Menu
 > レビュワー
 > カーマインTypeⅡ さんの口コミ一覧
カーマインTypeⅡさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別
自己紹介

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  食人族 VS 首刈族
このすさまじいまでのおバカで残忍性のあるタイトルにまず惹かれました。パッケージに書かれている映画紹介の内容でも確かに“金髪美女をめぐる争い”みたいにあるし、各国でその残酷な描写から即刻上映禁止になったとあるし、これはもう見るしかないと思い、見てみました。だまされました。またしてもオリジナル邦題に。いや、違う方向性になってはいるがこれはこれで良かったといえるのかも。
[DVD(吹替)] 4点(2007-04-01 19:29:43)
2.  九龍の眼/クーロンズ・アイ
多勢に無勢の戦いの中、やはり最後はジャッキーが勝つわけですが、けどラッキーパンチ的な辛勝って感じでスッキリしません。もうちょいまとめて短くしてくれれば良かったと思います。
[地上波(字幕)] 5点(2006-09-03 23:46:07)
3.  死霊のはらわた(1981)
かれこれ20年以上前の作品にもかかわらず今見ても下手なホラーに負けていないとこがすごいです。まあ、この作品も怖いというより、グロくて気持ち悪いという感じなんですが。特殊メイクの完成度は一筆です。
[ビデオ(吹替)] 6点(2006-08-28 06:30:00)
4.  チャイルド・プレイ(1988) 《ネタバレ》 
チャッキーの執念深さと生命力の強さにはビビりました。しかし、あの人形ってのが宗教的な呪文によって誕生してるとは知りませんでした。一番最初に見たこのシリーズがいきなり最新作のチャッキーの種だったもので。子供が黙りこくるチャッキー人形の腹にパンチを食らわせるシーンは笑えました。
[DVD(字幕)] 6点(2006-08-17 06:30:52)
5.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
エンターテイメント性抜群、初めて観た時の衝撃は忘れませんよ!若かりし頃のパパが勇気を振り絞ってパンチを繰り出すとこなんかワクワクしたものです。結局、それで人生が180°転回してますからね~。この映画はほんと発想が素晴らしい!デロリアンもかっこ良すぎるし!タイムマシンてのはやっぱり夢があります。
[DVD(字幕)] 9点(2006-06-04 22:08:21)
6.  スター・ウォーズ/帝国の逆襲
エピソードシリーズから見始めたこともあって、ヨーダの初登場にはちょっと感動。ボバ・フェットとかもね。これがオリジナルかぁ、CGじゃないので動きのぎこちなさはご愛嬌です。ストーリーも前作をきちんと受けてるし、不満なく楽しめました。
9点(2005-01-10 17:13:29)
7.  グッドモーニング,ベトナム
戦争映画ってものを別の角度からとらえたユニークな作品だとは思うけど、はっきり言ってジョークがあまり笑えないし、理解できない。根本的にアメリカンな思考回路の持ち主じゃないと楽しめないのも事実。でも、実際にいたんですよね、こういうDJの人が。
5点(2005-01-09 21:31:00)
8.  スタンド・バイ・ミー
少年時代ってものをうまくとらえてる思うけど、そんなにいい映画とは残念ながら思えません。お、ジョン・キューザック出てたのかとか、そういう改まった発見はありました。主題歌は誰もが知る名曲だけど登場人物の年代考えると渋過ぎ。ロリポップは好いね。
4点(2005-01-04 17:41:22)
9.  ハスラー2
ちょっと期待はずれでした。技術的なことは皆無で心理的なことばかり教え込む、二人は師弟関係と言うには厳しい。ビジネスで手を組んだという感じが安っぽい雰囲気を与えてるような気がします。結局、ビンセントを通してエディ本人が再びビリヤードの世界に舞い戻るというお話。ラストのカムバック宣言は良かった。 
4点(2005-01-04 10:10:19)
10.  デッドフォール
最初は紳士とワイルドの凸凹コンビのような雰囲気を持ってるのかと思いきや、あんまりそういうわけでもなかった。むしろ二人は似通ってった。まあ、けっこうまとまってて面白かったです。あのマシンは壊れるの早過ぎ。
6点(2004-10-11 18:44:23)
11.  エイリアン・ネイション
街に普通にタコ頭の宇宙人がうろついてて、これコメディかと最初思ってしまいましたが、話自体は強盗殺人事件の真相に迫っていくといういたって真面目な作品。人間と宇宙人の刑事コンビは異色でけっこう面白かったです。特殊メイクが技術的にもっと良かったらなと思います。
6点(2004-09-05 17:44:08)
12.  マッドマックス2 《ネタバレ》 
「2」ではあるけれど、話としては繋がってるわけではないので単体として見た方が面白いと思います。ブーメラン少年が大人になってからの過去を回想する語り口から物語が始まるあたり、のっけから「1」より雰囲気が重々しいです。舞台も荒野となって、出てくる敵も限りなくワル風貌、一切お色気シーンがないという徹底した硬派っぷり。もう最高です。インターセプターとドッグがあっけなくやられてしまうところは納得いかないけど。あとジェイソン仮面を被ったボスキャラ、ヒューマンガスのあまりの弱さと馬鹿さは一体何なんでしょうか。北斗の拳がそっくりなのは、この映画をモチーフに作られたからです。
8点(2004-09-05 17:37:01)
13.  ブルーベルベット
耳を偶然に発見してしまってから、どんどん不思議な官能の世界に入り込んでしまうというような微妙なエロ・サスペンス。何かデニス・ホッパーの演技が変。話の展開もあまり起伏がなくて、けっこう退屈してしまいました。まあ、大人しそうでいて事件の真相に着々と触れていくジェフリーのキャラは良かった。
6点(2004-08-22 17:17:52)
14.  リーサル・ウェポン 《ネタバレ》 
何と言ってもリッグスの破天荒なキャラ性に限りますね。飛び降り自殺しようとしてる男とのシーンはまさにそれでした。正義なのか、ただイカれた奴なのかわからないと感じても、徐々に彼に信頼を置くマータフとのコンビっぷりは最高としかいいようがないし、普段はイマイチでもやる時が来たらとことんやるという果敢さがこれまたいいですね。人間味あふれるラストシーンとか、いい映画だな~としみじみ思わせてくれます。
8点(2004-08-13 18:41:10)
15.  勝利への脱出
ドイツ捕虜収容所からの脱出が目的なんだろうけど、その脱出に関する描き方が物足りなかった。むしろサッカーをメインに見た方がよっぽどおもしろい。試合も本格的。ペレは出演してるけど、目立ち過ぎるって事はなくてそこが良かった。当初予定してた脱走計画を蹴ってまでサッカーの試合に臨み、結果的に功をもたらすというところは全然思いもよらなかったので楽しめた部分です。
7点(2004-08-13 18:17:54)
16.  トロン
おお、まるで初代ファミコンを思わせるような映像にびっくりしました。逆にこんなCGは今時ないから新鮮でしたね。けど、赤と青を強調した画面は見てて疲れました。ストーリー的には単純すぎる程単純で脚本も弱く、まるでアニメのよう。ジェフ・ブリッジズが主人公のフリンなんだけど、タイトルはゲーム内のトロンというキャラクター。ややこしいです。
5点(2004-07-31 19:04:47)
17.  処刑ライダー
子供の時、昼の映画でこれを見てワクワクした記憶があります。亡霊なんだかヒーローなんだかわかんないけど、とりあえず悪ガキ共に制裁を加える。自分としてはこういうB級は大歓迎です。また見たいです。
7点(2004-07-25 13:12:11)
18.  グレムリン
グレムリンの小悪魔っぷりがすごい。ギズモのキャラクター性も魅力的だし、大作曲家ジェリー・ゴールドスミスによるメインテーマ曲も最高です。
8点(2004-07-24 19:52:46)
19.  ワンダとダイヤと優しい奴ら
お馬鹿なキャラたちとギャグっぽい展開がそこそこ面白かったです。金魚を飲み込むとこだけ異様に覚えてます。
5点(2004-07-24 12:44:10)
20.  ドラゴンボール 神龍の伝説
これが第一弾だっけかな。原作の番外編みたいな感じでおもしろかったと思う。とりあえず懐かしの初期キャラクター勢揃い。
5点(2004-07-21 17:21:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS