Menu
 > レビュワー
 > ないとれいん さんの口コミ一覧
ないとれいんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1079
性別 男性
ホームページ http://nightrain.blog.jp/
年齢 53歳
自己紹介 ※細かいことは気にせず面白いか否か自分に合うか否か主観的です。ほぼ思い出語り、平均点から大きく乖離する事は少ないと思います。10点は個人的な記念碑的作品としてます。
概ね4~9点にて採点、駄目映画を細かく採点する意味無いので1~3点は少なく気分です。

※110531 アンプとスピーカー購入、5.1ch環境作りました。
※111030 中国のホテルでカキコ
※130205 熊本に転勤中(映画館近い所にしました^^)
※160122 何故か中国に駐在してます。パチDVD観てます。
※170110 中国嫁と結婚 中国上映の日本映画=8割はアニメ
※1910吉日 帰国しました。中国嫁加減点追加してます。
※2108吉日 コロナ延期作品が上映され始めて嬉しいね。
※2212吉日 65"TVを衝動買い。
※2301吉日 中国嫁を概ね映画ジャンキ―化完了

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  桐島、部活やめるってよ 《ネタバレ》 
現時点で7.19、同僚がお勧めしてくれてから10年寝かしてました、アマプラで間もなく無料じゃなくなるって事で今しか無いと鑑賞してみました、点数も高めなので期待値も高めでした、なんか夏休みの宿題が8月最終週にならないと出来ない感じです、群像劇(とは知らなかったけど)は割と好みなので楽しめました。  残念ながら男子校だったので男女のリアル感はなんとも言えない所ですが、学校でのポジション、しがらみ、人間関係、それらの距離感が絶妙でした、中でも放課後の帰宅部3人のアホな会話は好きです。  予想通り桐島君は出てこないんだけどあんなに影響力のある子って居るんかな?彼が軸になってるんだけど出てきたら破綻してしまう作品なんでしょうね、面白い構成でした。 宏樹くんは燻っていて野球部キャプテン、映画部が光って見えてたはずで未来が想像し易い登場人物かもしれませんね。。。。なんだけど  その宏樹君は東出さんですよ。彼がやらかす前に観た方が良かった作品ですね、作品外については基本的に無視する方ではあるけども、実生活がなんだかなぁと思う俳優さんで特に気に入った出演作品も無いと、悪いイメージしかなくて案外台無しになるもんだなぁと思った次第。  ちょっと小説版の方も読んでみたいなと思いました。
[インターネット(邦画)] 7点(2025-04-30 12:19:57)★《新規》★
2.  蜜蜂と遠雷 《ネタバレ》 
こちらの現時点の平均点は「5.35」だったので期待はしていませんでしたが、もう少し頑張って欲しかったというのが正直な感想です。 予想はしていたものの、僕が感動していた場面がほぼ入っていなかったのが残念でした、工夫してうまいこと落とし込んだ部分も多かったんですけどね。 やっぱり登場人物が多くて全般薄くなってしまった感じがします、原作原理主義ではありませんが、先に映画を見ていたら原作は塩漬けのままだったかもしれません、もっとベタで良いと思うんですよね。 塵役にピタリと当てはまる俳優さんが思いつきませんでしたので楽しみだったんですが、鈴鹿さんがとても良かったですね、初出演と言うのが驚きました。というかこの人俳優さんだったんですね(僕が情弱すぎなんですけどね。。。)  原作読了直後に本作を即鑑賞、直木賞&本屋大賞のダブル受賞作品というだけで購入し1年ほど寝かせてました。予備知識がゼロだったのでさくっとあらすじを調べてピアノコンクールが題材で映画化されていると知り音楽題材ならサントラもあるんじゃない?とサブスクでDLして聞きながら読みました、こういうの読書の仕方は楽しかったです。サブスクが初めて良いなと思いましたw  読み進めながら映像化は難しそうだなと感じました、電子書籍なので体感的分量は不明ですが2冊分ぐらいのボリュームだったと思います。大幅カット(整理)しないと詰め込めないだろうし、そもそも僕も含めた多くの人がクラシック音楽そのものを批評出る耳をもってないし、音楽家の技量や表現力の絶対的基準も無いので演奏で勝負するのは難しいだろうなと思いました、だって批評部分やキャストがが考えてる事が文字で起こしてあるんだもの、このあたりの映像表現に期待したんですが物足りなさを感じました。  のだめカンタービレのコミック版からのにわか&なんちゃってクラシックファンです。年に1回ぐらいはコンサートに行きたいなと思っているんですが中国嫁が全く興味が無いので行けていなくて残念です、クルマでクラシックをたまに流してゆるりと洗脳中です、ハミングしたりするから結構馴染んで来て居るはずw オーケストラの「生」の音を是非聞いて欲しい。聞くというか肌で感じて欲しい、ヘッドホンやステレオで聞く名盤よりも、地元オケの響きは保存音源にはない生音独特の心地よさがあります。
[インターネット(字幕)] 5点(2025-04-23 11:33:07)
3.  機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編 《ネタバレ》 
劇場で観たかもしれないが記憶が曖昧です。TVの初回放送は観ていないけど1次ブームの再放送(夕方ごろのアニメタイム)で観てました。その後の関連アニメ作品は大概観てますね。ファースト原理主義者ではありません。 アマプラってデフォルト設定のままだと作品を観終わるとお勧めが紹介されて勝手に再生が始まるじゃないですか?何故が本作が再生されて見入ってしまいました。 色々と気が付いたり感じたことはあるけど皆が語ってるので言う事ないですね。  ガンプラがいつでも買えないのとプレミアム価格になってるのが残念ですね。 個人的ガンプラ2次ブームで買ったRGガンダムがラストシューティングまで組み上げて放置しちゃってるw 今の積プラは憶えてる所で、トリプルドム、MGゲルググ、ワッパ、そのうち作ろうかな。買った当時は裸眼で行けたけど今は老眼鏡やルーペが無いとたぶん無理。
[インターネット(邦画)] 8点(2025-03-31 12:10:42)
4.  コードギアス 復活のルルーシュ 《ネタバレ》 
アマプラで鑑賞、既視感があったのでおそらく観ていますから再鑑賞&レビュー漏れだったみたい。 アニメシリーズも観ていますが結末は綺麗に終わった記憶はあるものの詳細は思い出せず、ぼんやりしているままだったので蛇足感は全く感じなくて、エピローグ+αな感じで楽しめました。 みなさんのレビューを読むとシリーズ鑑賞直後の勢いで観ない方が楽しめそうなので予習もしない方がいいかもしれません、でも基本的には一見さんお断りではあるので微妙な所です。  。。。調べてみたところTVシリーズ版と劇場三部作があり後者の続編の様ですね、一応両方とも観ています。と言う事でTV版とは直接的な繋がりは無いみたいです、本作で確かにこの子死んだんじゃなかったっけ?と気づいたのですがTV版の断片的な記憶でした。 予習するなら劇場版3部作が良さげの様ですね。
[インターネット(邦画)] 7点(2025-03-31 11:27:16)
5.  イエスタデイ(2019) 《ネタバレ》 
アマプラでリスト入りしてたものの中国嫁が興味無さそうだと思って数年塩漬けにしてました。トレーラーで間違いないのは確信していたけど期待を裏切らず楽しめました。子供の頃の妄想が形になった感じですね。  ビートルズを知ってる一般人が出てきて破滅するかと思ったら感謝を伝えに来て共感するのが素敵で、その後ジョンを尋ねて解放されるのもグッときました、これらにシンプルなラブストーリーが乗っかって良かったです。  数年前はエドシーランの事を全然知らなかったんですけど、この作品を寝かしてる間に存在を認識していたので偶然ですが良い熟成ができました、少なくともエドシーランがどういう人なのかはwiki等で知っておいた方がより楽しめるかと思います、ちなみに僕のエドシーラン知識は、数年前からベストヒットUSA録画をしていてランクインしており扱いが大物感あり、どうやら僕が興味がなく知らなかっただけでかなり売れてる大物アーティストらしいぞ?ぐらいなものです、最大ヒット曲も思い浮かばないスカスカ知識レベルです、とりあえずDLとかも全くしていません。。。すまんエド  ビートルズは好きですがガチでは無いです、赤青ベスト+α止まりです。ソロの方はジョンのベスト何枚かぐらいです、ただし個人で好きなアーティストのルーツとして高確率でぶち当たるバンドですよね。  監督は誰かな?とソートすると観た事がある作品は割と僕にはヒットしていて相性は良いかもしれません。
[インターネット(字幕)] 8点(2025-03-24 13:17:04)(良:1票)
6.  ビーキーパー 《ネタバレ》 
中国嫁にジェイソン新作マダー?と促されて調べたらアマプラで公開されていたので観ました。 安心のジェイソン(5点以下は無く7点前後が見込める)として観始めたのですが期待以上に良かったです、「痛快」そのもので彼の存在なくしては成立しませんね。 改めて彼に求めているのは無双だったことを再認識しました。これまで観た作品の中でも最高クラスの無双ぶり何じゃないかなと思いました。  中国嫁は集団詐欺グループにご立腹でした、作品の中に入り込めていて良い感じですw 悪い奴を問答無用にボコしにいくってのはシンプルで分り易いというところあるのかかも? こういう作品て同等レベルのラスボス的な存在がお約束だけどもこのシリーズには要らないですね。  中にはジェイソン作品で法律無視で暴力で解決云々言う方も居るかと思いますが野暮ってもんですね。 2の制作が決定されたとの記事を見ましたが楽しみであるけど、今回の様な意外性は少し薄れそうですね。
[インターネット(吹替)] 8点(2025-03-18 13:17:31)
7.  頭文字(イニシャル)D THE MOVIE 《ネタバレ》 
原作は断片的に知ってる程度(バリバリ伝説は好きでした)  主役を知ってるかどうかで批判的か好意的かが随分変わるなぁと感じた作品。 初見では主人公誰やねんこれ!ですわ。てか何で台湾人なん?てな具合にネガティブなところからの入りですよね。5点てところです。  僕は中国嫁を貰ってまして、中国嫁が拓海役の周杰倫(ジェイチョウ、JAY)が大好きなんですね(音楽の方ね) 中華圏で絶大な人気を誇るシンガーソングライターです、wikiによれば22年の稼ぎが451億円らしいので、大谷君の10年分を2,3年で稼げる人ですね。 残念ながら日本での知名度は全くと言っていい程無いかと思います。  駐在時の嫁クルマの中で聞き倒し洗脳されまして僕もファンになってます、ローソンチケットで当選したので昨年4月の横浜Kアリーナのコンサートにも行きました、あの日の横浜駅は中国人の方が多かったんじゃないかと思います。  中国(大陸の方)で「藤原とうふ店」のステッカー貼った車をたま見かけるんですが、ジェイの知名度のおかげでしょうね。  改めて好意的な立ち位置で観ると意外と悪くないですねw 全く知らないキャストよりも、知ってる俳優さんが居た方が好意的に観れますね(嫁&JAY加点で+2)
[DVD(字幕)] 7点(2025-03-14 15:00:05)
8.  特攻野郎Aチーム THE MOVIE 《ネタバレ》 
昔レンタルしてドラマ版で観てました。面白いけど中身話忘れちゃう奴で、さらに時間も経って良い感じで忘れていてリセットできました。 覚えてるのはモヒカンの人(BAとかボスコと呼ばれていたけど日本版ドラマはコングとかじゃなかったっけ?)がいつも眠らされて飛行機に乗せられて、起きるとキレるくだりだけです。水戸黄門の印籠的なお約束ですかね。  映画化されてたもののそれほど興味が持てなかったんですけど、めっちゃ楽しめました、こういう食わず嫌いも良く無いですね。 お約束は守られていましたし、テーマ曲だけで安心感ありますね。 随分間があいてるおかげで新キャストについても何の違和感も無かったです、子供の頃だったのであんましコメディって感覚を持ちながら観ていませんでしたね(子供って素直でいいですね)  続編がありそうな余韻を感じたんだけど無いみたい。
[インターネット(字幕)] 7点(2025-03-10 09:26:59)
9.  ラスト・アクション・ヒーロー 《ネタバレ》 
シュワちゃんセルフパロディ、映画の中で簡単にやってのけてる事が現実では無理とかのギャップが面白いですね、本人も含めたカメオ出演も楽しいですね。、ただ設定を完全に生かし切れているかと言うと微妙なので過度な期待はしない方がいいかな。  サントラCD持ってます、いい曲が揃っていて隠れた名盤だと思いますので是非聞いて見て欲しい。 当時ルーツを探るように聞いてたんですが、少し毛色を替えてサントラアルバムから発掘して聞くきっかけにしていて特に気に入った3曲です。 AC/DC 『Big Gun』 デフ・レパード 『Two Steps Behind』 エアロスミス 『Dream On』  番外 空耳アワーでのインパクトのあった楽曲も入ってますよ。 フィッシュボーン 『Swim』 youtube等にも上がってますので「おじいちゃん、ザッポーン」で検索してみてください。  ラジー賞とってるかも?と確認したら受賞はしてないけど7部門でノミネートされていますね、なんか納得ですw まさかBig Gunもノミネートされてたとは。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2025-03-07 13:28:20)
10.  ハイランダー/悪魔の戦士 《ネタバレ》 
大昔に観た作品は再鑑賞したらレビューしようと思っていたんですが、その前に死にそうなのでレビューしとこうかなと禁を破りまくってます、見つけたらどんどん採点して行きます。  今だとありふれた中二病的設定かもしれませんね、ゲームキャラの職業でハイランダーとか出てきたら反応しちゃいます。 何故か日本刀振りまわすのも素敵です、日本刀設定を引っ張ってきた人天才です。  クイーンの楽曲も素敵です、オープニングかエンディングか忘れちゃったけど「Princes of the Universe」を是非MTVで観て欲しいです。 僕のクイーンのとっかかりは、MTVサウンドトラック特集からなので本作は間違いなく影響受けてます。  今見たらショボく感じでしまうかもしれないので、思い出補正のままに置いとくのが良さそうです、深夜に放映されてたら睡眠削ってでも観ちゃうと思います。
[ビデオ(字幕)] 8点(2025-03-04 18:03:23)
11.  ツイン・ドラゴン 《ネタバレ》 
もう30年前の作品なんですね。。。TVでやってたので再鑑賞、改めて調べてみるとwikiによれば香港監督が結集してお金集めの為に頑張ったみたいです。 色々雑な部分はご愛敬ですから気にせず楽しみましょう。
[地上波(吹替)] 6点(2025-03-03 11:18:12)
12.  ソー:ラブ&サンダー 《ネタバレ》 
MCU時系列鑑賞を再開、食わず嫌いでソー・シリーズは避けがちだったんだけど僕は割と好きらしいです。ヒーローものってこれぐらいベタで雑な感じで良いと思うんですよね。 監督の趣味?理由は不明だけどやたらとガンズのナンバーが使われてたのが良いですね、これで加点されています(その他もあるんでしょうけどガンズ以外は気が付いてませんw)ちなみに僕のHNもガンズの曲からです。  時系列で、ブランクパンサーワカンダフォーエバーからの「本作」で、次がクアントマニアの様です(ディズニー+内の順番です)
[インターネット(字幕)] 7点(2025-02-17 09:46:01)
13.  ジャンヌ・ダルク(1999) 《ネタバレ》 
悲劇的な結末が見えてるわけで難しい題材ですね。 宗教観にも関係するんだろうけど、思い入れも特に無いので興味をもって観ることはできませんでした。
[ビデオ(字幕)] 5点(2025-02-12 17:32:37)
14.  少林寺木人拳 《ネタバレ》 
木人拳ごっこやりましたね。ジャッキー役ですよ主人公役ですよ?決してイジメではありません。 ジャッキーがしゃべれない(らない)役だったのでデビュー当時はセリフが下手でそういう設定にしたのかなとか勝手に思っていました。 鎖で繋がった木人の動きですが子供ながらに物理法則無視してるなと思っていました、中の人居るんだろうけどw  そうそう、ユンピョウを知らない時には当然気が付きませんでしたが、後に鑑賞した際に彼を発見してちょっと嬉しかったです。 悪者グループのチンピラ役でセリフもありましたね、ボスに向かって肯定する様な「やってやりましょう!お任せください!」みたいな感じの記憶です、あってるのか検証したいけど、再鑑賞時の楽しみにしときます。
[ビデオ(邦画)] 7点(2025-01-28 11:48:52)
15.  スパルタンX 《ネタバレ》 
おそらくだけど我が家に初めてビデオが設置されて、母親と兄貴の3人で毎週3本借りてレンタルビデオで観ていた頃です(今思えば父親は作り話にあまり興味が沸かないタイプの様でした) ジャッキーの○○拳以外ではトップクラスですね、ユンピョウやサモハンの3人そろい踏みが熱すぎます。 今現在のお優しい世界ではNGのネタがありますけどそこはご愛敬ですね、いつしかそういうのも許せないぐらいに自分の常識も変化しちゃうんですかね?  同名のゲームも結構やりましたが内容的には映画と全然関係ない感じでした。  改めて原題を調べてみたら、そのまんまキッチンカーだったんですね、ちなみに当時スパルタンの意味を調べたところ「質実剛健」で認識していました。良い邦題かもしれませんね。「X」も意味不明ですねw wikiによれば日本版主題歌からとったようですね、どっちが先なのかわかりません。
[ビデオ(字幕)] 8点(2025-01-28 11:38:19)
16.  ベスト・キッド(1984) 《ネタバレ》 
洗車したら強く慣れそうな気がして当時はめっちゃ面白かった。 普通のおっちゃんが強いって言うミヤーギさんのキャラは最高でしたね。 良い思い出のまま再鑑賞しない方が良いかもしれない。
[ビデオ(字幕)] 7点(2025-01-24 13:54:31)
17.  幻魔大戦 《ネタバレ》 
バンデットQと同時上映で劇場鑑賞しました。 「ハルマゲドン接近」のCMが懐かしい、というかハルマゲドンて言葉を初めて聞いたと記憶してます、いまならググれますが当時はパンフとかで意味を知ったのかもしれません。 サイキックバトルは心躍るものがありました、中身については小学生の頭ではあんまり理解できていなかったと思います。 当時の印象で6点としておきます。バンデッドQのが面白かったので。。。
[映画館(邦画)] 6点(2025-01-24 11:58:01)
18.  バンデットQ 《ネタバレ》 
幻魔大戦と同時上映で劇場鑑賞 メインは幻魔大戦だったんだけど一種に行ったメンツは、皆バンデットQのが面白かったとの感想だったのを覚えている。 当時の印象で点数付けしました。 劇場版はカットされていた様なので完全版を観たいですね。
[映画館(吹替)] 7点(2025-01-24 11:45:04)
19.  スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム 《ネタバレ》 
評判が良いので劇場で観ようとおもったものの予習作品があまりにも多すぎて挫折しスルーしたように思います。  Disney+にてMCUを時系列鑑賞中でぶち当たった問題で、残念ながら大人の事情でDisney+にはラインナップされていない作品なんですね。 えーみれないのかよ!と時系列鑑賞が止まってしまった理由のひとつです、存在を忘れていたSony映画アプリに本作が上がっていたので観る機会を得ました。 本作を余すことなく楽しむには、MCU作品+過去スパイダーマンでおそらく30本ぐらい観る必要があります。  スパイダーマンに関しては短期間になんでこんなに作るんだろうと、MCU疲れの前にスパイダー疲れの感情があったのが正直な所です、でもMCUとは無関係だと思っていた、スパイダーマン、アメージングが繋がったのにはかなり意表をつかれました。 マルチバースをそこまで拡大するか?って感じ、ある意味集大成と言うか完成系と言っても良いかなと少し思えました、アベンジャーズ的なチャンポンまあこれを最後ぐらいにしといてほしいかな。  混乱したきっかけがしょうもなすぎる点だけが少し残念ではあるが、総じて楽しめました。 さてさて残る時系列作品を観ようかなと調べたら、デッドプールvsウルヴァリンが現時点の時系列の最終作品だと知りました。。。もう観てた。。。
[インターネット(吹替)] 8点(2024-12-10 14:02:49)
20.  デッドプール&ウルヴァリン 《ネタバレ》 
真面目に観たらアカンヤツ。まだキャストを知らんなら調べ無い方が良いよ。  それなりに綺麗にまとめて完結したウルヴァリンを「なんで復活させる?」てことで冷ややかに見送っていましたが、デッドプールなのでやっぱり観たくなりました。 まあ突っ込みたい所は劇中で1人ボケツッコミで概ね回収されてるので良しとしましょう、ずるい躱しかたですw  意表をつかれたのは次々とヒーローが出てきてお腹いっぱいというか消化しきれずです。 マルチバースをやりすぎると何でもあり(これもデップーが揶揄してたな)だし、ヒーローゴミ場は何か切ないね。 最後はスンと終るので少しだけ拍子抜けな感じ。
[インターネット(字幕)] 6点(2024-11-18 13:17:19)
010.09%
110.09%
200.00%
370.65%
4474.36%
513612.60%
629727.53%
739536.61%
816114.92%
9302.78%
1040.37%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS