Menu
 > レビュワー
 > アトミック さんの口コミ一覧
アトミックさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 52
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  戦国自衛隊
何でもありありの世界。結構好きです。
6点(2004-01-06 03:12:23)
2.  スーパーマン(1978)
公開当時リアルタイムで見た映画だけど、今となってはジーン・ハックマンとマーロン・ブランドが出ている以外、記憶にございません。スーパーマンが空に飛び立つとこ、及び着陸するとこがリアルであると新聞で話題にしてたけど何てことはないですわな
5点(2004-01-05 14:50:08)
3.  アンドロメダ・・・ 《ネタバレ》 
硬質なドキュメンタリータッチで科学者がアンドロメダと対峙する様を描いた佳作。泣き叫ぶ赤ん坊とアル中の老人だけ何故生き残ったかという導入部がミステリー度を高め一気に見せてくれます。
8点(2004-01-05 09:59:27)
4.  スター・ウォーズ
スターウォーズといえばやっぱりこれが一番でしょう。後の作品ほど、資金が潤沢でなくお金がかけられなかった反面、製作日数を掛けられた分、手作りの良さが感じられます。あのでっかい宇宙船(名前忘れた)に戦闘機で突撃する一連のシーンは、興奮の連続で素晴らしい
8点(2004-01-05 02:06:22)
5.  エクソシスト
公開当時、私を恐怖のどん底に陥れた懐かしい映画。悪魔払い師が車で、リンダブレアが住む問題の家に登場するところは、モノトーン風に描かれた名シーンです。
6点(2004-01-05 01:56:53)
6.  サブウェイ・パニック
淡々と進むなかにも緊張感が溢れる良作です。しつこさがないところが最近の駄目ハリウッド映画にはないクールさを感じさせます。中学生のときに映画館でみたときは、そこが物足りなかったんだけど大人になると視点が変わるもんですな!!
8点(2004-01-05 01:17:26)
7.  タワーリング・インフェルノ
鳴り物入りで封切りした当時、映画館で2回連続で見て(終わった後、席を立たずにまた見たということです。セコ!)大作やなと思った。最近DVDレンタルして見直したんだが、意外とよく練られた映画ですな。これだけのキャストそれぞれに見せ場を作って纏め上げた監督の力量はたいしたもんだと思います。
8点(2004-01-05 01:02:23)
8.  地獄の黙示録
スペースオペラという言葉があるけれど、その映像と音楽の素晴らしさからオペラという形容詞が浮かんでしまいます(実際にオペラなんて見たこと無いからええ加減ですけど。。)こんな映画は二度と作られないでしょう。そういう意味で金字塔的作品。カーツ大佐が出現してからのヨロメキっぷりを差し引いて充分おつりがきます。
9点(2004-01-05 00:17:58)
9.  ロンゲスト・ヤード(1974)
男っぽさプンプンの無骨な映画です。保身のために八百長するか、男としての生きるべきか悩んだ末、俺は男として生きるんだぜと決意し実行するところがカッコいいです。まわりが共感する様も。見終わったあと元気が出ます。
8点(2004-01-04 23:48:09)
10.  JAWS/ジョーズ
娯楽映画でこれに勝るものなし。文句なしの最高傑作です。エンターテイメント性でこれに匹敵するのは「用心棒」「椿三十朗」くらいしか思い当たらない。サメ退治に出航してからは、まさに息をつかせぬ展開で、何回見ても飽きないですね。ロバート・ショウ演じるクイント船長がはまり役で、サメにガブリとやられるシーンはショックでした。この映画をはじめて見た日は、興奮して眠れなかったのを覚えています。
10点(2003-04-24 02:16:32)
11.  タクシードライバー(1976)
これほど映像美を感じさせる映画はない。夜のニューヨークの街をタクシーで流すシーンはあの名曲と相まって有数の名シーンといえます。なにげないシーンを長回しで撮ったりして味があり、監督のセンスの良さを感じます。ある意味オシャレな映画と形容してもよい。このトラビスに影響を受けた野郎は多いはず。かくいう私も夜、ドライブしているときはトラビス気分になったもんです。
10点(2003-04-24 01:57:45)
12.  ローラーボール(1975)
とんでもないB級映画。
1点(2002-12-15 10:03:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS