Menu
 > レビュワー
 > マックロウ さんの口コミ一覧
マックロウさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 503
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  惑星ソラリス
独特の空気というか、緊迫感のある映画。CGなどに頼らなくても、良い映画は出来る。
7点(2004-08-06 14:42:05)
2.  ロッキー・ホラー・ショー
こういうモノを創れる人って、やっぱり天才なんだろうな。思いつくだけでも凄いのに、作品にして世に出すってんだから。
7点(2004-07-27 20:26:33)
3.  ロッキー
傑作!
10点(2004-07-27 20:21:33)
4.  ミツバチのささやき
美しい映画。アナ・トレントに尽きる。お姉さんが、血でルージュをひくシーンは鳥肌モンだった。
8点(2004-06-18 18:44:44)
5.  ファントム・オブ・パラダイス
スワンの容姿に全く説得力が無いのだが、あれも何かの狙いなのか? 俺にはわからなかったが。
6点(2004-06-15 17:27:18)
6.  ピクニックatハンギング・ロック
タイトルからして、心惹かれるものがある。オチは無いけど、それを許せる映像なのだ。
7点(2004-06-15 16:40:59)
7.  時計じかけのオレンジ
「雨に歌えば」で殴るシーンはインパクトあったけど、それ以外はイヤな空気の映画。ラストも納得行かないし。せめて映画の中ぐらい、あんな奴は懲らしめてくれ。
5点(2004-06-14 18:48:23)
8.  ドカベン
原作者が趣味で作った映画じゃないの? 野球は殆どやりません。
3点(2004-06-14 18:42:22)
9.  ディア・ハンター
やっぱり、日本人には理解しきれないんだろうな。それでもこれだけ色々伝わるんだから、やっぱり凄い作品なんだろう。「ロシアン・ルーレット」が世間に認知されたのはこの映画のお陰かな?
7点(2004-06-14 10:53:05)
10.  チャイナ・シンドローム
創られた時代の臭いというか、空気というか、そういったものが目一杯詰まってます。「核は怖いぞ~」ってのをヒステリックなまでに訴えているけど、後のチェルノブイリとか思えば、正確に警鐘を鳴らしてたのかな。
6点(2004-06-14 10:29:12)
11.  タクシードライバー(1976)
とにかく、デ・ニーロがカッコイイ。社会的なバックボーンとかを、日本人が完全に理解するのは無理だろうけど、退廃的な閉塞感は痛いほど伝わってくる。
7点(2004-06-14 10:16:08)
12.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
ホラー界の金字塔。子供の頃、予告だけで夢に出てきました。
8点(2004-06-11 14:14:12)
13.  鮮血の美学
13金などに続く、スプラッタホラーの元祖、みたいな謳い文句だった。成る程、今思い出しても、ショッキングなシーンがあった。邦題のセンスが光る。やはり観るのは「自己責任」で。
5点(2004-06-11 13:50:06)
14.  スティング
いわずと知れた、非の打ち所の無い娯楽作品。
8点(2004-06-11 11:45:01)
15.  ザ・ブルード/怒りのメタファー
それまでのホラーは、殺人鬼が一撃必殺だったのに、小さいのがワラワラ来てガシガシ殴り殺す・・・。想像できる痛さってのは怖い。
7点(2004-06-09 15:41:39)
16.  銀河鉄道999
少年の憧れ。子供の頃に観られて良かった。
7点(2004-06-09 11:24:21)
17.  キャリー(1976)
嘘臭さの中の妙なリアル感。シャワー室で生理用品バンバン投げつけられるシーンとか。あのお母さんみたいな人、絶対日本にもいるし。
6点(2004-06-09 11:05:53)
18.  鬼畜
よくこんな後味の悪い映画を創ったものだ。ちょっと前にタケシと黒木瞳でテレビドラマ化してたけど、こっちには全然敵わない。邦画の傑作。
8点(2004-06-09 10:52:00)
19.  キタキツネ物語
未だにどうやって撮影したのか不思議。観てるだけなら可愛いよね、動物は。
7点(2004-06-09 10:42:55)
20.  東京大空襲 ガラスのうさぎ
↓正に同感。テレビで放送した次の日、男子の話題はそれ(だけ)でした。
5点(2004-06-09 09:56:17)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS