1. EUREKA ユリイカ
フィックス&ロングを多用した画面、モノクロ、淡々とした展開、3時間半という長さ。しかし終始全く退屈することはなかった。 [DVD(邦画)] 9点(2008-12-28 19:58:50) |
2. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
馬鹿ばっか [DVD(邦画)] 10点(2008-12-28 19:39:39) |
3. アヒルと鴨のコインロッカー
ネタバレ ブータン人留学生の孤独を想うとグッとくる。泣ける。 彼は初対面の隣人シーナを共犯にせざるを得ないぐらい、誰もいなかった。 彼はヴォイスレコーダーでどれだけの回数、どれだけの夜、二人の声を聞いたのだろう、それはもうネイティヴとしか思えないほど日本語が上達するぐらいに何度も何度も再生したのだろう。そういったことを想像するとグッとくる。泣ける。 [DVD(邦画)] 9点(2008-02-20 07:05:18)(良:2票) |
4. MIND GAME マインド・ゲーム(2004)
人間の想像力、そしてアニメの表現力の凄さに驚かされた [DVD(邦画)] 9点(2008-02-11 13:09:47) |
5. 機動警察パトレイバー2 the Movie
10年以上前の作品だが、荒川のアジテーションは予言的、啓示的で今でも強い訴求力を持っていると思います。 [レーザーディスク(字幕なし「原語」)] 10点(2008-02-08 20:43:02) |
6. 茶の味
とっても味わい深い [DVD(邦画)] 9点(2008-02-07 21:35:38) |
7. ボウリング・フォー・コロンバイン
M.マンソン氏が一番マトモな人間に見えた [DVD(字幕)] 8点(2008-02-07 21:33:28)(良:3票) |
8. 明日、君がいない
ネタバレ 「とても幸せそうな女の子に見えたよ 助けを求めたことなんか一度もなかったし 自殺の気配も見せなかった 話してくれたら助けられたのに わからない なぜ彼女が こんなことに・・・ わからない・・・わからない」 友人を突然自殺で失うその喪失感、そのあまりにも唐突な感じ。 どうして・・・何故なんだ・・・分からない・・・という想い。 結局ケリーが何故自殺を図ったのかは分からない。 重大な悩みを抱えていたのか、それともちっぽけな理由なのかすら分からない。 描写としてあるのは恐らくは彼女は孤独だったのだろうという事のみだ。 いつ自殺してもおかしくないような苦悩がそれぞれ詳細に語られた6人の登場人物とは非常に対照的だ。 このコントラストが友人を突然自殺で失うという不条理感を強烈に出していると思う。 長年の友人を突然自殺で失ったという経験を持つこの監督だから作れるのかもしれない。 あまりにもリアルで疑似体験みたいだ。 ムラーリ・K・タルリ監督も友人を失ったとき考えに考え抜いたに違いない。 しかし結局分かったのは友人が孤独だったのだろうという事だけだったのかもしれない。 そしてその友人はケリー同様優しくていい人だったのだろう。 そういった監督の心情に思いを巡らせながら最後のケリーのインタビューを見ると涙が出てくる。 [DVD(字幕)] 9点(2008-02-02 23:16:11)(良:1票) |
9. 千年女優
ネタバレ 「その愛は狂気にも似ている。」 うまいキャッチコピーですね。 [DVD(邦画)] 8点(2008-01-30 07:02:07) |
10. ナイン・ソウルズ
なんていうか・・・男が撮った映画だなぁと思った。 カスなフン詰まりドモの悲痛な叫びはとても切なく、痛々しく、どうしても涙が出そうになる。 全編を通しての鬼才ヤマジのギターサウンドも非常に美しいです。 [DVD(邦画)] 9点(2008-01-09 12:28:51) |
11. サマータイムマシン・ブルース
無駄にテンション高いのが時々イラっとした。 [DVD(邦画)] 8点(2007-12-21 02:39:43) |
12. ばかのハコ船
就職氷河期世代達のその後を描いてみせた秀逸な群像劇 [DVD(邦画)] 9点(2007-12-21 01:54:29) |
13. ひまわり(2000)
ネタバレ 誰にでもあるような、切なくて美しい初恋。それ故輝明があれだけさっぱり朋美を忘れてるというのがちょっと解せない。それと一体何がために、あれだけの人物が必要なのだろう?死んだ朋美を巡って、彼女に思い入れも何も無い同級生連中や他にも人々がたくさん登場するんだけれども、それらの記憶から鮮明になるべき彼女がいつまで経っても意味不明で不鮮明。BARやラストの砂浜のシーンも何故か彼女に冷淡で小馬鹿にしてた連中まで全員が感傷に浸っている。“美しい”初恋のを紐解き、物語として胸に留め置き、そしてまた自分の日常に戻っていく生者達。大いに結構だ。しかし、それだけか。釈然としない。一体これは誰についての物語のつもりなのだろう。全体的にユーモアも不謹慎で寒いし、ノスタルジー&センチメンタル過剰。 [DVD(邦画)] 6点(2007-12-20 22:53:20) |
14. ボーン・スプレマシー
贖罪 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 19:38:04) |
15. さらば、わが愛/覇王別姫
二人の男に1人の女に激動の時勢が絡み。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-08 19:36:42) |
16. ブラッド・ダイヤモンド
最近流行の駄作連発アフリカものの中では出色の出来ではないでしょうか。 [DVD(字幕)] 9点(2007-12-08 14:56:14) |
17. 息子の部屋
劇的なことが最後まで起こるわけでもなく、描写が凄く淡々としててリアル。 大感動作ではないが見終わった後にジワジワと余韻が残る。 イーノの曲も素晴らしい。 [DVD(字幕)] 8点(2007-12-08 13:56:39) |
18. キャッチボール屋
キャッチボールがしたくなった [DVD(邦画)] 8点(2007-12-06 02:26:16) |
19. あしたの私のつくり方
繊細なタッチだがキャラが類型的で演出が凡庸で内容が薄っぺらいという市川準らしい映画。 [DVD(邦画)] 4点(2007-12-06 02:20:58) |
20. バベル
ネタバレ 東京をもっとちゃんと撮れ。良く描けとは言わんが [DVD(字幕)] 6点(2007-11-10 07:28:38) |