Menu
 > レビュワー
 > Takuchi さんの口コミ一覧
Takuchiさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 179
性別 男性
年齢 38歳
自己紹介 将来は、映画関係の仕事につきたいと思っています。

ティムバートンの作品が自分にヒットです。ひいきしてしまいます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ビートルジュース
ティムバートンワールド炸裂でしたが、ストーリーがつまらなかったし、つじつまもあってない部分がありました。 CGが発達してれば、もっと良かったのかも、
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-12-14 21:25:27)
2.  ドラえもん のび太の海底鬼岩城
大学生になった今、改めてみてみた。 なんか、少年期を思い出す作品。あの海底キャンプのシーンなんか、最高だよ。 そして最後、バギーがポセイドンに飛び込んでいくシーン。感動した。 しかし、その後のしずかちゃん。「これはバギーちゃんの部品なの。」といってのび太に見せたネジ。あれ、ほんとにバギーのなんかな?
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-01 14:11:09)
3.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
2作目。監督が変わったのに、作品的には完璧な続編といえる。それは、映像的にも、演出的にも。にしても、この時代によくここまでの映像がとれたな。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 00:04:05)
4.  スター・ウォーズ/ジェダイの復讐
だんだんと作品の限界が近づいてきてしまっているような感じがしなくもないが、変なSF映画を観るよりは充分価値があると思う。 この作品の最大の見せ場は、やはりダースベイダーの心境変化だろう。重点をしっかりとそこにおいていたので、7点。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 00:02:19)
5.  魔女の宅急便(1989)
この映画の見所は、最後にネコが話せずじまいで終わるところ。オールハッピーで終わられたら、6点じゃなかったと思う。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-06-24 21:43:23)
6.  となりのトトロ
宮崎アニメだったら、一番?好きかなぁ。ほんとに、アニメって感じ。子供向けのね! だけど、伝えたいことは充分伝わってくる。
[地上波(字幕)] 8点(2005-06-24 21:41:19)
7.  ドラえもん のび太と鉄人兵団
ドラえもん作品は、基本的に大好きなんですけど、鉄人兵団の良さはこの歳(19)になってようやく分かった気がする。現在の人間たちをロボットにたとえ、私たちの現在を訴えかけているディープな内容に驚く。 いい作品でした。
[DVD(字幕)] 8点(2005-06-18 22:57:06)
8.  エルム街の悪夢(1984)
人間が誰もが体験するだろう、怖い夢が現実になって襲ってくる。そんなリアリティある作品でした。でも、続編を見ようという気になれなかったのは何故?
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-28 16:51:15)
9.  蒲田行進曲
深作ファンの僕としては、「新しい深作欣二の作品」を観る事ができたな。と思えた。新しい=初めて観た ということではなく、深作の新しい一面を観ることができた。という意味なんだけどね。この作品、一言では語りつくせない。でも、ひとつだけ。 有名な、階段から転げ落ちるシーン。やっぱり、仁義の深作だなぁって思わせてくれる迫力のある演出&カメラワークでした。 観てない方は、是非観てください!
8点(2005-03-09 15:38:34)
10.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
音楽選曲が、戦争映画にしては明るいです。そこから、他の戦争映画との違いを感じた。でも、内容はキューブリックの作品らしい家族と一緒に見たくなくなる言葉の連続。豚が死ぬまでのドラマが結構面白かったが、いざ戦争!というところから、ちょっと退屈になった。最後、女スナイパーを撃ち、ミッキーマウスマーチを歌いながら歩いている。あの流れは、忘れられない深い意味を持ったものだと思えた。
7点(2005-02-24 18:51:42)
11.  ウォー・ゲーム(1983)
この頃のコンピューターが云々って映画は、古臭くて、今観ると逆におもろい! でも、第3次世界大戦が~ってのは、ちょっとネタとして使うには軽すぎた気がする。 戦争の悲惨さ、無意味さを知っている人が観ると、その軽々しさに憎悪が芽生えてもおかしくないです。 もっと、違う表現をすればよかったと思う。
7点(2005-02-17 20:03:46)
12.  火垂るの墓(1988) 《ネタバレ》 
嫌いな映画。戦争という実際にあった事件をモチーフにした「フィクション」でしょ。この作品は。だから、客を泣かせよう泣かせよう。悲劇的に描こう。という必死さが現れてて嫌い。ありがちな、嫌味な大人がいる家に厄介者扱いされる演出とか、妹が死んじゃう&兄も死んじゃうっていう見え見えのオチも嫌い。
3点(2005-02-09 19:44:30)
13.  ブレードランナー
ちょっとホラーチックな感じでよかったね! 街の広告に、日本の商品が出てて親近感がわいた!
7点(2004-12-24 21:42:49)
14.  ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀
う~ん、再度観てみたけどやっぱり面白くない。ハワードをもうちょっと人形じみてない風にすればよかったかもね~。あと、物語がつまらん。ストーリーを直せば、面白かったかもね(笑
3点(2004-12-13 20:28:25)
15.  スタンド・バイ・ミー
この映画をはじめて見たのは、たぶん小学生のころだろう。その当時は、死体を捜しにいく少年のアドベンチャー映画だというくらいの気持ちで観ていただろう。でも、今再び見てみると、そんなに薄い映画ではなかった。 「死体を捜しにいく」という、少しホラーな冒険をしようと考えた彼らは、その冒険の中で気づく。仲間の大切さ等の色々なことを。しかし、他の映画とは、その気づかせる方法が違う。 無理やりではない演出が、そうさせているのだろうか。 やはり、映画は一度観るだけではだめだ。年を経て、もう一度新鮮な気持ちで観るのもいいものだ。
8点(2004-11-25 22:52:28)
16.  シャイニング(1980)
キングが文句をつけたということで、「どんな映画や?」という好奇心から、観てみました。文句をつけられるような作品ではないという感想です。 ホラー作品としては、中の上だと思うし、ストーリー展開も悪くない。しかも、キューブリックらしい繊細さがある。キングの負けだ。そして、97年くらいにキングの独断と偏見で作り直したシャイニングよりも断然よいだろうとも思った。 やはり、人がだんだん狂っていく様は怖いと感じるね。 
8点(2004-11-20 17:44:26)
17.  ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版 《ネタバレ》 
最後があれで良かったと思えた!ショーシャンクの空にに似た、鑑賞後の爽やかさがあり、感動できた。この作品は好きだ。
9点(2004-10-29 23:51:37)
18.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
笑えました。 でも、自分の彼女を殺さなければいけない心理状態を面白く描いていると思います。
6点(2004-01-02 23:29:36)
19.  チャイルド・プレイ(1988)
ホラー映画の中では、一番好き! 感情移入しやすい作品です!
7点(2003-12-24 23:20:08)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS