Menu
 > レビュワー
 > ◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆ さんの口コミ一覧
◆◇◆◇◆ raindrops ◆◇◆◇◆さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 246
性別 男性
年齢 51歳
自己紹介 皆様こんにちわ♪
mixiから来た方もいらっしゃいませ(^_^;)

私が記憶する限り、生まれて初めて劇場で見た映画は
多分「ゴーストバスターズ」だったと思います(笑)。
それから時は流れ、高校の時には「バックトゥザフューチャー」
を見て、いわゆる”ハリウッドな映画”の面白さに魅せられ
最後のジョニーBグッドに影響され、本格的にギターを練習し、
今に至るという、映画と私の人生は、切っても切れない関係に
ございます(ほんまかいな)。

上記に挙げた作品からもおわかりでしょうが、基本的にはメジャー
な作品を主に鑑賞する傾向にあります。
時には何を思ったか、いわゆる芸術作品としての映画、というもの
も見る事はありますが、やはり映画は私にとっては娯楽以外の何者
でもございません。

そんな超一般的観点から見た、超私的・・・もはやただの感想とも
いえる映画レビュー。

ホントにお暇な方は覗いていってくださいね☆

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  記憶にございません!
はっきり言って、このレビュー数の少なさがコケ具合を表している。前回の「ギャラクシー街道」が「完全意味不明金返せ映画」である意味振り切れていたので、逆に伝説(デビルマンくらいの)になっている感じはあるが、そこにきてこれである。 もうそろそろ本物の三谷映画が観れる!とウズウズと痺れを切らしていた私のような往年の三谷ファンのハードルは完全に上がっていた。そこを超えるにはもう、笑いではなく、圧倒的な複雑に絡み合う人間群像、そして完全回収からの読めないオチ。これが高次元で映画として完成された「ラヂオの時間」くらいのクオリティのものでなければ満足できないだろう。 まあ、そこまで言わなくても、近年でいうと「ステキな金縛り」くらいのものを期待していたに違いない。 そして、、、蓋を開けてみればこれである。 全然、笑えないのである。 私が変わったのか?「この笑い」を笑えない私が悪いのだろうか? なんども自問しながら映画を見ていた。。。 あぁ。。。これはもう三谷は終わったのだ。。。最終的にはそう結論するしかなかった。非常に残念だ。 もちろん会場には小笑いは起きてたし、一緒に行った連れは面白かったと言っていた。 しかし、違うんだ。これは三谷映画の真髄なんかにはほど遠いんだよ。もっと面白いんだよ。もっと映画的で、もっとドラマティックで、もっと知的で、ウィットに富んで、、、そんな三谷が観たかったんだよ。彼の作品がホントに好きだからこそ。。。
[映画館(字幕なし「原語」)] 3点(2019-10-12 16:29:37)(良:1票)
2.  ターミネーター:新起動/ジェニシス 《ネタバレ》 
3以降とにかく劣化が激しかったこのシリーズにしては、なかなかどうして観られるものになってます。 序盤、あの若かりしシュワちゃんが出てきたときは「え、まさか、このままオールCGでいくのか?いや、ある意味もはやそれもありかな」と思ったのもつかの間、現在進行形でしっかり老けている本人登場で、全体の雰囲気含め、オールドファンを喜ばせるものになっています。ラスト、グーサインで沈んでいくのかと思いきやまさかのアップグレードw 次回作はCGシュワちゃんで観てみたい(もはやCGも不気味の谷を越えましたよね!)
[インターネット(吹替)] 7点(2018-10-30 18:28:17)
3.  キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー 《ネタバレ》 
マーベルでこんなにつまんない映画は自分的には初めてだったな〜という感じ。まさに次のアベンジャーズを見せるためだけの紹介映画だよね。マーベルって時々こーゆーことするんだよなぁ。
[インターネット(吹替)] 3点(2018-10-25 18:02:56)
4.  ジェーン・ドウの解剖
面白かった!久々にこんなに引き込まれる映画を観ました!全くの前知識なしで見るのが良いですね。
[インターネット(吹替)] 10点(2018-10-25 17:53:42)
5.  10 クローバーフィールド・レーン 《ネタバレ》 
確かに、何もこの目で確認させて貰えない状況で、自分も同じ目にあったらどうするだろう。疑う?逃げる?従う? この映画が暗喩しているように、こういう「真実を知らされずに従うしかない状況」ってのは、現実に結構存在する。そんなメタファーを考えながら見ていると結構面白いし、どちらの立場に立って考えても興味深い考察ができる。 まあオチはいつものごとくなんだが、多分この映画は最初から「オチなんてどうでもいい」という観点で作られているのでさほど驚かなかった。
[インターネット(吹替)] 6点(2018-09-13 18:31:31)
6.  マザー!(2017) 《ネタバレ》 
お〜マイゴッド。。。(笑) これは凄いね。完璧に聖書パロディのコメディだよな〜。メタファーがベタすぎてずーっと笑いっぱなしだったんだが、最後の最後までしっかりやってくれてすごく面白かった。 あの黄色の液体ってなんだったの?マザーアースが錯乱した時に飲んで落ち着くんだから。。。と考えていたが結局わからなかった。 しかし、神のオヤジ、自由すぎる(笑)。
[インターネット(吹替)] 8点(2018-09-13 13:00:34)
7.  リセット(2010) 《ネタバレ》 
映画の全てが聖書の隠喩、つまり「マザー」と同じ手法なんですね。こりゃもう一度見ないとわかりません。
[インターネット(字幕)] 6点(2018-09-10 13:19:59)
8.  カメラを止めるな! 《ネタバレ》 
某レビューサイトでは「何か圧力かかってんの?」というくらい賛美賛美の嵐で、批判的な意見など一つもなかった中に唯一私が批判レビューをぶち込んだのですが、ここではある意味「正当に評価されている」みたいで一安心しました(笑)。 ◆一言で言うと「別にこんな映画珍しくもなんともない」という感想です。 ◆公開当初(7月上旬)に話題になりかけているということで池袋ロサで観ましたが、まず引いたのは序盤なんでもない場面での「リピータらしき客の不自然な大笑い」。完全に萎えましたね。冒頭はワンカットの劇中劇というのはすでに知っていたので「あ〜、ここは裏で何かしらコメディ的なことが起こってんのね〜。で、あとで回収するんだよね〜」と冷めてしまい。 ◆で、後半の回収はというと、、、「そんなに爆笑するほど面白いネタかねぇ」と完全に周りの観客の「異様な爆笑」についていけず、さらに冷めまくり。 ◆もちろん知ってますよ。低予算である意味「文化祭ノリ」で作った「身内作品」だということは。なので、ワンカット部分のクオリティにしても、その後の回収ドタバタギャグにしても、ほっこりエピソードにしても、身内ノリだと「最高に面白い」かもしれないけど、そのそれぞれの規模があまりにもショボすぎて笑えないんですよね。 ◆各キャラクターが曲者揃いだというフリ→ベタすぎる。回収時のそれぞれの場面でのギャグ→これまたベタすぎる。なんだかね〜、終始苦笑いしかできなかったんですよね〜。 ◆いろんなとこで散々言われてるし、私自身超絶フリークですので、かの監督作品の一級コメディ映画と比べられてますが、確かにその通りなんですよ。設定も、回収も、キャラの濃さも、全部「あるある」なんですよね。しかもこちらの方がかなり粗雑に小味になってます。。。 ◆「低予算で無名の方達が作ったこれだけの作品!高評価しないなんて、どんだけ冷たい人間なんだよ!」と半ば某テレビ局の某2○時間テレビ的な「弱者を持ち上げろ」的国民感情が現在なう押し寄せているような、いないようなこの熱狂的状況。。。まあ、理解できない私は所詮マイナーな人間ってことでしょうかね。 ◆とはいえ!!こんな私ですが、リピータ割を使って2回も!劇場で見ているのです!!!(笑)。だからこれくらい書いても許してね(笑) ◆唯一大爆笑した回収劇冒頭の監督の「お前の人生全てが嘘なんだよ!」ってセリフと(泣笑)、しゅはまさんの怪演に5点献上いたします。
[映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2018-09-03 16:25:12)(良:4票)
9.  オール・ユー・ニード・イズ・キル 《ネタバレ》 
意外と嫌いではなかった、てのが最初の感想。 でもループもので絶対に突っ込まれるところ、、、例えば「呼吸の仕方の違いだけでも違う世界になるのではないか?」という部分が結構気にはなったw
[インターネット(吹替)] 7点(2018-08-30 17:59:23)
10.  寄生獣 《ネタバレ》 
超絶な原作ファン(たくさんいると思うが)だが、意外と良くできててホッとした(漫画原作には痛い目にあわされてるので)。 ミギーの声とふかっちゃんのキャスティングかマイナスポイントかな〜。小雪でよかったんじゃね?w
[映画館(邦画)] 8点(2018-08-30 17:48:19)
11.  トランセンデンス(2014) 《ネタバレ》 
この映画の楽しみ方は、見ている間に「自分の意識がどう変化するのか」これに尽きる気がする。もちろんデップの立場で観ているんだけど、その存在レベルの変化に置いて、観ている自分の意識も変化する。何周も何周も回って「自分という存在はなんなのか」と自分に問いかけながら魅入ってしまった。
[インターネット(吹替)] 8点(2018-08-30 17:39:30)
12.  ゲット・アウト 《ネタバレ》 
なんなんだろうな〜。結局は何が言いたいのかわからないw そんな映画かな。マルコビッチの穴とかを思い出すよね、この設定。おばあちゃんとおじいちゃんだったんかいっ!とツッコミ入れるのはお約束w
[インターネット(吹替)] 6点(2018-08-30 17:32:09)
13.  セッション 《ネタバレ》 
大学をジャズ研でどっぷりジャズに浸かって過ごし、その後の人生も音楽に捧げている身としては、かなり共感できる部分もある。 だがね、、、あんなリーダーの下でそもそも音楽をやるという状態が「あり得ない状況」だし、そしてそれに応えるように血みどろで練習する彼の狂気は見ていてとても共感できるものではない。もちろん多少はそんな狂気な部分も音楽人生にはあるけどね。体壊しちゃおしまいなんだよ。
[インターネット(字幕)] 7点(2018-08-30 17:26:25)(良:1票)
14.  カンフー・ヨガ 《ネタバレ》 
あれ?レビュー少ない。最近のジャッキーに対しての評価はそんな感じなのかな。確かに私も劇場で観たのはプロジェクトA以来だし(笑)。 さて、本作。いや〜凄い映画ですよ。一言で言うと「金かけ過ぎの質の低いコメディ映画」ではあるんだけど、ジャッキーチェンという名前でとりあえず持たせてるという感じ。面白い要素満載ではあるが、じゃあ、鑑賞後何が残るのか?といえば、何も残りません(笑)。ただただ、お金を掛けた迫力のシーンが延々続き、出てくる女優は全て不自然なほどに美女ばかり、ストーリー全然入ってこない、そして「ずっとどんなシーンでも音楽が流れてる」ので、どのシーンが重要なのか見せ場なのか、さっぱり分かりません(笑)。まあでも、、、、、じゃあ映画として、娯楽として面白くないのかといえば、これは面白い訳で(笑)。なんなんですかねぇ、コンセプトとかストーリーとかそんな事は全くどうでも良くて、ただ目の前に延々と続くコメディなシーンを楽しみましょう〜〜!という映画なんだとおもいます。映画の作り方としては、破綻してるし、メチャ下手くそだしね(笑)。これ、ジャッキー自身が映画の撮影や編集技法をコントロールしてワザと下手に作ってるんだったらある意味凄いよなぁ。だって、他のストーリーモノはもっとちゃんとドラマとして成立してたよなぁ。見直してみよう(笑)。
[映画館(字幕)] 8点(2018-01-03 01:15:01)
15.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ 《ネタバレ》 
ちょっとダラダラした感じは否めない。ラストのルーク無双は楽しかった(笑)。
[映画館(字幕)] 6点(2018-01-03 00:55:33)
16.  ザ・ウォーク 《ネタバレ》 
あまりにも派手な予告にて、前情報も無しに3Dにて視聴。エンタメ映画でしたね。
[映画館(字幕)] 7点(2017-02-19 02:01:25)
17.  怒り
とにかく俳優陣の演技が凄まじい。
[映画館(邦画)] 5点(2017-02-19 01:54:59)
18.  スター・ウォーズ/フォースの覚醒
まあ、ここからの展開に期待する意味を込めての点数です。
[映画館(吹替)] 6点(2017-02-19 01:51:33)
19.  バイオハザード: ザ・ファイナル
シリーズの締めとしては、これでいいのだと思う。色々ツッコミどころはあるが、まあゾンビだし。
[映画館(吹替)] 7点(2017-02-19 01:47:03)
20.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
ザ・エンターテイメント!これに尽きる。もうニヤニヤが止まらない。素晴らしい。
[映画館(邦画)] 10点(2017-02-19 01:44:14)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS