Menu
 > レビュワー
 > さそりタイガー さんの口コミ一覧
さそりタイガーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 199
性別 女性
年齢 38歳
自己紹介 一人で鑑賞が好きなんですが,たまには映画好きな誰かと映画話がしたいなあと思う今日この頃。さ,寂しがりやとかじゃないんだからねっ!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アバター(2009)
心が羽ばたく。魂が空を飛ぶ。劇場の大画面で観る冒険譚は,やはりドキドキ感が違う。話の展開は王道中の王道。正直ネタも出尽くした感があるし,「ん?エヴ○ンゲリオン?」「ありゃ?攻○機動隊?」と思わせるような表現があるものの,そこは3Dという新技が十分補ってくれていた。映像美や技術力だけで作品を評価しようとは思わないが,今現在出せるテクニックを出すべきところでうまく使いこなせる技量,センスはすばらしいと思った。それにしても,既出の作品(スター・ウォーズやロード・オブ・ザ・リングetc)の3D化&劇場公開をしてほしいな!
[映画館(字幕)] 8点(2010-02-11 22:57:28)
2.  キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
正直、実話をもとにしたタイプの作品としては大しておもしろいとは思えなかった。それよりも、こんな人が実際にいたということが一番興味深くおもしろい。 嘘で塗り固めた青年時代を生き、誰も信じられなくなってしまった主人公を演じるディカプリオが情けなくかっこ悪く見えてすばらしい。けれどMVPはおいしいところをすべて持っていった、渋いトム・ハンクスですなあ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2009-11-16 09:51:41)
3.  戦場のピアニスト
月光降り注ぐ中,たった二人のコンサート。死を目の前にしたときのピアノの音色は,いったいどれほど美しく響いたのだろうか。あの1シーンのためにこの作品は作られたのだろう。・・・いざという時のため,私も何か習(略
[地上波(吹替)] 7点(2009-06-28 01:43:41)(笑:2票)
4.  ホルテンさんのはじめての冒険
山があるんだかないんだかわからないような,ゆったりとした空気が漂う映画。退職前日を境に,ルーチンな日々からなぜか飛び出てしまったホルテンさんがうらやましい。どんなささいなことでも,普段の自分と違うことをするのはとてもエネルギーがいる。けれどそうすることで出会える新しい自分は,新鮮でとてもいとおしい存在だということもわかっている。とりあえず,ホルテンさんの冒険はまだまだ始まったばかりですね。
[映画館(字幕)] 7点(2009-06-28 01:18:05)
5.  モンスター(2003)
彼女たちは出会った方がよかったのか,それとも出会わなかったほうがよかったのか。観客は,二人の行く末をわかっていながら,あ,あ,と見ていることしかできないし,結末も後味はあまりよろしくない。けれど最後まで見てしまう。実話,とか超絶メイクの話題性もあるだろうけれど,彼女らの不安定な絆は妙に惹きつけられるものがあった。演技派二人が作り出した危ない関係は,バッチリ観客の心を捉えたようです。
[地上波(字幕)] 7点(2009-06-21 20:20:32)(良:1票)
6.  トランスフォーマー
「かっこいい車がロボットに変身して戦う」こんなロマンを完璧に実写化したという点(のみ)で,本作は映画史上に名を残すだろう・・・。
[地上波(吹替)] 6点(2009-06-21 19:57:32)
7.  ダ・ヴィンチ・コード
途中からどの宗派が何なのか全くついて行けなくなってしまったので,取りあえずご都合主義的場面にひたすら茶々をいれてすごした二時間半だった。この映画を楽しめる人は,①原作既読者,②西洋史・キリスト教史についてそこそこ知っている,③教会の秘密,陰謀などに興味がある,④トム・ハンクスのファン,⑤頭いいので①~④でなくても平気!,のいずれかに該当する人ではなかろうか。私はどれにも当てはまらなかったので,観賞後しばらくポカーンとしておりました。
[地上波(吹替)] 4点(2009-05-17 18:06:10)
8.  恋愛適齢期
「クールキャラの短髪キアヌ」が好きな方は見ない方がいいです。この映画では長髪な上,かなり年上の女性に対して人目もはばからずベタベタチュウチュウしていて微妙に存在感もないので,世界の美形に対して恐れ多くも「なんかキモイ」と思ってしまう心配があります。注意しましょう。。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-05-10 02:05:00)
9.  宇宙戦争(2005) 《ネタバレ》 
突然,人々を襲う未知の敵からの攻撃。画面は戦争の悲惨さ,むごたらしさを観客に伝えてくる。そんな中で人々の反応は様々だ。ただ逃げまどう人,大事な人を守ろうとする人,敵を倒そうと戦う人,その戦いに加わりたいと思う人。結局,敵は甚大な被害を及ぼしながらも,あっけなく自滅してくれた。でも,その敵が宇宙人でなく,同じ人間だったら?戦いが泥沼化したら,どうなるのだろうか。9.11,イラク戦争開始後に作られた「宇宙戦争」。この作品をアメリカの方はどのような思いで見ていたのだろうか。
[地上波(吹替)] 6点(2009-04-12 17:53:15)
10.  ウォーリー
予備知識も期待も全くないまま鑑賞したのは、この映画と何かの縁があったからなのだろう。最初、ろくに言葉もしゃべらない変なロボットに共感なんぞできるかいと思っていたのに、気がつくと目が潤んでいる自分がいた。主人公ロボットたちは、従来のロボットキャラと違って言語機能に乏しいし、外見も人からは程遠い。果ては機械同士の恋愛なんて。感情移入できる要素は皆無だろうと思っていた。でも、ウォーリーが途中からのび太くんタイプ(ドジで一途、ここぞというときに勇敢。メガネっぽい)に、イブが綾波レイタイプ(謎、色白、冷静、戦闘能力高い、ツンデレ?)に思えてきだしたら、あっという間に映画にのめりこんでしまった。脚本によって人間がいい具合にロボットたちに絡んでいたことと、躍動感・臨場感たっぷりのCGによってなせた技だと思う。それにしても、R2-D2といい鉄腕アトムといい、無機物なのに人の心を魅了するロボットって、とても不思議な存在だ。
[映画館(吹替)] 8点(2009-03-23 17:08:13)
11.  魔法にかけられて 《ネタバレ》 
ふと思ったのです。この作品はサウンド・オブ・ミュージックへの限りないオマージュなのではないかと。明るく歌が大好きなヒロインは,ちょっと心が硬くなっている大人の男(バツイチこぶつき)と出会います。ヒロインには将来を約束をした相手(神様or王子)がいます。最初は男と恋人(キャリアウーマンor男爵夫人)の仲を応援していますが,段々彼に惹かれていく自分がいる。一方,男も彼女の温かさに触れ,優しい気持ちを取り戻していきます。二人には大きな困難(ナチスor悪い魔女)が降りかかりますが,見事乗り越え最後はめでたしめでたしハッピーエンド…。まあ両者ともストーリー展開が王道中の王道を行っているので似るのも当然かもしれません。でもなんだか私はミュージカルの不朽の名作への愛が本作品に注がれているように思われてならないのです。
[映画館(字幕)] 8点(2009-03-18 18:24:40)(良:2票)
12.  ホテル・ルワンダ
暑い暑いアフリカで何が起こったかを初めて知った。世界から見捨てられ,むごたらしい殺戮が繰り広げられる中,それでもなんとか乗り越えようと必死に知恵を絞り,弱いものに手を差し伸べ,他人に惑わされず,家族への愛情を抱き,己の信ずる道をただ歩み進んだ人がいたことも知った。人間は残虐でちっぽけで愚かな一方で,ときに理性と愛を味方につけた大きな存在にもなり得るということが,感動的であり悲しくも感じた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2008-07-27 07:16:14)
13.  トスカーナの休日
え、この映画113分しかなかったのか。だらだらとした展開だったので、140分はあるように感じたが…。イタリアで映画とりたかったから作りました的陳腐なストーリーで、そのお約束っぷりがいいという人もいると思うが、私はなんだあこりゃあと思う派だった。せめてトスカーナの美しい風景をばんばん映してくれればよかったのに、そういう映像もなんだか中途半端で物足りなかった。完全に王道街道まっしぐらなので、そういうのが好きな方にはたまらない作品だと思う。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2008-07-23 08:40:13)
14.  スパイダー パニック!
個人的には、ものすごく巨大化したクモが襲ってくるよりも、20cmくらいのおっきいクモが戸棚にひっそり隠れているほうが怖い。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-20 11:44:03)
15.  マトリックス レボリューションズ
ロボット操縦にドリルに機械の触手!これは男のロマンもとい萌えが詰まった映画だ(違
[地上波(吹替)] 4点(2008-07-08 21:10:46)
16.  ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女
タムナスさんごめん!けどあなたは森の変態にしか見えない・・・。
[地上波(吹替)] 5点(2008-06-15 01:42:10)
17.  コンスタンティン
私がキアヌと出会ったのは忘れもしない小2の頃,当時公開されていた「スピード」で。あのころの格好良さはそのままに,大人の男としての魅力がますますでてきて,それだけでもう満足できてしまいました。チュウしそうでしない,じれったいところがまたキュンとしますなあ,とストーリー関係ないところでひとり盛り上がっておりますが,キャスティングもオチもしっかりしていて,なかなか侮れない映画ですよ。
[DVD(吹替)] 8点(2008-06-03 21:27:26)
18.  ヴィレッジ(2004) 《ネタバレ》 
正直「なんっじゃあこりゃあっっっ!!!!」というズッコケラストをむしろ楽しみに(皮肉、嫌みでなく)していたので、特にどういうということもない結末で非常に残念だった。私のようなものでも見破ってしまうようなオチをどうだまいったかフフン♪と自慢げに出すくらいなら、化け物本当にいたキャーキャーみたいなカオスな結末にして観客をある意味喜ばせてくれた方が男気があって素敵だと思うのに。。。お笑い芸人のボケを楽しみにしていたのに、変にかっこつけていたのでおもしろさ半減、な気分。ていうかはじめから笑う気満々で見るなんてひねくれすぎか。こんな真っ直ぐじゃない見方をするようになってしまったなんて。これはもうあの森に住むしかない。
[地上波(吹替)] 4点(2008-05-31 12:08:50)
19.  フライトプラン
バルカン超特急のサスペンスを、タービュランスの女の強さを、エア・フォースワンのアクションを、シックス・センスの不安感を、強い強い母の愛でまとめあげた作品のように感じた。それぞれのエッセンスの相乗効果で、最後まで目の離せないスリリングな快感を味わえた。それなのに平均点のあまりの低さに、9点献上をめげそうになった私はジョディかあさんの強さを見習わなきゃ。。
[地上波(吹替)] 9点(2008-04-30 20:56:30)(良:1票)
20.  きみに読む物語 《ネタバレ》 
渡り鳥が飛ぶラストシーンが、鳥に生まれ変わった二人を見るようで一番心に残りました。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2008-04-29 01:30:39)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS