1. 21グラム
さっきDVDで観たばかりなので10点満点。疲れた!もう、何だかよく分からん。何だかかよく分からないのだが、何かがきた。何だかよく分からないものが、観た後にどっと押し寄せてきた。ずっしりした何かが、押し寄せてきた。もう一度観て、それが何なのか知りたいが、しばらく観直す気にはなれない。 10点(2005-01-11 01:24:40) |
2. アレックス
ポカーン。え、ちょっと待って。今、どこ?何がどうなったの?てゆうか、お前誰?(巻き戻し)やっぱりポカーン。の、繰り返し。 0点(2005-01-07 03:12:42) |
3. ジェイソンX 13日の金曜日
これを真面目に作ったんなら、監督、絶対良い人だ。 6点(2005-01-07 03:05:52)(笑:2票) |
4. キッチン・ストーリー
何か、何かよく分からないんだけど、どこがどう、とは言い辛いんだけど、何か、良い。 7点(2005-01-07 02:56:43)(良:1票) |
5. ゴーストシップ
内容がしょうもないので、インパクト大なはずの例のワイヤーシーンが、単なる悪趣味なシーンになってしまった。ガブリエル・バーン船長は、もうちょっと動き易い格好したら良いと思うよ。 3点(2005-01-07 02:51:05) |
6. 殺人の追憶
いや、凄い。こりゃ凄い。とても凄い。韓国映画はこれが初めてなんだけど、凄いな韓国って。観る前からネタバレ状態にも関わらず、こんなに引き込まれるなんて思わなかった。怖い。いや、凄い。怖いし凄い。ほんとすげえ。 8点(2004-12-11 00:54:56) |
7. グッバイ、レーニン!
ネタバレ ラスト近く、皆で嘘ニュース番組を観てるシーン。満足げな主人公。笑いを隠せない恋人とお姉ちゃん。何とも優しく息子に視線を送るお母さん。それぞれの表情に泣いてしまった。母親の、全てを知った上での「素晴らしいわ」は本当に良い。登場人物が皆優しくて良いやつで、それもまた泣ける。観た後、色々勉強したくなった。 8点(2004-12-11 00:39:30)(良:1票) |
8. モンスター(2003)
女優ふたりがとにかく凄い。良い。何だあの存在感!観てから、某車のCMで使われているあの歌を聴くのが辛くて仕方無い。泣きそう。 8点(2004-12-11 00:33:30) |
9. クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
とても良い映画だと思う。合戦シーンの迫力も、ラブストーリーも、普通の映画に負けてない。ただし、これをクレヨンしんちゃんでやる必要は無いんじゃないんだろうか。同じ「子供が観ても面白く無いんじゃ…」のオトナ帝国の方が、クレしんならではのお笑いシーンが多かった。 8点(2004-10-03 01:02:34) |
10. ミスティック・リバー
点数付け辛い。嫌。映画を観たとき、たまにある「良い」嫌さではなく、ただただ「嫌」。切実に嫌だ。こんなに嫌な映画を作るのは凄いと思う。 5点(2004-10-03 00:25:21) |
11. 死ぬまでにしたい10のこと
ネタバレ 引きっ放し。初めから最後までどん引き。どちらかというと、主人公よりも残される人の方に気持ちがいってしまって、楽しめなかった。残された夫と娘達、毎年毎年届くバースデーメッセージ、それを届けにゃならん医師、本気になってしまった矢先に残された不倫相手…。辛い。「もうすぐ死ぬから何しても良いじゃん。残される人のことは考えて無いよ」という風にしか受け取れなかった。一番嫌だったのが、越してきて初対面の隣人に、娘ふたりを預けて不倫相手に会いに行くシーン。いくら良い人そうで、娘が懐いたからって、初対面の人間に子供を預けるか?しかもそうする理由は男に会うため。それをしておいて、子供達に「愛してる」。バースデーメッセージにしても、自分の死後に夫は再婚して、そして新しい家族を作ってほしいんなら毎年届く亡き母(妻)から届くメッセージというのは、必要無いんじゃないだろうか。せめて1年くらいで良いと思う。そして、そんなことを任される医師の気持ちはどうでも良いんだろうか。確かに考えさせられる所もあったけど、どうしても彼女が「夫のため、娘のため」と言いながらも、残される人たちのことを全く考えていない気がして、何だか納得いかない。そんな映画。どうせなら、とことん身勝手だった方が共感できたかも。 4点(2004-10-03 00:01:44) |
12. トエンティマン・ブラザーズ
あらすじとキャスト、良い感じなDVDパッケージ。すごく面白そうなのに、実際はすごく面白く無い。そこにびっくり。逆に凄い。凄いけど、260円は返してくれ。 2点(2004-10-02 23:16:32) |
13. スウィングガールズ
話が前(WB)と同じだとか演技力だとか、もうそんなのはどうでも良くなってきます。女子高生は可愛いし、パワーあるし、音楽良いし。映画館を出る頃は、テンションも上がってて、帰り道は手拍子と鼻歌交じり。とりあえず、ジャズやるべ!! 8点(2004-10-02 23:13:06) |
14. プレッジ
悲しいとゆうか、酷いとゆうか、辛いとゆうか、虚しいとゆうか、怖いとゆうか。何て映画を撮るんだ、ショーン・ペン!たくさんレンタルして、最後に見た映画だったんだけど、最後のシメにするにはきつ過ぎる。怖い。ジャック・ニコルソンが怖い。凄い。凄い怖い。高い点数も低い点数も怖いので、真ん中にしておこう。 5点(2004-07-18 15:18:23) |
15. ズーランダー
ネタバレ 「オースティン…」は面白いとは思わなかったけど、これは面白い。日本以外のコメディでは一番面白い。ガソリンスタンド、洗脳とマックのシーンは勿論、「読心術?」も妙にツボにはまった。バカだなあ、バカだなあと思いつつ、最後の方ではベン・スティラーが可愛くて仕方が無くなってくる。DVDのメインメニューも、ナレーション入りだったり画面デザインがオシャレで楽しかった。 8点(2004-07-18 14:28:26) |
16. g@me.(2003)
ネタバレ 友達とビデオで見たので、「仲間ちゃん怪しい」「別人?」などと、前半はそんな感じで話していたせいか、ずっとスピーディーな展開に感じられた。予想のつかない展開!とは言えないし、終盤では「どうせ何かあるんだろ」と思いながら見てるので、それ程の驚きは無かった。でも、単純に面白かった。ラストのオチは余り好きでは無いけれど、スコップのシーンは大好き。何かもう、主演2人が並んだときの綺麗さだけでオールオッケー。 8点(2004-07-18 14:12:23) |
17. ダンサー・イン・ザ・ダーク
ネタバレ 無理でした。結局、息子は「死刑になった警官殺しの凶悪犯の息子」と見られてこの先を生きていかなければならないわけだし、もしも彼が「手術をしなければ母親は汚名を着て死なずに済んだかもしれない」と気付いたなら、それこそ悲劇だと思う。セルマがやりたいことやって死んでいったようにしか感じられなかった。私なら母親が良い。おかあさんが必要。 0点(2004-03-22 21:00:18)(良:1票) |