Menu
 > レビュワー
 > ワトソン君 さんの口コミ一覧
ワトソン君さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 120
性別 男性
年齢 45歳
自己紹介 好きな四字熟語は「一期一会」
好きな女性は「オセロ松嶋」 他
好きな対決は「全く乳酸が貯まっていないように装う対決」

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  シムソンズ
めちゃめちゃ良かった。最高。テンポの良いポップな内容、耳に残る爽快なBGM、雄大な常呂の風景、さわやかな俳優女優陣。見ていて心地が良い。全てが最高だった。ラストは何回見ても涙が出る。映画館に3回足を運んだし、DVDもGET!藤井美菜の存在感には圧巻だった。一瞬にして彼女の虜になった。彼女の名前が全国区になるのもそう遠くないはずだ。高校野球のポスターのイメージガールになったしね 
[映画館(邦画)] 10点(2006-08-04 16:56:57)(良:1票)
2.  CUBE 《ネタバレ》 
衝撃的面白さ。もしあなたが目覚めてCUBEの中にいたら、徐々に現す本性はどの職業の人間?悲しいかな自分は間違いなく悪警官の本性だろう・・・皆さんはどうでしょう?
10点(2004-01-17 15:49:45)
3.  告発
この作品が事実を元に作られていると思うとゾッとする。非常に重たいテーマであり完全に見入られた。刑務所ものではNo.1か。
10点(2004-01-06 16:38:33)
4.  12人の優しい日本人
脚本がしっかりしていれば制作費もロケ地も必要無いと言う事が証明された名作中の名作。個人的には邦画ナンバー1の出来かな。オリジナル「十二人の怒れる男」を上回っていると思う。オリジナルよりもこっちを先に見たせいからかもね(^^)
10点(2003-12-29 00:57:28)
5.  アマデウス 《ネタバレ》 
モーツァルトをストレートに主役として見せるのではなく、サリエリの回想を中心として「天才」を我々と同じ凡人の目から見せることによってサリエリに感情移入することが出来る。作品としては非常に秀逸。内容・音楽とも印象深い。3時間を全く長く感じさせない。是非人に薦めたい作品の1つである。
10点(2003-12-29 00:17:59)
6.  ショーシャンクの空に
名作。レッドにとってアンディーが希望を取り戻してくれた人物とするならば、自分にとってそれに当たるのがこの作品自体になるであろう。一生何度も見て勇気付けられるであろう作品。
10点(2003-12-28 23:26:13)(良:3票)
7.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
いやぁ最高ですねぇ、面白い!!脚本の素晴らしさと共にギターやスケボーをやってるマイケル・J・フォックスの格好良さも存分に感じましたね。見てる間ずっとハラハラドキドキしてました。音楽もカッコイイ!!今見ると古臭くも感じるがそれがまた味となってて最高です。
9点(2004-02-14 06:27:46)
8.  ペイ・フォワード/可能の王国
ラストは不満だ!ホントに不満だ!!あんなラストにする必要は無かったと思う。けれどそれを差し引いてもかなり良かった。本当に良かった。発想も単純だけど面白いし自分的にはパーソナルな部分も響いたし。今までで見た映画の中で1番素敵なベッドシーンだ。人間の美しさについて再考させられた。ラストを差し引いても満点に限りなく近い9点
9点(2004-02-07 06:07:29)
9.  ファイト・クラブ
これかなり面白いんじゃないの!?天才的な奇抜な脚本だと思う。中盤から終盤にかけての事実が明らかになっていくところは目を離せなかった。映写機のくだりの話の部分の前に実際にこの作品でピット(だよね?)の映像を1フレーム挿入してる遊び感覚とかは素敵(DVD)
9点(2004-01-14 15:31:16)
10.  バトル・ロワイアル
邦画の中ではかなり秀逸な作品だと思う。人間が土壇場に追いこまれた時に現れる本性をリアルに描かれていたかなと。痛みを伴う殺戮シーンの数々、柴咲コウ、栗山千明の演技、全てが輝いていたと思う。
9点(2003-12-29 01:21:15)
11.  十二人の怒れる男(1957)
言うまでも無く名作中の名作。ただし、自分には三谷幸喜のパロディー「12人の優しい日本人」の方が好き。だからと言って評価が落ちる必要性は全く無い。ただ先に「~優しい~」を見たからこう思うのであろう。両作品を見比べるのも楽しみ方の1つかと思う。是非人に薦めたい作品であることは言うまでも無い。
9点(2003-12-29 01:03:00)
12.  モンスターズ・インク
アニメの作品についてはあまり良い印象を持ってなかった自分が恥ずかしいと思った作品。まさに全編フルCGにする為にあるような脚本、こういうファンタジー溢れる独創的な内容は非常に引き込まれる。子供に限らず大人も見て楽しめる内容になっていると思う。
9点(2003-12-28 23:56:13)
13.  JFK
こういうタイプの内容は好きなので非常に興味を持てた作品。ケネディ暗殺の真相についての知識をこの作品で得、自分なりにこの事件や背景の歴史について勉強したくなった。ラスト50分コスナーの弁論にはただただ圧倒された。3時間と言う長さを感じさせない作品。
9点(2003-12-28 23:51:00)
14.  フライ,ダディ,フライ
原作も知らないで期待せずに見たが相当面白かった。単純明快で分かりやすいし岡田君かっこいいし。
[試写会(吹替)] 8点(2006-02-01 15:56:34)
15.  NANA
原作未読で見た感想はものすごく良かった。その後原作コミックを読んでみると映画のそれをはるかに上回っていた。原作読んでから映画をみた人が納得できないと言う評価をするのもなんとなく分かった気がする。ただ、映画の中島美嘉が歌うシーンは本当に鳥肌が立つほど感動した。涙すらこぼれそうだった。
[試写会(吹替)] 8点(2006-02-01 15:53:04)
16.  ローレライ
公開前にして運良く見れる機会があって見たのだが、この作品は色んな視点から見ることができると思う。単純にスペクタクル作品として見るも良し、映像を楽しむも良し、日本人の「ナショナリズム」を考えるも良し。個人的には最後者の「ナショナリズム」論に重きを置いて見た。戦後60年を迎えた日本国のあり方から、今現在日本が置かれている外交の立場(北朝鮮の拉致問題や核保有問題、日米間の安全保障問題、中国とのエネルギー問題や靖国問題etc)などについて日本国が、あるいは日本国民1人1人がどう向き合っていくべきなのか、この映画の中の人物の描写・設定にヒントが隠されていたと思う。福井晴敏氏が描く作品、映画に今後も大いに期待したい。
8点(2005-02-22 03:12:03)
17.  ロード・オブ・ザ・リング
まず全てにおいて類まれなる壮大さに感嘆、原作は全く知らないのだが3部作の序章として次を見たいと強く感じさせる内容であった。登場人物・世界設定など多少複雑で整理しながら見ていくのに少々大変な感じではあったが逆に言えば細部にまで非常に繊細な描写が為されてあり物語としていくつもの膨らみや可能性を感じた。これほど長時間の作品であるにもかかわらず短く感じたのは過去をみてもこれが1番だ。特に冒険に出る前までの頭2時間までくらいは本当に秀逸でものすごく惹き込まれた。やはりDQなどのゲーム世代でRPGものに目が無い自分には最高の内容であった。敢えて欠点を挙げるならば3部作の1部目と見ずに1つの作品として見た場合の終わり方の中途半端さに多少の疑問を感じたが仕方ないと言えば仕方ないのかなとも思う。評価満点でも全然良いのだが2部3部にさらに大いなる期待をしてまずはこの点数。
8点(2004-02-09 18:34:33)
18.  アメリカン・ヒストリーX
見終わった後すごくやりきれない気持ちに駆られた。ああいう兄弟って素敵だなって率直に思えた。
8点(2004-02-05 18:13:13)
19.  Shall we ダンス?(1995)
良かった。本当に良かった。素敵な気分に浸れた
8点(2004-01-23 23:50:31)
20.  アザーズ
音楽素晴らしいですね!怖かったあ・・・。
8点(2004-01-22 14:56:35)
000.00%
164.92%
275.74%
31310.66%
4129.84%
52218.03%
62218.03%
71613.11%
8119.02%
975.74%
1064.92%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS