Menu
 > レビュワー
 > オデュッセウス さんの口コミ一覧
オデュッセウスさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 14
性別 男性
年齢 52歳
自己紹介 映画を一つの自己完結したエンターテインメントとして考えるので,リアリティがある/ないなどと野暮なことは言いません.また,たとえ他の皆様が酷評されているような作品であっても,評価できる部分を見つけたいと思いますし,逆に皆様には好評の作品でも,納得できない点があればその旨指摘します.結局,単なる天邪鬼ってことか・・・

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ボーン・スプレマシー
単なる勧善懲悪モノで、ストーリー展開に意外性がないため、印象に残ったのはアクションシーンだけでした。 
[DVD(字幕)] 5点(2006-09-05 00:00:57)
2.  真昼の決闘 《ネタバレ》 
ここのレビューで、本作がアンチヒロイズムの西部劇であることは知ってましたが、あそこまで徹底しているとは思いませんでした(例えば、遺書(!)を書いたり、銃撃戦のオチなど)。ところで、他の方も書いているように、真昼の汽車で戻ってくる悪党がいかに凶悪犯罪者なのかの描写が希薄だったため、保安官や市民のパニックぶりがいまいち説得的には見えませんでした。しかし、よくよく考えてみると、これもアンチヒロイズムを際立たせるために注意深く考えられた設定だったのかもしれません。もし、悪党の極悪非道ぶりを示すエピソードを組み込んでいたとしたら、鑑賞者は、ケイン保安官が悪党に恐れを抱くのを無理もないと思い、彼の恐怖心を理解するでしょう.しかし、それは同時に、ケインのような保安官でなくても、例えば、ジョン・ウェインが演じてきたような典型的な保安官からも、恐れられる悪党ということにつながる可能性があり、その場合、本作のアンチヒロイズムは弱められることになってしまいます。このように細部に至るまでアンチヒロイズムを徹底させた異色の西部劇として、少なくとも一度見ておいて損はないと思います。
[DVD(字幕)] 7点(2006-09-03 05:19:19)
3.  バイオハザードII アポカリプス
ゲームをやったことがないばかりか、その内容すら知らない私ですが、本作はエンタテインメントとしてはなかなかよくできており、十分楽しめました。他の方も指摘されてますが、前作と比べるとホラー性がかなり希薄になってます。そしてその分アクション性や、企業の陰謀との対決といった側面がヨリ濃厚になってます。したがって、本作をホラー映画と期待されると肩透かしを食らうかもしれないです。また次回作へのつなぎ方も、変にいやらしくなくて好感が持てました。ただ気になる点を1つあげるとすれば、アクションシーンでのカメラワークが雑で、やや見難かったことでしょうか。
[DVD(字幕)] 7点(2006-08-27 18:29:47)
4.  天国と地獄
本作品は,私にとってはじめての黒澤作品でしたが,特別違和感を感じることなく,作品にのめりこむことができました.なかなか良質のサスペンスだと思います.特に印象に残ったのは,既に↓で他の方も指摘されてますが,汗水たらして頑張る神奈川県警です.近年の不祥事があっただけに,この頃はまだ真面目だったんだな,と思わせてくれます.警察に対する信頼が損なわれている今日だからこそ,本作品での神奈川県警の頑張りは新鮮に見えてくるのかもしれません.
[DVD(字幕)] 8点(2005-05-04 15:28:52)
5.  12人の優しい日本人 《ネタバレ》 
なかなか笑わせてくれる内容でした。セリフでは、「悔いのない人生を!」、「栗がそう言ってます」、「むうざい」がツボにはまりました。やはり本家「怒れる男」を知っているかどうかが、本作の評価に影響してくるように思います。本作の10番陪審員が「怒れる男」のH・フォンダに相当する役柄だろうと最初思わせといて、実は3番陪審員(リー・J・コッブ)と同じだった、っていう感じで楽しめるわけです。逆に言えば、「怒れる男」を知らなかった場合、ここまで笑えたかどうか疑問が残ります。
[DVD(字幕)] 8点(2005-04-03 20:05:42)
6.  レ・ミゼラブル(1998) 《ネタバレ》 
ユーゴーの原作を読んでないので(子供向けのアニメ「ジャン・バルジャン物語」を昔見ただけ)、どこまでオリジナルに忠実か分かりませんが、映画としてはよくまとまっていると思います。他の方も指摘されてますが、ジャン・バルジャンとジャベール警部の配役はよかったですね。とりわけジャベール警部役のジェフリー・ラッシュは、血の通わない法律というものを見事に体現していたと思います。他方で、違和感を感じたのは、これまた他の方も指摘されてますが、ラストシーンでのジャン・バルジャンの顔に浮かぶ意味不明の「笑み」ですね。多分、これは原作にはないのではと思うのですが(同様に、ジャベールがジャン・バルジャンの目前で入水するというのも映画独自の演出のように思います)。この点は原作を読んで後日書き足すつもりです。
[DVD(字幕)] 7点(2005-04-03 07:24:50)
7.  ミッドナイト・ラン
こんなに楽しめる作品を今まで知らなかったのがもったいないと素直に思いました.
10点(2005-03-13 18:23:45)
8.  バックドラフト
観る前は,新米消防士が仲間の死を乗り越えて成長していく単純な物語だろうと決め付けていました.でも,本作はこうした偏見をいい意味で裏切ってくれました.ただ,他の方も指摘されてますが,途中の中だるみと,不要なラブシーンが気になりましたが・・・.でも素直に面白かったと思うので,この点数です.
8点(2005-03-13 01:59:31)
9.  インファナル・アフェア 《ネタバレ》 
後半は予想だにさせない展開の連続で最後まで引きずり込まれました。特に,彼がサムを殺すあたりや、最後の直接対決はなかなかよかったです。それにしても、ラウはその後「善人」としてやっていくんでしょうか?
8点(2005-02-21 01:01:42)
10.  ザ・ロック
ここで高評価だったので観てみました。たしかに、アクション娯楽作として面白い。でも、それだけって感じです。いかにもハリウッドらしいご都合主義的な展開にうんざりさせられる場面が随所にあるだけでなく、ニコラス・ケイジがあまりにも五月蝿くて、お前いい加減口をふさげとツッコミたくなりました。まあ、レンタル半額セール時に借りる分にはいいと思いますよ。
5点(2005-02-13 04:20:50)
11.  太陽を盗んだ男
何の予備知識もなしに,深夜テレビでたまたま見ました.たしかに,ターミネーター文太など,ツッコミどころは多々ありますが,それでも邦画のエンターテインメントとしては上出来で,最後までハラハラドキドキしっぱなしでした.こんなに面白い邦画があったこと自体驚きでした.ただ,ジュリーをして原爆を作らせた動機をはっきりさせなかったのは,微妙なところです.
8点(2004-06-04 22:38:59)
12.  ターミネーター2
私自身,ど派手な爆発シーンをウリにする近年の映画はあまり好きではないですが,そのほぼ唯一の例外がこのT2です.配役のよさに加えて,土台となるストーリーがしっかりできていることが,成功の要因であるように思います.ただ敢えて一つだけ指摘するなら,カメラワークにやや難ありかなと.例えば,T1000のトラックに追いかけられるジョンの救出に向かったシュワルツェネッガーが,放水路(?)にバイクごと飛び降りるシーンは,前半における一つのクライマックスで,この部分だけわざわざスローにしているのですが,シュワの首から上が写ってないというミスをしでかしてます.小さいことですが,こうした理由により,10点は差し上げられません.
9点(2004-06-04 21:57:59)
13.  リバー・ランズ・スルー・イット
13.にてスローニンさんがご指摘の通り,意外に評価されてないのに驚きました.映画に派手な展開やハプニングをお求めの方には退屈なのかもしれませんが,私自身は素直に感動しました.
10点(2004-06-04 18:31:15)
14.  ショーシャンクの空に 《ネタバレ》 
見終わった後,爽快な気分にさせてくれます.とりわけ,エンディングがサービス過剰でないのが高く評価できます.あの場面で終わらず,再会してからの二人のやりとりをやたらと盛り込み,また「自由って素晴らしい」なんてセリフを出されたりしたら,サービスの押し売りできっと興ざめしたと思います.こういったところがなく,サラッと終わっているのが,この映画全体の持ち味を高めているように感じますし(終わりよければ・・・),またこの点が,サービス精神旺盛な映画が多い今,一層新鮮に感じられるのだと思います.
8点(2004-06-04 17:25:33)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5214.29%
600.00%
7321.43%
8642.86%
917.14%
10214.29%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS