杉下右京さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1960年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  吸血鬼(1967)
こういう古い映画好きなんだよなー。まずテンポがいい。 ストーリーが、とど困ることなく、急ぎすぎることなく見やすいのが好きです。 教授の適当な会話とか、ドラキュラとの話のやり取りとか、ホラー映画の要素はなく、全体的にコメディで気楽に見れました。  
[地上波(吹替)] 7点(2010-11-01 14:17:43)
2.  招かれざる客(1967)
愛があって面白い作品でした。 差別について問題定義して、愛に勝るものはなし。 愛といっても、恋愛や親子愛、博愛と種類はあるにしろ、人間は結局愛を信じることが一番なんだって言っているようだ。 親父さんの、最後の話は画面にくいいるように見てしまいますね。 
[地上波(吹替)] 6点(2009-07-02 13:12:52)
3.  アパートの鍵貸します
コメディ!ちょこと。シンプルでありがちといえばありがちな話。皮肉ってんだろな、このえいが、サラリーマンそれでも楽しいことがあるんじゃないかって、ね。たぶんそう。
6点(2005-02-16 21:51:56)
4.  猿の惑星 ネタバレ 
この映画はラストシーンで全てがわかりました。まさか、まさかです。全てがラストシーンのためにありますね。SFは未来の可能性の一つですね。このあとテイラーはどうしたのでしょうか。
8点(2005-02-16 21:41:14)
5.  大脱走
戦争映画にも、現実を模写する以外の他の描き方がありました。明るさを忘れちゃいけません。指令も楽しんで実行しましょう。終わりかたもうまい、壁打ちのシーンね。
6点(2004-08-22 04:57:16)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS