Menu
 > レビュワー
 > なったん さんの口コミ一覧
なったんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 40
性別 男性
自己紹介 最近もっぱらビデオ鑑賞専門です。スクリーンが恋しい・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  大停電の夜に
なんとなくわたせせいぞうの「ハートカクテル」を連想させる、スマートなんだかキザなんだかのお話。共通して言えるのは、とことん飾ればそれはそれでいいっちゅう事。さて、今のうちにろうそくの買い溜めでもしておきますか。
[DVD(邦画)] 6点(2006-08-31 20:36:53)
2.  時をかける少女(2006)
興行収入が少なかろうと、凝ったCGがなかろうと、全米が震えなかろうと素晴らしいものは素晴らしい。タイムループは出来なかったけれど、自分も確かに泣いて、笑って駈けてきたあの頃の一ページが否応なしに思い出された。また、声優陣も見事なまでにキャラクターと一心同体となっていて、その場その場の心模様が手に取るようにひしひしと伝わってきた。 人は皆、現在を積み重ねて生きている。楽しいことも、苦しいことも、悲しいこともその全てを受け止めて明日に向かって歩いている。大人社会にまみれ、どこかひねくれたかけた自分にとって、主人公のひたむきな純粋さ、真っ直ぐさがとても輝いて見えたのと同時にとても羨ましくもなった。 ルパン三世「カリオストロの城」の感動から十数年、このレビューで10点をつけられる映画にはもう出会わないかも・・・と思っていたが、奇しくも同じアニメであの時と同じような「爽やかな感動」を今日、得ることが出来た。人それぞれ好みはあるでしょうが、もっとたくさんの人にこの映画を観てもらいたい。きっと「来てよかった」と思ってもらえると確信できる、そんな作品です。
[映画館(邦画)] 10点(2006-08-17 18:58:25)(良:2票)
3.  ハウルの動く城
自分が邦画の最高傑作と信じて疑わない「カリオストロの城」からもう何年になるのでしょう。まだ宮崎アニメのブランドが確立されていないあの頃の作品には「夢」と「作り手の意欲」が凝縮されていました。しかし、世界から高い評価を得た今、彼らの目指すべきところは違ってきたようです。宮崎アニメに右脳はいらない。素直に、単純にその世界へ飛び込んで主人公達と一緒に冒険できる、そんなところが好きだった。なぜ、ジブリアニメに右脳を求めるのか?複雑、曖昧なストーリーなどいらない。はっきり言って駄作です。
[DVD(邦画)] 2点(2006-04-22 00:42:37)
4.  変身(2005)
正直期待が大きかっただけに、作りが雑だった印象は否めない。途中で感じた「なぜ?」「どうして?」の疑問も解明されないまま終わった箇所があった。 東野圭吾の作品は原作があまりに緻密に練られているため、どうしても時間の制限がある映像では表現しきれない部分もあるのだろう。しかし、原作ではもっと丁重に描かれていたであろう各場面のキーワードや物語の軸が何の前触れもなく次々と出すぎてしまい、物語への興味を失わせたことは事実である。見る側のハードルが高いだけに製作スタッフにはもう少し頑張って欲しかった。  とはいえ、一般の邦画に入れば一応合格点なのだろう。単純なラブストーリーではなく、どうあれば人は「生きている」ことになるのだろう?命があることが生きることなのか?自分の存在意義ってなんだろう?どんな自分であろうともそれを必要とくれる相手にどう答えていくことが正しいのだろう?など様々な事を考えさせられ。そして、ラストの純一の決断にはある程度予想していたとはいえあまりに切なく思わずホロっと来てしまった。どこかの中心で愛を叫んだり、会いに行ってるのとは題材の奥深さ、レベルが違う。それだけにくどいようだがもっと物語の本質を忠実に捉えて欲しかったのだ。  自分はたまたま「変身」の原作をまだ読んでいない。多分、原作を読んでしまえばきっとこの点数は半分以下になってしまうだろう。それは映画を見終わった今、確信をもって言える。東野作品のファンの人ならばきっとこの感覚を理解してくれると思います。
[映画館(字幕)] 6点(2005-11-20 00:05:55)
5.  レイクサイド マーダーケース
自分は子供の頃勉強した記憶もなければ、今子供がいるわけでもない。でも、なんかよく分かる気がする。正義ってなに?真実ってなに?って、友達夫婦全てに見せたくなりました。親は子供の為なら鬼にも蛇にでもなるんでしょうね・・・。社会なんて正しいことも間違っていることも紙一重。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-05 01:05:15)(良:1票)
6.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
容姿端麗、ついでにお金持ちなどといった女性に心底惹かれないのと同じように(同じか?)全ての面で泣かせる要素が揃いすぎの感のあるこの映画は、逆にその裏のさあ泣かせてあげよう的な部分がどうしても見え隠れしてしまってドップリはまれなかった。ストーリーも良く練られていると思うが、練りすぎた部分の不自然さや、ちょっと急展開な二人の恋愛進展にも?。ラストの回想シーンである程度辻褄が合うとはいってもちょっと強引な気がして・・・。 決して涙腺に来なかった訳じゃないけど、自分はなにげない台詞やシーンにグッと来てしまう方なので、結局一番泣けたのは澪が自分の日記を読んでしまったあと、佑司に料理や洗濯を教えている場面。巧を、佑司を想う心には思わずホロリ。 あと先生役のYOUはハマリ役。あんな先生いたよなーと思わず自分の小学生時代を思い出した。  でも、一番しっくり来ないのがこんな感想を持ってしまった自分。「いま、会い(愛)にゆき(生き)・・・てません」(涙)
[DVD(字幕)] 6点(2005-06-17 00:29:22)
7.  下妻物語
いやいやなんともおバカな映画(いや漫画か?)です。でもなんかとってもいい感じです。豪華なチョイ役キャスト陣も味がありますがなんといっても土屋アンナの熱演!! ものごっつ好感もてたしメッチャ魅力的です。対照的に深キョン、もちっとガンバロな。
6点(2005-02-16 00:18:18)
8.  ダンサー・イン・ザ・ダーク
なんだろう?何点つけていいか初めて悩みました。で、結局結論がでないので間を取って5点つけたけど・・ 人には薦めたくない映画かな。疑心暗鬼になる事請け合いです。
5点(2004-07-29 00:02:55)
9.  g@me.(2003)
あらら意外に面白い。原作は読んでないから比較は出来ないけど充分楽しめました。めまぐるしく進むストーリーもおおむね○。もっと緻密にって思う人がいるかもしれないけど、スピード感があったほうが引き込まれるしね。自分もTVゲームばっか没頭しないでこんなg@me.をしたいです。誰か誘拐されたい人いませんか?
8点(2004-06-30 02:52:40)
10.  “アイデンティティー”
うーん期待しすぎたかなぁ 結末を非現実の世界に求めるのは何でもありが通用しちゃうだけにサスペンス物のジャンルでは高い評価はつけられません。いくら他に見るべきところがたくさんあってもこれだけは譲れんのです。
5点(2004-06-30 02:44:10)(良:1票)
11.  踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!
踊る大捜査線チームに告ぐ 君たちは完全に包囲されている!もう映画にするのは諦めて大人しく2時間ドラマに戻りなさい。田舎のお母さんもマンネリだって泣いてたぞ!
2点(2004-06-30 02:31:04)(笑:2票)
12.  コンフィデンス
やはり「騙される」って最初に謳っちゃったら駄目でしょう。上映中ずっと疑って観ていたので、結末もある程度予想できたし、実際ほぼ予想通りの結末でした。これじゃあびっくりもしゃっくりもしません。本来なら3点のところですが、試写会(タダ券)で観たので+1点。あとスポンサーの某化粧品メーカーからシャンプーセットを貰えて助かったので+1点の計5点であります。
5点(2004-02-27 21:58:14)
13.  TRICK トリック 劇場版
ドラマはある程度面白かったがこれはさすがに・・・。この程度の内容だったらTVのスペシャル版で充分だし、実際映画に対する作り手の意欲がまるっきり感じられない。「ケイゾク」しかりこの作品しかり・・・。堤を筆頭にスタッフ全員、映画をなめるな。
3点(2004-01-25 23:25:58)
14.  シービスケット
物語のスケールが大きすぎるので、どうしてもストーリーが大雑把になってしまっている。日本のオグリキャップやトウカイテイオー(競馬知らない人ゴメンナサイ)の映画を作るのだって個人的には5時間くらい欲しいのに世紀の名馬の物語に2時間半ではやはり短すぎると正直感じた(これ以上長いと映画として成り立たないが)。まあ、それでも競馬の素晴らしさ、馬に携わる人間のドラマは競馬を知らない人でもきっと伝わるはずだし、これをきっかけに競馬に興味をもってくれる人が少しでも増えてくれれば映画としては大成功ではないかと思います。映像や出演者の演技(実際の騎手も出てました)等も良かったんじゃないでしょうか。あとはこの先、シービスケット以上に人々を勇気付け、感動させてくれるような名馬の登場を待ちたいと思います。そして、そのドラマの一立会人になれることを・・・。 
7点(2004-01-25 22:26:41)(良:1票)
15.  13デイズ
「キューバ危機」いや恐ろしいですね。一つ間違えればこんなに呑気にコメント出来るような世界じゃなかったわけだから・・・  非常に緊迫感が伝わってきて個人的には好きな映画です。
7点(2003-12-07 23:59:39)
16.  ホワイトアウト(2000)
まさにアウトですね。無理矢理スケールを大きく見せようとすると逆効果になってしまう典型的なパターン。期待しすぎたか、俺?
4点(2003-12-07 02:49:37)
17.  はつ恋(2000)
ストーリー云々よりも田中麗奈の演技に魅かれてしまいました。どこらへんが?って聞かれると「なんとなく」と胸を張ってこたえてしまいますが。
6点(2003-12-07 02:33:30)
18.  冷静と情熱のあいだ
景色と音楽に捧げます。ビデオを借りるならキャンペーンの日か当日返却にしましょう。
2点(2003-12-07 02:27:57)
19.  ケイゾク/映画 Beautiful Dreamer
うん。映画館はとてもきれいで見やすかった記憶があるし、館内で食べたポップコーンおいしかったなぁ。え、ケイゾクの話ですか?すいませんノーコメントでお願いします。いや、やばいって。まじで。
0点(2003-12-07 02:21:08)(笑:1票)
20.  オーロラの彼方へ
自分達の都合だけで未来をコロコロ変えてはいけません!他人の人生はどーでもいいの?理屈抜きでみれば面白いのかもしれないけど・・・  ラストもダメダメです。初めて理解しあえた無線会話のシーンに3点
3点(2003-12-07 02:14:29)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS