Menu
 > レビュワー
 > あんどりゅ~ さんの口コミ一覧
あんどりゅ~さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 95
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない 《ネタバレ》 
リアルタイムではなかったですが、スレッドを見てました。話の進め方・表現が面白くワクワクドキドキしながら読んでたものです。まさか映画化までいくとは思いませんでしたが。不安はあったものの、キャラクターは合ってて、デスマの表現が良かったですね。ただ単にディスプレイをガン見するシーン写すよりは、ああいった表現で表した方が分かりやすいし面白いです。(原作通り)後半の盛り上がりを期待しつつ前半を耐えてましたがー・・・あの終わりはどうなんでしょう。最終的にバラバラのみんなが一つにまとまって完成させる、そんなありきたり感動にリアリティがないです。原作の人間臭さ、嘘っぽいけど何故か信じちゃう人間関係、非現実なようで現実的な空間・展開が面白かったんですがねぇ・・・。娯楽映画(?)にリアリティを求めちゃいけないのでしょうが、原作独特のドロドロや主人公の成長が表しきれてなかったのは残念でした。
[地上波(邦画)] 4点(2011-12-30 03:16:41)
2.  モルタデロとフィレモン 《ネタバレ》 
いつもはこの手の映画は観ることはないのですが、ラーメンズの小林賢太郎氏が声優・字幕監修したということだったので観てみました。原作がスペインの(ギャグ?)漫画ということもあり、CG・演出・キャラクターが漫画っぽく仕上がってます。CGのクオリティは高くてびっくり。予想以上に自然な作りで上手く溶け込んでます。独特のコメディーなので日本人には中々ウケにくい内容ですが、真面目に観なければ十分楽しい映画じゃないでしょうか。しかし肝心の字幕もスタッフロールの空耳も無理あるような作り。吹き替えも賢太郎氏独特のコント調の喋りだったこともあり「別に彼でなくても・・・」という気持ちになってしまいました。
[DVD(字幕)] 4点(2011-10-17 01:17:42)
3.  青の炎 《ネタバレ》 
原作は未読。日本らしいせつない映画でした。あらすじ読んで「最終的に自首するんだろうな」と予想してただけにあのラストは悲しかったです。家族を守るためとはいえ、あの結末は悲しく若者らしい最後でした。監督さんが舞台の人だけに作りが綺麗ですね、個人的に良かったです。そして二宮君の演技が良い雰囲気をだしてました。しかし松浦亜弥の演技はー・・・どうなんでしょ。なんというか、くどい感じです。ラストの表情も彼女らしい作りで、ちょっとマイナスに思えました(やっぱ歌手が向いてますねこの人)。以前、「釣り刑事」というドラマで中村梅雀さんが出ていましたけど、今作でも食えない刑事役で観ていて楽しかったです(笑)あの笑顔、憎めないなぁ・・・
[地上波(邦画)] 6点(2011-07-10 03:33:58)
4.  エスター 《ネタバレ》 
てっきりオーメンみたいな内容かと思いきや立派なサイコサスペンス。ただ怖いわけじゃなく嫌らしい怖さのある映画でした。大人が人を殺していく、という場面は映画で見慣れてしまったせいか、小さい女の子(といっても実際は30過ぎだけどw)が人を殺すというシーンはすごくゾクリとした。大人と違って変に恐ろしく、イライラハラハラしながら見てしまいました。個人的にエンディングは未公開の方が合ってる気がします。こっちの方がより狂気じみてて良いです。
[DVD(字幕)] 5点(2011-01-15 00:51:04)
5.  MAY -メイ- 《ネタバレ》 
根暗だったメイの顔付きが少しずつ変わっていく様が面白い。終盤にになるとさらに変り口調もすっかり別人(?)に。でも90分という短いわりに長ったらしく感じてしまい途中から飽きてしまった。殺しのシーンはSEも演出もパっとせず怖さやグロさがない。まぁそれが目玉ではないけけど、期待してただけに残念だった。ラストシーンは不思議な気分になる。どう捉えればいいのか分からなかったがせつなく複雑なラスト。ホラーなのになぜ感動してしまったんだろう・・・。
[DVD(字幕)] 4点(2010-10-23 01:16:26)
6.  イングロリアス・バスターズ
『いかにもタランティーノらしい』それに尽きます。タランティーノにかかればブラッド・ピットも面白い俳優に早変わり。すごいもんです。ちゃんと各国の俳優さんたち揃えてるところにこだわりを感じます。今時、皮剥ぎするなんてスプラッター映画かタランティーノぐらいですよ。今後もこのノリで映画作っていってもらいたいもんです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-22 02:45:40)
7.  秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE3 ~http://鷹の爪.jp は永遠に~
1~3まで一気に見ました。まさかFlashアニメが映画化されるとは夢にも思いませんでした。なんせあんまり動かないアニメを見てお客さんが満足してくれるのかどうか・・・。でも、そこを上手く工夫してますね。バジェットゲージに○○タイム。普通じゃ考え付かないです。劇場版ということもあり演出もパワーアップしています(一部ですがw)。所々に差し込まれる豪華なCGに声優さん・・・お金の使い方間違ってませんか?僕はシリーズ通してデラックスファイターが一番嫌いですね。総統が可哀そすぎて可哀そすぎて・・・
[DVD(邦画)] 6点(2010-08-22 02:25:43)
8.  鴨川ホルモー
原作未読。勢いがあって面白かったです。ちょっと主人公にイライラしましたが(笑)CGはストーリーの雰囲気に合ってて違和感(?)なく見れました。オニがピョコピョコ動く様がかわいい。あと栗山千明もかわいい・・・
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-22 02:14:58)
9.  20世紀少年 -最終章- ぼくらの旗 《ネタバレ》 
いくら大作とはいえ、やっぱり日本映画だなぁという作り。原作の雰囲気は出てるものの演出がイマイチ(監督のせい?)だったような。個人的に一番よかったのはスタッフロール後のエピローグ。原作よりもいい終わらせ方にしててスッキリしました。僕も疑似とはいえ、昔に戻れるなら言ってやりたいこといっぱいあるなぁ・・・
[DVD(邦画)] 5点(2010-08-22 02:09:32)
10.  PUSH 光と闇の能力者 《ネタバレ》 
もっと激しい超能力バトルを見られると思ったらそうでもなかった。ラストになると殴り合いだったし。ストーリーも演出もそんなにはらはらさせられるってわけじゃなかった。予告だと面白そうに思えたんだけどなぁ・・・
[DVD(字幕)] 2点(2010-08-22 01:56:45)
11.  96時間
分かりやすいストーリーにスムーズな話の流れ、そして豪快なアクション。シュワちゃんやセガールが出ていた頃のアクション物を彷彿とさせる映画ですね。変に作り込まれてなくて飽ることなく最後まで見ることができました。
[DVD(字幕)] 6点(2010-08-04 21:23:53)(良:1票)
12.  イン・ザ・プール 《ネタバレ》 
邦画をあまり見ないんですが、たまたまTVでやっていたので鑑賞。日本映画らしい映画ですね。作りがおしゃれっぽいし、笑いも落ち着き(?)あって面白い。役者さんも個性派揃いですし、見ていて楽しかったです。変な医者なのになんだかんだで良い方向に向かっていく患者たち。みんな幸せそうな顔になって良かった(水泳中毒の人はそうでもない…?)。このお医者さん刑事やっちゃ駄目ですね、精神科医の方が天職ですよ。
[地上波(邦画)] 5点(2010-07-04 02:53:25)
13.  ベンジャミン・バトン/数奇な人生 《ネタバレ》 
切ない映画ではあるけど、色々とつっこみたくなる所が。まず「父親が酷い!」奥さんからの約束破るわ、途中から父親だって告げるわ自分勝手すぎる。あとは「娘さん、母親の最後看取ってあげて!」タイミング悪いとはいえ、最後寂しく(?)亡くなるのはかわいそう。ベンジャミンはちゃんと看取られたのに・・・。
[DVD(字幕)] 7点(2010-06-18 23:32:33)
14.  アバター(2009)
鑑賞後の思い「坂口博信さん、あなたの選択(劇場版ファイナルファンタジー)は間違っていなかった!ただ時代を先取り過ぎたんですよ!」・・・とまぁそれは別として。これほど劇場で観なかったことを後悔する映画は無いんじゃないでしょうか。これを劇場で、可能であれば3Dで観れたらどんなに幸せか。ああ、思い返すだけでも悔しい・・・。もう壮大です圧倒的です。ただ純粋に楽しめましたし感動しました。映像美しいわ迫力あるわでポップコーンに手がつかない。こういう映画のためにブルーレイや大画面テレビがあるんでしょうねぇ。うーん、購入を考えちゃうなぁ・・・
[DVD(字幕)] 10点(2010-05-31 03:37:10)
15.  第9地区 《ネタバレ》 
久々に新しいタイプの映画を観れたなーという感じです。その分評価が付けにくいですが・・・。CMからしていかにもなB級だと思っていたら、そうでもなく真面目な内容にびっくりしました。CGも低予算の割りにしっかり作られていて、人間とうまく馴染ませてありましたね。ストーリーは結構重めな内容で、人間独特のいやらしさが出てて、ちょっと心が痛かったです。そのせいもあってかエビ達に感情移入がしやすく、ラスト間際の親子の脱出シーンはハラハラしてしまいました。人間側の主人公は最初はむかつくキャラだったのにラストに入りかっこよさアップ。お約束とはいえシビれます。個人的にこの映画の一番の見所はラストシーンですね。あのシーンがあってこその「第9地区」なのではないでしょうか。数秒でしたが見たときの感動は言葉に言い表しにくいです。なんというか・・・キュンときました。この感動を台無しにしたくないので続編は作ってほしくないですね!
[映画館(字幕)] 8点(2010-05-08 23:33:49)
16.  マーターズ(2007) 《ネタバレ》 
前半のテンポが速すぎて「時間大丈夫か!」なんて思ってたけど、まさかの展開。結局、金持ち集団の悪趣味(?)だったとは。ラストの自殺はどういうことだったんだろうか。死後の世界が酷いものだったのか・・・それとも無かったのか。それが分からないまま終わらせてモヤモヤはズルイ。無茶苦茶な内容でもいいからその辺は教えてほしかったかな。
[DVD(字幕)] 1点(2010-05-01 23:56:29)
17.  REC/レック2 《ネタバレ》 
1で売れて、2でこける。ブレアと同じパターンですね。はっきりいって前作の方が面白いです。前作よりツッコミ所満載のうるささ倍増。前半のみですが、カメラ映像がSFチックになって怖さが激減されてるような気がしました。何よりストーリーの展開がまさかのエクソシスト!なんだそりゃ。SWATもSWATで弱いよ!この手の人たちって精神面も鍛えられてるんじゃないの?あそこでアッサリ自殺しちゃってどうするんですか。しかもゾンビ化するまでの時間がバラバラで(最初のSWAT隊員がものの数秒でゾンビ化)ちゃんと考えられて作られてるのか疑わしくなってきました。神父さんも侵入した若者もうるさいわ自分勝手だわで、見てるこっちがイライラしっぱなし。乗り移りも巨大イモムシというSFなのかホラーなのか良く分からない。もう続編作らなくて結構です。 【追記】どうやら続編決定とのこと。3は生き残りの若者と悪魔との戦いにでもするんですか?・・・止めて下さいよ。
[DVD(字幕)] 2点(2010-05-01 01:42:05)(良:2票)
18.  旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ 《ネタバレ》 
話のすっ飛び方や過剰演出は映画上、仕様がないですね。ベテランの役者揃いで感情移入がしやすくて面白かったです。特に西田敏行さんの独特の演技が個人的に好感が持て、映画とはいえ「こんな人の下で一緒に働きたい」と思いました。ただ後半の盛り上がり(入園者日本一等)がちょっと欠けてたような気がします。もう少し入園者の喜ぶ顔を映しても良かったんじゃないかな。なにはともあれ、旭山動物園に一度行ってみたくなる映画でした。
[地上波(邦画)] 5点(2010-04-30 23:04:53)
19.  実験室KR-13 《ネタバレ》 
『MKウルトラ』という実際にあった実験を題材にしたのはいいんだけど、いまいち面白さが足りないかな。もっと謎っぽくすればよかったんですけど。あと人数が少ないせいか展開がスローに感じました。
[DVD(字幕)] 3点(2010-04-26 00:10:07)
20.  トランスフォーマー/リベンジ
まさかロボットに萌えるとは思わなかった。バンブルビーがかわいいのなんのって。一家に一台ほしいマスコット間違いなし!肝心の中身の方は・・・物足りないかな。まだ1の方がインパクトあって面白かった気がします。続編作る気ならもっとバンブルビーを活躍させてやってください。  あまりにもバンブルビーがかわいいので+1します。
[DVD(字幕)] 5点(2010-04-16 23:19:06)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS