Menu
 > レビュワー
 > ジョージア さんの口コミ一覧
ジョージアさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 36
性別 男性
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  I am Sam アイ・アム・サム
「愛こそは全て」。臭い台詞だけど唯一絶対の真実だと再認識しました。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-18 14:52:49)
2.  ティアーズ・オブ・ザ・サン
話も兵隊も全て偽者、偽善。ただ、避難民のあの表情だけは本物だった。
5点(2005-01-13 01:36:28)
3.  千と千尋の神隠し
再度観てみて初めて面白いと感じた。千尋がいろんな困難にぶつかりながらも健気にがんばる姿は今年就職する自分にもいい手本に見えた。最初の千尋と最後の千尋では別人に見えるからすごい。ところで、館の最初の方で千尋が足がフラフラとかお腹が痛いとか言ってるけどこれって生理がきたということなのでは?だとしたら千尋は精神的にも肉体的にも大人になったということか…。
9点(2004-12-10 23:12:47)
4.  華氏911
これを観て思ったことはブッシュもムーアもどっちも気に食わないということ。ブッシュは戦争大好き人間だし、ムーアもブッシュ批判しているけれどもブッシュに不利になるようにあざとい編集なんかしている。もちろん、ムーアが劇中で言っていた事を批判する気は無い。ただ、証拠と根拠がない。それでは、ブッシュが行ったイラク戦争とまったく同じ。ほとんどが両方とも内容が状況証拠だ。ほとんど状況証拠で戦争を始めたブッシュ。同じくほとんど状況証拠なことやブッシュの政策を批判するひとをインタビューの対象にしているムーア。どっちも偏った人間、偏ったアメリカだと思う。最後に一言。政治家に戦場に行かないかと促すムーア。お前、行ったことあんのか。
2点(2004-11-03 05:02:28)(良:2票)
5.  スターリングラード(2001)
「史実を忠実に再現している」う~ん、なるほど建物やドイツの戦車、戦闘のリアルさ、確かに再現できてるかも!…ん?ソ連兵が英語喋ってる。残念!切腹!!っていいたくなるぐらいある意味まったくリアリズムがない映画。
4点(2004-11-03 04:37:53)
6.  フォーン・ブース
1つの場所で話が進行していくのは「13人の怒れる男たち」に似ていると思った。ただ、最後が少し中途半端かなー。主役の演技が素晴しいだけに。犯人は主人公に24時間付きっ切りだったに違いない。
6点(2004-11-03 04:29:12)
7.  ブラックホーク・ダウン
「俺たち(兵隊)は仲間の為に戦うんだ」…じゃあ、アメリカは何の為に戦うんだ?
5点(2004-11-03 04:22:04)(笑:1票) (良:2票)
8.  フレディVSジェイソン
これって学生作品なんですか?
1点(2004-11-03 04:17:28)
9.  ターミネーター3
これはひどい…。ネタが無いから「女ターミネーターにしよう」みたいな子どもじみた発想がすでに世紀末的。だったらオカマとかホモのほうがまだ見れる。肝心のターミネーターもまったく存在感なし。だいたいシュワちゃんも仮にも州知事なのにあんなに街破壊していいんかい(笑)これで当選したんだからアメリカって国はおもしろいよなー。
0点(2004-11-03 04:13:04)
10.  ザ・ダイバー
少しも感動しない。内容がよくある人種差別ネタ。もう、こーゆーのはうんざり。完全マンネリ化。しかもなぜ毎回黒人なのか。何を伝えたいのかが伝わってこない。差別はいけないですよ、とか差別を受けながらも頑張っているひとがいました、とかだったら笑ってしまう。こーゆー、人種差別ネタはますます差別化を進めてしまうと思うからだ。結論からいえば、「実話で感動しそう」っていう安易な考えをハリウッドはそろそろ改めて欲しい。こーゆー話は映画などではなく人々の間で語り伝えていかなければただの娯楽作品になるとおもうからだ。
1点(2004-11-03 01:03:01)
11.  キル・ビル Vol.2
あの仙人みたいなやつ。あいつで全てを持ってかれた。
4点(2004-10-26 17:34:47)(笑:1票)
12.  キル・ビル Vol.1(アメリカ版)
なかなか楽しめた。リストに載ったやつと対峙するときに流れる曲は昔日本のワイドショーかなんかの番組で使われていた曲だそう。そんなものを掘り出して使ってしまう所はさすがだな、と思った。これだけ日本が関与した映画なんだから題名は「やっちまいなぁ! キル・ビル」とかにして欲しい。
7点(2004-10-26 17:31:57)
13.  TRICK トリック 劇場版
なんか映画化しなくてもいいと感じたけどやっぱりあの独特のテンポは健在。それなりに楽しめた。ていうか、本物の超能力者って一体誰なんだよ…。
5点(2004-10-26 02:32:44)
14.  パニック・ルーム
確かにカメラアングルは凄い。だけど題名のわりには内容も終わり方も地味。まったくパニックにならなかった。どうせなら「この家は生きているんだ!」というB級ホラータッチにして欲しかった。(ちょっと違うか…)
5点(2004-10-26 00:11:08)
15.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
この映画、猿のモデルはなんと日本人だそうです。ふざけやがってハリウッド!!日本も宇宙から帰ってきたらアメリカ人がバンバン戦争していてそれを日本人が平和憲法の名の下に成敗してやる!!という映画を作って欲しいものです。
0点(2004-08-22 16:00:30)(笑:2票)
16.  ドリームキャッチャー
丁度、1年前ぐらいに友達と映画館に見に行ったんだけど、心の中で爆笑してました(笑)その後友達内で流行ったのが「I ダディッツ!」です。
3点(2004-04-10 04:50:38)(笑:2票)
17.  ロード・トゥ・パーディション
話自体は2流。半分くらいでもう先が読めてしまうし、その通りになったし。ただ、言うまでもないが俳優陣の個性の強さと一枚一枚写真に撮って飾りたくなるようなあのアングルの美しさにはビビッタ。…ポール・ニューマン最高!
7点(2004-04-06 02:22:32)
18.  キス★キス★バン★バン
ぜんぜん期待していなかったけど予想以上に面白かった。最後ら辺のトコは結構泣けた。なんだか話の構成がレオンの逆バージョンな気が…違うか(笑)
6点(2004-04-06 02:15:04)
19.  メン・イン・ブラック2
コメディー映画としても、SF映画としても前作を超えられなかった駄作。
2点(2004-04-06 01:34:17)
20.  サイン
あの突然テレビでフレームインしてきた宇宙人は休養明けの江頭に違いない。
3点(2004-04-01 03:01:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS