Menu
 > レビュワー
 > リニア さんの口コミ一覧
リニアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 483
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1990年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トキワ荘の青春 《ネタバレ》 
全体が『静』のトーンであり、時間もゆっくりと流れ、淡い色のトーンの印象の作品。 トキワ壮に関する読み物、漫画家の自伝漫画、TVドラマ(特にNHKのまんが道)などで、その当時の情報や流れる空気感を感じて、この映画に不足する基本情報やカラーを補完すると良いと思うが、そもそも、あの時代の漫画家とトキワ荘に興味のない人はそんな面倒なことはしないだろうから、普通に観ると、とても退屈な作品だと思う。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-05-05 23:33:07)
2.  MEMORIES 《ネタバレ》 
3話オムニバスというより3本立て映画という感じ。 3本の内2本目が、当時の誰かのアニメ作品の影響をあまりを受けていない(意識していないというべきか)オリジナリティを感じました。  ただ、2本目の主人公の鈍感さにはイライラしました。それに、人体以外にも悪影響を与える最臭兵器の彼が乗ってるバイクが真っ先に壊れるのでは?
[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-11-13 22:40:11)
3.  スーパーの女 《ネタバレ》 
劇場公開当時、またまた知らない業種の裏側を垣間見た感じで、実に新鮮で面白かった記憶がある。久方ぶりに見たがその面白さは変わらないし、勧善懲悪的な流れは疲れた時にも安心して見られる作品だと思う。 ただ、話の途中でいちいち挟む花子と五郎の二人のあの変な踊りがどうにもいやだ。多分当時は気にならなかったのだろうが、今回改めて見て感じたのは、踊り自体全然面白くない上に、なんかバカっぽくて話の流れが止まるのでイラっとしてしまう。 小学校の共通の思い出としてダンスを持ち出して、仲良し同級生感を強調したいのかもしれないが、2人が小学生時代にそこまで太いキヅナで結ばれていたという感じはしなかったけどな。。。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2023-07-05 01:15:12)(良:1票)
4.  あげまん 《ネタバレ》 
終始タバコが気になる映画でした。 主水はいつでもどこでも煙草をスパスパ。幼稚園児の集団に絡んで行っても手から火のついた煙草を離さない。 人から質問されて回答する時も、わざわざ煙草を取り出し火をつけて、スー、プハーと煙を吐き出してから一言。(この変な間はなんだ?) ウエディングドレスの衣装合わせルームでもスパスパ。他のドレスに匂いが付くだろうに。。。 ラストは橋の上で火のついたタバコを足元にポイ捨てし、それを踏み消してナヨコと寄り添う後ろ姿で少しカメラを引いてエンディングだが、足元のたばこの吸い殻がずーと映っていて、せっかくのラストカットでその白く細長い異物がひと際目立ってましたね。 他の登場人物も煙草スパスパで、そういう時代と言えばそうなんですが、今思えばとんでもない時代だったなあと感じた映画でしたね。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2023-06-11 15:19:34)
5.  エイリアン4 《ネタバレ》 
オワコンを墓場から引きずり出す商魂の逞しさに脱帽。(墓あらし)もう勘弁してくれー。お前らエイリアン1作目がなぜ名作といわれるか知らないだろう。そういう事が分からないで過去の名作を蹂躙してほしくない。
[映画館(邦画)] 3点(2017-09-18 02:56:02)
6.  エイリアン3 《ネタバレ》 
佳作エイリアン2の生存者をリプリー以外すべて葬った罪は重い。SFホラー映画をただの宗教映画にしてしまった罪はもっと重くて大きい。いやいや取り返しのつかないことを仕出かしてくれたものだ。「ALIEN。。。死んだ。」
[映画館(字幕)] 1点(2017-09-18 02:45:23)
7.  紅の豚
監督が自分の趣味で作った作品であり、自己満足の領域を超えていない。ブタと飛行機さえあれば他はどうでもよかったのでしょう。そのため、登場人物の誰にも共感できない。残念ながらまた観たいとは思わない宮崎監督作品の一つです。ただ、ジブリには珍しく声優さんの選択はOKでした。
[映画館(邦画)] 3点(2013-08-13 01:30:50)
8.  Y2K 《ネタバレ》 
当時の話題にうまく乗っかった作品。今となればあの騒ぎはなんだったのかと思うけど、当時はいろいろなものに影響が出て大変だーという感じでした。大ごとにならなかったのは、多くのエンジニアが裏でそれなりに頑張っていたからですが、この映画のようなことは。。。
[DVD(字幕)] 5点(2013-07-21 11:21:41)
9.  平成狸合戦ぽんぽこ 《ネタバレ》 
初めて観たのは何年前だろう?まったく面白くなくて、どちらかというとキライだった。それが何年後かにTV放送された時、他のことをしながらのながら鑑賞をしたのだが、その時に何故か妙な安心感と心の平穏を感じた。。。それから数回TV放送を観たが、今や夏(盆前で7月がベスト)に観たい映画の一つになっている。この映画は、映画館で真剣に向かい合って鑑賞するのではなく、TV放送で間にCMなどの邪魔が入りながら、ストーリーに集中させてもらえずに観るのが非常にお勧めで向いている作品だと思っている。映画館で作品と正面から向き合い、主人公らに感情移入ができたかどうかの次元で語るものではなく、なんとなーくだらだらと観るのが良い。ちなみに私には、この映画のテーマのひとつでもある環境問題に関するメッセージ性はそれほど感じなかった(残らなかった)ので、説教くさい映画と言う感じも薄い。
[地上波(邦画)] 7点(2013-07-21 01:11:24)
10.  借王(シャッキング)3
エリートでまじめな哀川翔というのは似合わないな~。セリフまわしも苦労しているみたいだし。しかし相変わらず萩原流行の眼力は面白い。しかし内容はない。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2010-07-17 15:27:11)
11.  ヒドゥン2
前作に失礼な続編は数あれど、この作品はその中でも最たるものだ。続編を語る詐欺映画である。
[ビデオ(字幕)] 1点(2008-05-04 19:40:42)
12.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
宣伝と関連イベントとの相乗効果で当時話題になって、結局その話題に乗せられて観たけど、何の感動も驚きも得られなかった。2が出来たのが驚きである。酔った・・・。
[DVD(字幕)] 3点(2008-01-26 20:45:34)
13.  クリフハンガー
面白いんだけど、あまり寒さを感じない映画である。これは、スタローンの自分探し映画の一つであるが、続編が作られない彼のキャラはきっと失敗作?なんだろうなぁ。尚、私の身内の間では、随分昔の某ボキャブラ番組の影響で「栗ご飯が~」というタイトルで認知されている。
[映画館(字幕)] 6点(2007-12-23 02:19:19)
14.  ミスター・ベースボール
当時、男星野ドラゴンズが絶好調の時代、ドジャーズ似のカッコいいユニフォーム!中日ファンでなくても高まる期待を胸に・・・期待を大きく裏切られた。おい!日本人を舐めるなよ!日本の女をバカにするなよ!!と言いたい。それから気が付きました。健さんは、何時如何なる時も健さんなのです。
[ビデオ(邦画)] 1点(2007-05-02 01:32:25)
15.  バットマン リターンズ
暗さ増量!キャットウーマンは変身前の方が断然魅力的。(特にコスチュームが悪い)ペンギンの口元は黒いものが時折飛び出して気持ち悪いし、終始画面からは魚の生臭さが匂って来る感じで、とてもメジャーなヒーロー物とは思えない。キャットウーマンがべローンと舐めるシーンでは、うらやましさよりも、臭そう・・・と思わず引いてしまった。
[映画館(字幕)] 4点(2007-05-02 00:59:18)
16.  バットマン・フォーエヴァー
バットマンがコメディ路線に変更した記念すべき作品。ジャック・ニコルソンといい、トミー・リー・ジョーンズといい、腕のある俳優がバカっぽい役をやりたがるのは、何故だろう?ジム・キャリーだけが自分を見失わずにいつも通りでした。
[映画館(字幕)] 4点(2007-05-02 00:45:02)
17.  八つ墓村(1996)
トヨエツの金田一もなかなか良いと思いました。しかし、映画自体が上品で怖く無いのが致命的。八つ墓村はホラーであるべし。と思います。
[ビデオ(邦画)] 5点(2007-05-02 00:03:59)
18.  悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 
ラストのオチに思わず「うっ・・・」。最後まで、仕掛けられた罠に気が付かずに騙されておりました、と言うよりか、話の展開が面白くてそこまで気が回りませんでした。叙述トリックぽくて、こういう騙しは好きですね。
[DVD(字幕)] 8点(2007-05-01 23:40:31)
19.  セブン
後味の悪さはピカ一。娯楽作品ではないのだから、社会に向けた何らかのメッセージがあるのだろうが、そのメッセージが理解できない。バッドエンドというものも嫌いじゃないので否定はしないが、メジャーな作品の場合、これはどうなのかな・・・。
[映画館(字幕)] 3点(2007-04-30 20:02:05)
20.  ELEVATED(エレヴェイテッド)
確かに深夜のエレベーターは不気味です。
[DVD(字幕)] 7点(2007-04-30 11:49:59)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS