1. ロッキー3
海外のボクシングをWOWOWとかで見ているせいもあって、この3は試合のシーンはかなりの出来栄えだと思う。しかし、取ってつけたようなアポロとの友情と盛り上がらない展開・・・。このあとも4,5と続くわけだがここら辺で打ち切っとけばよかったような気がする。 4点(2004-03-29 01:10:31) |
2. バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
一作目に比べてかなりパワーダウンしている感は否めない。だんだん釘付けになっていった一作目に比べてなんだか退屈になって早く終わらんかなと感じている自分がいた。 4点(2004-03-22 23:14:18) |
3. バック・トゥ・ザ・フューチャー
マイケルはこの役ハマりすぎだ。しかしこの作品で忘れてはならないのが、マクフライ親父。この情けなさがなんとも言えん。がんばれよと励ましたくなる。この話は確実に親父が主人公だと思っている。 7点(2004-03-22 23:10:49) |
4. ターミネーター
ネタバレ 全てはここから始まった。しっかし電話帳で次々とターゲットを探して殺すのは鳥肌もんですな。サーチライトで頭打ってから、床に倒れたサラ違いの女性に確実に息の根を止めるために撃ちまくる・・こわい。警察署の襲撃シーンも名場面。個人的には2より好き。特撮云々よりストーリーが好き。不幸な恋愛物が好きなのでツボにはまりました。 9点(2004-03-22 22:53:59) |
5. 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
つまらないわけでもないがそんなに面白くも無い。そんなガンダム。ここまで登場人物がへたれてると怒りすらわいてくる。もはや人物全員の行動が坊やだからさで片付けられそうな気が。 それでもそれなりに楽しめたのは自分はガンダムが好きだから。 富野氏の魂は未だガンダムという重力に引かれている人々を粛清したいような剣幕で話してるインタビューがあったな。 5点(2004-03-15 23:34:23) |
6. いまを生きる
一言で言えば品行方正文部省推薦映画。 生徒の性格付けは個性があるように見えて 何か結局優等生。自分の心がスレテしまいすぎてるのかな・・ とはいっても人生経験少ない若造なんだけどね。 なんだか感動の押し売りのような映画でした。 衝撃的な後半もなんだか心に響かなかった。 ただ前半のマッタリとした雰囲気は好きだね。 あとモーリス・ジャールはやはり天才。映画音楽では この人の右に出る人はいない。自分の中では音楽が 一番印象に残っている。 4点(2004-03-15 20:26:27) |