杉下右京さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
口コミ数 153
性別
自己紹介 人生の暇つぶしに、赤の他人が創った映画を堪能します。
その映像や、脚本、想像力を楽しみ感覚に肥やとなるように。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  男たちの大和 YAMATO
戦艦大和がどういう戦闘をしたのか見たくて見ました。 感想は、とても弱かった。当時世界一の軍艦と現代でも持ち上げますが、映画の中では航空機40機にも勝てず。 対空砲の戦闘員むき出し、命中精度は低い。勝てるわけもなく、ただ大きいだけのでくの坊でした。 戦艦大和に使った鉄を戦闘機製造に回して、アメリカ本土を爆撃したほうがよっぽどよかったのではないかと思いました。  以上が戦艦大和の感想ですが、 映画の感想は、戦争を再現するだけの技量、下調べが足りないと感じました。軍人と感じられない役者、戦闘シーンは同じ繰り返して叫んでいるだけ。映画の中盤の特攻作戦前に一度船員が陸で家族や恋人と会うシーンがあるのですが、視聴者を泣かせよう別れを盛大に脚色してくるのは腹立だしいくらい気持ち悪かったです。戦争映画を作るだけの知識、度量がこの監督にはないと思います。 ただ伝えたいであろうことは、「戦争はダメ」という中学生の感想文のようなことでした。 内田の娘と漁船のおっちゃんの現代のシーンだけはよかったです。
[インターネット(邦画)] 3点(2019-08-19 15:49:15)
2.  雲のむこう、約束の場所 ネタバレ 
感想を一言で述べると「暗い」。 世界観が全くつかめず、物語の設定がつかめず楽しめなかった。 日本が津軽海峡を境に分断、北海道に塔、平行宇宙と夢、沢渡と祖父、テロリストの親方。 設定を組み立てた側だけが満足して楽しめそうな映画だと思いました。  藤沢浩紀役の声優が吉岡秀隆で、もう北の国からのナレーションと同じ感覚を受け、話が入ってきませんでした。 キャラクターはほとんど格好良くないが、飛行機だけ格好良いと思いました。  90分の作品ですが、つまらなくてとにかく長く感じた。
[インターネット(邦画)] 3点(2019-07-16 18:59:11)
3.  幸せの1ページ ネタバレ 
無人島版のホームアローンといった感じ。子供でも見やすい映画です。 無人島に取り残された少女ニムが、奮闘する様子と、ニムが好きな本の作家が、助けに来る話。と、おやじが船で遭難して戻ってくる話。 話の主題が、どれかいまいちわからないが、テンポよく話が進んでいくので、読みやすい童話小説を読んでいるような感じです。  気に入ったシーンは、小説の中の英雄と作家のやり取りは面白かったです。
[地上波(字幕)] 6点(2016-02-16 04:09:26)
4.  キリング・ミー・ソフトリー ネタバレ 
エロスとバイオレンスを交えたサスペンス映画です。官能シーン、首を締めながらのセックスシーン。野外での露出プレイがありました。 それが、愛なのか、刺激を求めてのものなのか。それとも変態といわれる性癖なのかを問いながら、話は進んでいきます。 精神のバランスを崩している状態なら、刺激的でおもしろそうだけど、冷静にみると 落ちは、結局は、姉から教わった近親相愛のプレイで、姉の単なる嫉妬でしたとさ。
[地上波(吹替)] 5点(2016-01-19 00:36:13)
5.  パニック・フライト ネタバレ 
飛行機でのやり取りまでは、状況、駆け引き、緊張感、話の展開はよかったのですが、飛行機下りてからアメリカのアクション王道映画で展開が読めすぎてつまらなかったです。  飛行機下りてから、主役は逃げる → 犯人追う → 主役は暗殺を間一髪で防ぐことに成功 →  犯人と格闘 → 主役ピンチ → 大逆転 → くせ台詞を言って終わり  機内でのやり取りに終始すれば、いいB級映画でおもろかったのに。
[地上波(吹替)] 3点(2015-12-22 16:15:18)
6.  ファイナル・デスティネーション ネタバレ 
「そこそこ」の映画です。 そこそこおもしろい。そこそこつまらない。そこそこよくできている。という感じです。  脚本は、とてもよく出来てます。死ぬことが決まっている人が、とあることで死なないと死ぬはずだった人が順番に死んでいく。主人公は、そのことをなんとなく予知できる。という話です。  そこそこハラハラします。死に役もある程度分かるので、どうやって死ぬのか、そこそこ見どころ。 シャワーシーンがあれば、ハラハラとモヤモヤが混在する王道のB級映画といったところです。
[地上波(吹替)] 5点(2015-10-26 23:53:56)
7.  オーシャンズ12
こういう娯楽を前面に出した映画って、どうしても共感できない。 だから、娯楽にもならねー。 怪盗ならルパンの映画を見たほうが気分はすっきりする。
[地上波(吹替)] 4点(2012-05-14 07:03:17)
8.  キャットウーマン
もっとコスチュームえろくしてくれないかな。 見るべきはハル・ベリーのみ。 それにしてもハル・ベリーきれいだな
[地上波(字幕)] 4点(2012-05-14 06:54:25)
9.  釣りバカ日誌18 ハマちゃんスーさん瀬戸の約束
いや、面白かった。 「いや」というのは、これまで、なんどか最後まで見ようとしても、どうこの映画をみればいいのか分からなかったから、何が、面白くて、つまらないのか判断しかねていたからなのだけど。子供の頃見れなかった理由は、幼い頃は、社会を知らないから、社会の仕組みや、しがらみを知らなかったからみれなかったのだとこの映画をみて思った。  映画の感想ですが、浜ちゃんは無垢でエッチな感じがいい!お寺のお上的な人も、気前のよさ、寛容さがあふれていて、魅力的だ。それぞれの登場人物がはっきりしすぎるが、あえて分かりやすくしているのがみやすくおもしろい。  簡単に言うと、わかりやすい映画、けど、大人にならないとみれない
[地上波(邦画)] 6点(2012-05-14 06:45:33)
10.  スピーシーズX 美しき寄生獣
B級がぴったりの映画です。エイリアンがもっとかわいくて、エロ路線にすればもっと面白かったのにー
[ビデオ(吹替)] 4点(2011-11-21 16:28:38)
11.  ラストサマー3 ネタバレ 
三番煎じの映画です。 残念ながら玉露のうまみが全く出ていません。犯人がゴーストって
[地上波(吹替)] 3点(2011-07-15 13:49:45)
12.  EX エックス(2002)
雪山を滑走するシーンはそこそこ見れるし、馬鹿さ加減の雰囲気は好きなんですが、 なぜテロリストがでてくんねん。いらなくね。そして最後の雪崩から逃げるシーンがCGって、しかもしょぼいし、えー危険なシーンを撮影する会社ちゃうんかいと突っ込みたくなる映画でした。
[地上波(吹替)] 4点(2011-07-15 13:38:44)
13.  シルミド/SILMIDO
古臭い、泥くさい映画でした。  人が簡単に死ぬシーンなんて、最近、日本の映画やアメリカの娯楽映画が多くて見れなくなっていたので、スカッとしました。戦争映画ってこういうシーンがないと、本質は追及できないと思う私にとっては、向いていました。  実話がある話なのか知りませんが、 どうしても、金日成を暗殺しに行ってほしかったと思ってしまって、 映画の終盤は金日成暗殺しないことがわかり、映画の序盤に自分が想像したラストシーン含め終盤の面白さを越えられず飽きてしまいました。  戦争映画としては、朝鮮戦争の内容の一つを知れて、日本が東西にに分かれていなくてよかったと思ったり、日本は、島国だからなのかとか、東西に分かれていたら北朝鮮側の人間でだったらどう過ごしていたのかといろいろ朝鮮人のことを考える機会にもなる映画でした。   
[地上波(吹替)] 5点(2011-05-24 09:27:11)
14.  グラスハウス
サスペンス映画だから気味悪い。 犯人が謎だと、見ているほうは、まだ実は希望を抱けたりするのだけども、 犯人がわかりきった話だと、なおさら、気味が悪いね。  実はおじさんも悪い奴だと思ったけど、ハッピーエンドでとりあえずよかったです。
[地上波(吹替)] 5点(2011-04-11 11:40:23)
15.  天使と悪魔 ネタバレ 
西洋の話なので、アジア人の私には、しっくりこないの映画でした。 仏教のこの手の映画なら、多少親近感がわくのでしょうが、やっぱりキリスト教徒か、バチカンとかなると、生まれてこれまでかかわったことがないですからね~。 でも、西洋文化が好きですから、飽きずに見れました。  映画全体のつくりが、荒くて、細かいところは、ある程度、勢いで無視してとりあえず作った感が否めません。話の内容も、二転三転しておどろかせようとしすぎ、ありえないヘイコプターのシーン…これはひどかった。  もっと、ゴシップを謎に満ち溢れた映画だったら魅力的でした。
[地上波(吹替)] 5点(2011-04-11 11:32:26)
16.  ミスティック・リバー ネタバレ 
映画の内容は終始重たく、深く淀んだような映画でした。 現代の現実の一つを、表現したのだと感じました。 映画の内容は、レイの口のきけない息子と友達が、ジミーの娘をころし、ジミーが、レイを殺していて、デイブも殺すということ。 ただこれだけのことですが、「現代社会には人を殺すことは罪という法律がある」がこのことの可否を問うとは言わないが、この現代社会で生きる人間の様を描いた映画であった。  こういう人間として葛藤して様や、くそみたいに他人を殺してしまう愛情なのか、本能なのか人間として処理することが難しいことを問う素晴らしい映画でした。     
[DVD(吹替)] 7点(2011-03-10 05:40:32)
17.  オーメン(2006)
この映画を一言で言うと、「不気味」。 変な雰囲気が映像から伝わってきて、怖いもの見たさで続きが見たくなり引き込まれました。  ラストもしっかり不気味に終わったんで、現実にも不気味な感じが残っていいんじゃないかとおもいます。  日本人だからか、西洋のキリストとか西洋文化の怖さは、本質がわからないのが悔しいと個人的に思いました。
[地上波(吹替)] 6点(2011-03-07 04:24:42)
18.  モンスター(2003)
いいたいことはよーく分かった。 娼婦のいいたいことはよーくわかった。  人を殺すってことも、よい気がする今日この頃。 ただ法律で守られているから、普通の人は、殺さないのだけれども、 殺したくなるのは、本能的なものなのだろう。 自分の身を守るためなら、誰かを殺してでも、身を守らなきゃいけないときはあるとはおもうんだけど、こんな映画があってよかった。  捨て台詞がとても気持ちいです。けどまゆげのない女性は気持ち悪いです。  くそみたいな人間には、「くっそたれ」と言いながら生きることにします。 
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-24 19:33:36)(笑:1票)
19.  50回目のファースト・キス(2004)
愛のある映画です。短期記憶障害のあの彼女がどんどん可愛く思えてくるのが不思議です。見た目はそんなに可愛くないのにー。これが恋愛なんでしょうか。 ラストも、しっかり愛のある感じでまとめてベターなとこでした。  ラブコメディはやっぱり、ストーリー、会話のテンポがよければそこそこおもしろい。 そして、ちょっと面白キャラがいれば主役が引き立つしー  というところでしょうか。
[地上波(吹替)] 6点(2011-02-15 11:12:52)
20.  PLANET OF THE APES/猿の惑星 ネタバレ 
オリジナルを見たことがあるので、やはり唖然としてしまう落ちに期待していたのだが、ラストがなんだか、変わってないか。。やっぱりオリジナルには、リメイク作品は勝てないってことでしょう、この映画でわかったことは。  唯一よかったシーンは、サルと人間が戦っている最中に宇宙船で、援軍がきっと思ったら、チンパンジーだったシーンくらいです。  
[地上波(吹替)] 5点(2010-11-30 10:43:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS