しゃもんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 22
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  二百三高地 ネタバレ 
随分昔にTVで見たのですが、その時は最後の明治天皇との謁見の場面が強烈に印象に残りました。で、最近レンタルでDVDがあったので借りてみたんですが、やはり自分が歳をとったのか、随分印象が変わりました。つまり、政治的手段である戦争と、それに巻き込まれる個人との対比を痛烈に感じました。政治的に見れば、ロシアとの講和の道も模索しながら開戦に踏み込まざるを得ない事情がある。しかし、それに参加せねばならない個人の悲惨さ、凄惨な戦場というものを見事に描いていると思います。様々な事情を抱えながらも戦わざるを得ない状況に追い込まれてしまうのは、今の我々からは想像もできない辛さがあったと思います。そうした先人の行いがあったればこそ、今の日本という国が維持されてもいるのだと思います。たとえ、その結果として、より大きなものと戦わなければならなくなったとしても・・・。 最後に、DVD版では流石に”五目飯”のシーンのセリフは変更になっていましたね。あそこも当時、相当に印象に残っていたので気づいてしまいました。
8点(2004-07-16 01:03:45)
2.  幕末青春グラフィティ Ronin 坂本竜馬 ネタバレ 
小学生の時にオフコースファンだったので、挿入歌として曲が使われていると聞き、見に行きました。 当時は幕末の知識も無く、いまひとつストーリーも理解していなかったが、土佐勤王党が弾圧されたことを聞き泣くシーンを見て涙してしまった。武田鉄矢よりも竹中直人が屋根の上で旗を振りながら泣くところの方がグッときた。今でもかなり好きな作品で、幕末に興味を持つきっかけになった作品。ま、今見るとおかしなところも多いんですが・・・。
8点(2003-12-21 19:41:10)
全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS