1. 中国の鳥人
ありがちな文明批判の域を出ていないので主題はかなり弱いです。自然豊かな舞台の中、淡々と―ともすればするすると―話が進んでいきます。歌のギミックは面白いですが…。 3点(2005-01-19 23:39:57) |
2. ワイルド・ワイルド・ウエスト
レトロなとんでも発明とスタイリッシュな西部劇の絶妙な組み合わせ。惜しむらくは物語的盛り上がりに欠ける点。それでもエンターテイメントとしては十分に及第で、正月に見る映画にぴったり。 6点(2005-01-02 18:43:14) |
3. グリマーマン
目的のためには手段選ばずの胸糞の悪くなる主人公。相棒の黒人のほうがキャラクターとしては面白い。敵役も小さくまとまってるし…。シナリオライターが「やってはイケナイ例」として見る以外ない作品です。 2点(2004-12-26 23:42:12) |
4. 愛さずにはいられない
凡庸の一言に尽きる。同内容でも「フレンズ」でなら、30分~1時間でより面白く作っているでしょう。 4点(2004-12-08 00:44:44) |
5. ブラボー火星人2000
所々に面白い個所もありますが、どこかで見た気がする話。元がTVシリーズとのことですので、その類似品が多いだけなのかもしれませんが…。ラストあたりの切れがいまいちでしたので、1点減点。 5点(2004-12-05 01:45:25) |
6. ディープ・インパクト(1998)
津波のシーンの他には見るべきところがありません。作業の片手間や暇つぶしにはもってこいかと。一番印象に残ったのは、地下都市に避難できる限られた人間のなかに大統領をはじめとした政府高官が混じっていたところ。「おまえらに生き残る価値はあるのか?」と問いたいですが、現実でもこんなものでしょう。気持ち悪いですね。 4点(2004-11-07 23:25:41) |
7. マルコヴィッチの穴
邦題がたいへん魅力的なんですが、内容はギミックだけの一発勝負。ネタは面白いのですが、一本まるまる引っ張るほどの力はなかったように思います。もう一捻り欲しかった。 3点(2004-11-07 21:35:18) |
8. 食神
「ミスター味っ子」を彷彿とさせる荒唐無稽な演出と筋運び、楽しすぎる。狙っているのかわからないチープな演出も、またよし。さらに、この人監督主演なんですねえ。素晴らしいエンターテイナーだ。ということでプラス1点献上。 8点(2004-10-18 01:24:39) |
9. クルーレス
お馬鹿でも、根が素直なのがなにより。かるーい映画なので、煮詰まったときの息抜きにぴったりかと。 5点(2004-10-16 20:06:37) |
10. 八つ墓村(1996)
原作未読ですが、豊川金田一はちょっとスマートすぎますね。飄々としてるというか。もうちょっと泥臭い人がやったほうがしっくりくる感じがします。演出もあるのでしょうが、本編も若干彼の雰囲気に引っ張られて、陰惨な感じが減殺されています。謎解きミステリーの要素にしても、最初から犯人が推断されてしまいます。「日本的な伝奇」か「火曜サスペンス劇場」が好きなら、見てみてもいいかもしれません。 5点(2004-10-06 01:23:03) |
11. 浪人街(1990)
腰抜けの主人公が最後の十数分間発奮してみたところで白々しい。 2点(2004-09-27 18:39:11) |
12. スフィア
ネタバレ 人間の分にすぎた力をめぐるありがちな話ではありますが、原因は何なのか、犯人は誰なのか、など飽きさせずに見せてくれます。落ちはなかなか面白いですが、あと2・3ひねりあってもよかったでしょうか。D・ホフマンのファンなので、若干点が甘いかも…。 5点(2004-09-03 21:48:51) |
13. プレタポルテ
私自身があまりファッションに興味がない、というより理解できないのでファッション業界へのアンチテーゼにしか取れなかった。それにしては無駄な挿話は多く、筋が錯綜してる。ジュリア・ロバーツなんて酒飲んで男と抱き合ってただけだし…、よくわかりません。 3点(2004-09-02 00:54:14) |
14. ラストサマー2
この映画の5つの悪いところ。1.ジュリーに助かってほしいと思えない。そもそもの発端が自業自得だし、ヒステリックにわめきまくるし、ビビリまくってるくせにいざ殺人鬼が現れると殺すとのたまう。途中何度ももう死ねよ、と思った。アホか。2.死ぬためだけに出てくる登場人物が多すぎ。シナリオ削れ。そんでもっと展開練れ。アホか。3.犯人にもなんのひねりもない。前作と同じですやん。大体なんで無関係の人間まで殺してるんだ。ただの殺人鬼なら、別にジュリーに付きまとう必要ないだろ。アホか。4.大して面白くもない前作なのに続編を作ってしまった。アホか。5.そもそもジェニファー・ラブ・ヒューイットの胸に頼りすぎ。監督とライターは恥を知れ。 1点(2004-09-01 02:45:47)(笑:1票) (良:2票) |
15. リング(1998)
全体の薄暗い映像や、生理的な嫌悪を感じさせる映像など怖いというより、どちらかというと気味が悪い、ですね。何も考えず、ちょっとビビりたいなあ、というときにはぴったりかと。…らせんを録画し忘れたのが気になります。 6点(2004-08-30 17:07:35) |
16. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
最終決着の3作目。面白くなくはないんですがちょっと物足りない。理由はまったく違う時代に飛んでしまったことでマーティと直接関係している人物(父とか、未来のビフとか)との接点がなくなってしまったこと。もうひとつの理由はもうひとつのメインエピソードであるドクのラブロマンスがロマンスとしても、ネタとしても中途半端だから。あと、3作通じてのラストであるにしては、あのラストシーンはちょっと弱いように思います。んー、勿体無い。でも、これ以外のエンディングも難しいかな…?クリント・イーストウッドネタは受けました。 7点(2004-08-23 19:33:46) |
17. ラストサマー
…どうも、ヒロイン(ジェニファー・ラブ・ヒューイット)が好きになれない。といのも、最初は警察に自首しようと言いながら、それが出来なかったので一年間ずっとふさぎがち。それで一年たって自分の元に脅迫状が届くと豹変したかのように犯人を探し出そうとわめきちらす。情緒不安定な偽善者にしか見えない。あと、明らかに続編を意識させるラストもいかがなものか。 3点(2004-08-23 19:15:58) |
18. 稲村ジェーン
無駄な挿話が多くだらだらとしたところがあるものの、途中までの雰囲気はそんなに悪くないと思ったんですが…、ラスト20分。あれはちょっと…いただけません。 3点(2004-08-18 00:44:14) |
19. 洗濯機は俺にまかせろ
特に盛り上がるでもなく、リアリティに徹したというわけでもなく、淡々と物語が進んでしまう。タイトルに引かれて見てみたものの。うーん…、つかみ所がない。 3点(2004-08-02 01:56:56) |
20. スクリーム2
どきどきする場面もありますが、音でビビラせてるだけなので大して怖いものでもありません。というか、シドニー強いな。 4点(2004-07-31 15:36:54) |