンはビッグフィッシュを髣髴とさせるというか、愛は永遠というか、ああいう風に死にたいというか、理想系というか。この映画は恋愛映画ベスト30の中の正真正銘のベスト1(US)!
[DVD(字幕)] 10点(2008-09-28 23:18:28)
2.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
10点でないのは期待が大きすぎたから。最後のフェリーのエピソードの完成度がいまいちであったことと(時間との勝負のはずなのに投票したりして呑気なんだよね)、バットマンが犬にやられていたのが非常に不可解であったことなどもある(なんで?一撃でしょ)。また、どちらを助けるかのシーンでは逆の住所を教えるところまではいいが、どちらかしか助からないという必然性を見出せない(バットマンのほうが速いから?それを計算して?)。さらに、ジョーカーが警察署から脱走するところでも人質にされた警官があまりにも無防備なのと(尋問室に入るな!明らかに危険だから!)、逮捕が計画されたものだとするには(あの中国人実業家を連れ去るために)あまりにも偶然性に頼りすぎている。くらいかな、、不満、不明点は。後は確かに歴史に残るような完成度でしたね。 P.S. 彼はトゥーフェースというキャラクターになったんですね。あの変化に少し違和感を感じていたんですが知っていれば納得ということですね。 P.P.S. 中盤からバットマンがみせるKnight精神が新鮮でしたね。そして最後も罪をかぶり街を思う。このヒロイズムにアメリカは熱狂したんでしょうね。このような種類の映画が日本からも出てこないかな。。
[映画館(字幕)] 9点(2008-08-24 14:38:30)(良:1票)
3.  ALWAYS 三丁目の夕日
限界を感じる映画ですね。脚本がまずいのと、何より監督がおそらく最高にまずいですね。日本の観客を馬鹿にしているのでしょうか?昭和の素晴らしいCG映像やキャラクターの素材の良さを生かしきれなかったのは非常に残念でした。邦画恐怖症になりそうです。PS. あの少年の演技はとても素晴らしいですね。すばぬけている感じ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-06-13 21:15:45)
4.  ビフォア・サンセット
恋愛映画の一形態に過ぎないというのはわかる。でも、前作から観ているわたしにとって、そして前作で言いようのないような衝撃を受けた人間にとって、これは単なる恋愛映画ではなく、人の人生をえぐった、素晴らしい映画だと思うのです。  前作と同様に、後半から彼らの告白を伴うクライマックスがきて、彼らの9年前を知る人間としては非常な興奮を隠し切ることができないのでした。これほどまでに人生というものに恋愛が大きな位置を占めるのか。いや、そんなことはわかっている。それを、わからせてくれたにすぎない、この映画は。  Goodです。
[映画館(字幕)] 10点(2006-08-19 00:15:11)
5.  スパイダーマン2
号泣なのだ。これほど愛が詰まった映画があっただろうか?人なのだ。人。人。スパイダーマン。人。CGも進化しているし、これほどのヒーロー映画が今まであっただろうか?ふふふ。恥ずかしいけど、愛です。人生は。
10点(2004-12-04 04:27:09)
6.  トロイ(2004)
これほど深いバトル映画が過去あっただろうか?序盤のナンセンスさはさておき、物語り全体を通しての人物の描き具合にわたしは参ってしまった。王と家来、上司と部下、それを描ききっている作品ではないだろうか。ブラッド・ピットの力にも拠るんだろうけど、アキレスの人生のあり方に深い感慨を覚えたのはわたしだけではないはず。戦略なき戦闘は駄目だよ。それは真実だし、いつの時代も、いつの映画も、それを繰り返しているわけだ。──この映画は深い。それがわたしの結論です。なんか一般受けしそうなエピソードを諸所にちりばめているんだけど、それでも、アキレスの心情や軍隊の様態などの話が、とても洗練されているようにわたしには思われる。
9点(2004-11-07 02:58:22)
7.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
『スパイダーマン』は映画を観終わった後DVDを買おうと思ったはじめての作品。何度も見ていると、CGの粗さが異様に目立ちますが(ビルの間を駆け巡るスパイダーマン、ありゃないでしょ)、やっぱりわたし的に好きな映画です。特に、思春期(?)の増長していたときと、おじさんの死によって心を改めるシーンとの間の描写がとても素晴らしく思えます。(人は出来事によって変わる。変わる人と変わらない人がいるが、映画の主人公名だけあって、彼はおじさんのそのメッセージを真摯に受け止め、そして変わった)。メリージェーンの美貌を悪く言う人が多いけれど、一度『チアーズ!』を見ることをお勧めしますね(←大した映画でなくて大変申し訳ないですが・・)。「2」が評価されていますが、この「1」なくして「2」はなかった。この彼の成長の軌跡なくして、スパイダーマンは誕生しなかった。以上。
9点(2004-10-20 21:23:03)
8.  スクール・オブ・ロック 《ネタバレ》 
面白かったです。でも、ちょっと違和感。それは何だったんだろう?、、きっとそれは、人間をよくとらえすぎているからだと思う。コメディーにそれを求めちゃいけないかもしれないけど、真の名作になるためには、そういったこともきちんと描かなければならないとわたしは思う。「人間をよくとらえすぎている」とは、人間を深層まで掘り下げずに簡単に描いていたり(それは子供たちも含め)、人の感情が変化したならしたでその過程を描いていなかったり(ロッククラブで親があんなに変わると思います?)、そういった「本当の人間」が描かれた形跡が皆無であったと思われるからです。おしい。。
8点(2004-10-20 20:32:07)(良:1票)
9.  デイ・アフター・トゥモロー
続けて2回見てしまいましが、久しぶりの素晴らしい「ハリウッド巨編」だったと思います。(なぜ評価が低いのかがよくわかりませんが)、いろいろなメッセージが詰まっていて、かつ、文句のつけようがない映像と、奇想天外なストーリーにわたしは目をひきつけられました。メッセージ性?、、それは親子の絆であり、人が持つ強さであり(そして同時に弱さであり)、「約束を守る」ことの素晴らしさです。──最後の大統領の(現状批判的ではありすぎますが)含蓄にとんだ演説、そしてぎりぎりの世界を経た上での人々の愛情。わたしはこれにやられてしまった。そこに理想の世界をみてしまった。満点に近いです。──しかしあのヒロインはすごく可愛いですね。最初は地味でしたが、演技のうまさか、徐々に見入っていました。以上。
9点(2004-10-20 20:15:20)(良:1票)
10.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還 《ネタバレ》 
FCCさんに強く同感。3作とも観ましたが、これほど盛り上がっている作品にこれほど盛り上がれなかった作品はない。戦闘シーンが稚拙(孫子に怒られますよ)、主人公(フロド)に救いようがない、映像的なナルシズムを感じる、という風に全然作品の中に入り込めませんでした。こんな評価が高い作品なのになんで??!
4点(2004-08-07 14:06:41)
11.  ラスト サムライ
これ、とても面白いし、若い人には(わたしも含めて)日本という国に対しての認識を深めることができる映画だったんじゃないかな。でも、みなさんも言及されているとおり、この映画には荒い部分が多い。最後の戦闘のシーンなんてほとんど見るにたえない。「殺陣」じゃないけど、戦闘にはその型というものがあるわけで、あの芝生が青々と茂っているあの戦場では総力戦ふつうはやらないよね。・・でも、それが気になったけど、『武士道』とか読んで、この映画がきっかけとなって日本という国を好きになったことは確かだ。(わたしと同じようなひともきっと多いだろう)。という意味で投稿します。
9点(2004-05-22 01:49:47)(良:1票)
12.  ラブ・アクチュアリー
ああ、良かった!!私いろいろと映画を観ていますが、この映画ほど映画館の中がほのぼのとなった映画は他になかったのではないでしょうか?笑いあり感動ありで、ホントいい!かなり劇場の中が笑いと感動に包まれていました。また、この映画はメッセージ性もあるし、音楽もいいし、映像も素晴らしいし、役者もよし、トータルバランスも素晴らしい。おすすめの作品です。
10点(2004-03-01 12:44:17)
13.  13デイズ
平均点かな。標準コメントどおり「そこそこに面白い作品。ま、損はしないかなって感じ」です。以前放映したNHKのドキュメンタリー番組のほうが、もしかしたら緊迫感あったかもしれない。ケネディ大統領、なんか無理に似ているひとを起用した感じだし(笑)。ただ、集団心理というか、グループ・シンクの実態を垣間見ることができます。あと、軍部がどのような考え方、行動を示すかも。→イラク戦争も、数年後に映画化されたたら、もしかしたらこのような映画になるかもしれませんね・・。
6点(2003-12-08 21:35:27)
14.  ジョンQ-最後の決断-
残念。ちょっと浅い感じの映画です。よく作りこまれていないから、デンゼル・ワシントンの演技が浮いてしまっている感じ。テレビドラマレベルじゃないでしょうか?テーマは素晴らしく良いのですけどね。ホントそれだけに残念。
5点(2003-12-01 19:59:51)
15.  シカゴ(2002)
ふざけんな!なんつー実りの無い映画だ・・。音楽と踊りだけじゃん!期待して何回もレンタルビデオ屋を往復したのに、やってくれるぜっ!──真面目さでは『ダンサー・イン・ザ・ダーク』にかなわなく、ストーリー性では『ムーラン・ルージュ』の足元にも及ばない。何が言いたい映画なの??すごい不思議です。ま、ゼタさんは良い味を出していたと思います。
3点(2003-12-01 19:51:56)
16.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
一言でいうと「わざとらしい映画」だと思う。名作たちに比べると作りが荒すぎる。なぜ警視がビルから落ちてくるのか?必然性がない。演出効果を高める為だろうけど、そういうわざとらしいシーンを見ると興ざめする。役者もほとんどのひとがわざとらしい演技。香港映画はこんな感じ? 前に見た『恋する惑星』は面白かったけど・・。うん、携帯電話もわざとらしい。アクションシーンもやぼったい。この辺はシュリに似ている。どうもわたしにはこの手の映画は合わないみたいだ。それにしてもなんでこんな高評価なんだぁーー??!誰か教えてくれぇーー。
3点(2003-11-17 13:45:39)
17.  ムーラン・ルージュ(2001)
素晴らしい映画! こんなミュージカル映画は初めてです。Love is like oxygen. 前半はテンポよく、コミカルで、すごく楽しい。そして後半、あの練りに練り上げられたラストシーンに向かって一直線にドラマは進んでいく。何度でも観れる映画。そしてこの映画ほど字幕で観ないほうがいい映画はない。役者たちの視線が生きている。絶妙な表情。ユアン・マクレガーのニヒルな笑顔、そしてニコール・キッドマンの涙。素晴らしい映画。是非字幕なしで観てみてください。何度でも観れると思います。ただ、1つ苦言を呈すとすれば、ユアン・マクレガー太りすぎです。あと3キロくらい痩せていたら11点くらいいっていました。訳者なんだから体調管理くらいしっかりしなさい!(笑) All needs is love!
10点(2003-11-10 21:41:09)
18.  マトリックス リローデッド
モーフィアス、太りすぎ。と思ったのはわたしだけ?「1」はとても好きで、満を持してこの映画を観ましたがちょっと期待はずれでした。「難しい」(というより「変に難しくしている」というほうが正確かもしれない)、「アクションが多すぎる」、「あのダンスシーンとラブシーンはありなの?」等が感想です。「3」もこれから観ますけど、1が素晴らしかっただけに、残念な続編たちになりそうです。それになんか脇役もイマイチですよね?いい味だったのはレストランのあの2人くらいで、あとはどういうキャスティングなのか、狙いがよくわからなかった。「美しい」人が少ないので観賞に耐えられないです(「1」と比較して)。モーフィアスしかり!太りすぎだっつーの!!(笑)
6点(2003-11-10 21:35:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS