Menu
 > レビュワー
 > こじ老 さんの口コミ一覧
こじ老さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 97
性別 男性
ホームページ http://blogs.yahoo.co.jp/kojirow2005
年齢 50歳
自己紹介 システムエンジニアをしています。本業が激務なので、年間鑑賞数20~30本と少な目(うち、ビデオ半分)。よろしくお願いします。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ガメラ 大怪獣空中決戦
後半、ガメラとギャオスが延々戦うところは中だるみしたものの、全体として非常に高いクオリティで、とても満足です。単なるファンタジーで終わらせなくて、なんとなく納得できるようないろんな理由があるところがいいですね。例えば、自衛隊の武器使用の制限とか、怪獣が攻めてきた時の非難の様子だとか、細かいところにリアルなんだかリアルじゃないんだかわからないけど、だけど凝ったリアリティが微妙に好きです。仲間内で見てもとても盛り上がれる映画だと思います。
8点(2005-03-23 01:29:02)
2.  スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス 《ネタバレ》 
確か1は2を見に行く前にビデオで見たと思う。そして先日、移動中のバスの中でももう一度見た。ポッドレースのシーンだけ、その無意味さが自らの記憶に異様に焼きついていた。あとやっぱ、すごい技術の進歩したような未来チックな世界なのに、なぜかみんなアナログなのも面白いよね。結構好きなんですよ、こういう娯楽映画は。点数低いけど。
6点(2004-11-23 00:09:48)(良:1票)
3.  アウトブレイク 《ネタバレ》 
防護服が破けてしまったり、サルがめっかって、んなアホなぁーってのもあったけど、まあ、面白かったかな、という感じです。ウィルスの恐怖でタイムリーな時代だったんだよね、確か、このころ。ただ、別に何度も見ようとは思わない。
7点(2004-01-24 13:39:02)
4.  もののけ姫
昔、ビデオ買っちゃいました。途中多少たるいところがあるんですが、僕はこういう考えさせられる映画は好きです。個人的にはアシタカが村を出て行くシーンが好きです。
7点(2004-01-22 01:20:13)
5.  恋する惑星
音楽センスがすばらしい。特に夢のカリフォルニアが心地よく耳に残る。主題歌も好き系。ドイルの映像もかっこいい。いいんじゃないかなぁ、それで。
8点(2004-01-16 02:33:02)
6.  生きてこそ
この作品は重い。そしてなかなか忘れられない。娯楽大作が3日後には忘れてしまっているのとは大違い。僕はこれを教訓にして、同じように生き抜いていけるだろうか。・・・厳しいなぁ。
7点(2004-01-15 00:55:30)
7.  ジュラシック・パーク
生命をテクノロジーで制御することの恐ろしさを痛感した。ってーのは行儀のいいコメントですが、それは置いといて、始めて見たときは素直に怖くて、だけど面白くて、映画館で二度見しました(入れ替え制じゃなかった)。CGには驚いたし、ラプトルが飛び掛ってくる有名なシーンで、僕も一緒に椅子から飛び上がった。同時に飛び上がった客、多数。
8点(2004-01-14 02:47:23)
8.  マトリックス
鑑賞中に夫婦そろって寝ました。ビデオだから良くなかったのかも。
4点(2004-01-14 01:57:38)
9.  タイタニック(1997) 《ネタバレ》 
100年も前にこんな事故があったということが衝撃。沈まない船だから救命ボートは少なめ、氷山の監視も適当、非難訓練もそこそこの出航。だから、実際の救命ボートの定員に比べて遥かに少ない人しか助からなかった。迅速かつ整然と避難が行われていれば、1000人は助かったはず(ま、パニックは御しがたいが)だが、実際には700人で、約1500人の命が失われた。これは、人間の傲慢さが生んだ人災=事件そのものだと思う。タワーリングインフェルノもそうだけど、人間思い上がったら痛いしっぺ返しを食う。人よおごる無かれ。まさに油断大敵である。あと、主人公を殺すのが安直という人がたまにいるが、実際に救助されたのは女子供がほとんどで、大多数の男は死んでいる。その意味でもこのラストは現実的だしろうし、自分に映して考えてほしい。あなたまたはあたなの大切な人もこの状況下ではみな死んでいくのだ。多少長いものの、僕としては好きな作品だ。実際、結婚式で曲使っちゃった。・・・やっちゃった感あり?汗。。。ラブストーリーは微妙なんだけどね~。でも好きよん。
8点(2004-01-14 00:44:26)
10.  スワロウテイル
とても良いのだが、微妙に長い。あと、登場人物の発音が・・・。フェイホンとリョウリャンキ。。。でも、伊藤歩はとても良かった。音楽も良かったね。当時、YENTOWN BANDのCD買いました。
7点(2004-01-12 22:29:46)
11.  Love Letter(1995) 《ネタバレ》 
ラストシーンにほろりです。映像きれいですよね。
8点(2004-01-12 22:20:16)
12.  FRIED DRAGON FISH THOMAS EARWING'S AROWANA<TVM>
Charaの主題歌はすごい良いですよ。CD借りたし(←買えよ)。
7点(2004-01-12 22:16:32)
13.  打ち上げ花火、下から見るか? 横から見るか?(1993)<TVM>
フジテレビの「If~もしも」というドラマの中の1話としてリアルタイムで見た(このときはタモリがナビゲータ)。その後、映画としてまとめられて劇場公開されたとき映画館で見た(このときはタモリ出ません。タモリが出ない分、微妙にドラマと違った編集になっています)。そして、ビデオになってからまた見た。とにかく初めてこれと出会ったときの衝撃と言ったらなかった。なんだ?ドラマ?映画でしょ?みたいな。これが20時のゴールデンタイムになんてことないドラマとして突然放送されたことを想像して欲しい。ドラマとしては異色な感じがしました。僕はこのドラマで岩井俊二を知りました。今でも岩井俊二といえば、まずこの作品が浮かびます。
9点(2004-01-12 22:08:05)
14.  インデペンデンス・デイ
これは映画館で見るべき映画。なぜなら、途中で席を立つのはもったいないからである。結構笑った。
6点(2004-01-12 15:36:24)
15.  ディープ・インパクト(1998)
彗星の衝突ってのは実際に過去に何度もあって、これからも有り得る話。現実感を持って見ることができた。ただし、ドラマが多少希薄なのが残念だ。もっと掘り下げたい。
7点(2004-01-12 15:34:08)
16.  踊る大捜査線 THE MOVIE
台詞は印象に残っています。
6点(2004-01-12 15:10:15)
17.  ガメラ3 邪神<イリス>覚醒
特撮、ミニチュアはマジで良かったと思います。キルビルのちゃちいミニチュア(あれは狙いでしょうが)よりも、相当にというか本物レベルの精巧さです。その点は映画館で見た方が迫力があると思う。
5点(2004-01-12 15:00:32)
18.  グリーンマイル 《ネタバレ》 
口から何か黄色いのが出始めたから面食らった。そこから??になってしまった・・・。
7点(2004-01-12 14:49:11)
19.  KIDS/キッズ 《ネタバレ》 
学生時代、渋谷シネアミューズで見ました。あんまり記憶に無いですが、プールでチ○コをベチベチ言わしているシーンだけが頭に焼き付いてます(ぉぃ。
5点(2004-01-12 13:51:18)(笑:1票)
20.  スモーク(1995)
学生時代、恵比寿ガーデンシネマで見た。単館上映だったから、わざわざ茨城から上京して(笑)。この映画から受けたインパクトは大きかった。その記憶が今でも残っているのだから。中間、多少展開的にだるいところがあるけど、それを差し引いての評価です。
9点(2004-01-12 13:42:28)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS