Menu
 > レビュワー
 > いわぞー さんの口コミ一覧
いわぞーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 218
性別 男性
年齢 59歳
自己紹介 ストーリーに多少難があっても、映像と音楽のフィーリングがかみ合った作品には弱く、点数が甘くなります。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  狼よ落日を斬れ
原作未読。主要な剣士が各々しっかりした演技者のため、見応えあり。
[DVD(邦画)] 6点(2007-12-16 23:15:04)
2.  オーメン(1976)
いやー、怖い。美しいテーマ曲が流れる導入から不気味で静かな前半を経て、怒涛の後半に至る展開が良いです。音楽の効果も素晴らしい。確かに名作。
[DVD(字幕)] 8点(2007-08-19 04:30:51)
3.  金田一耕助の冒険
これ、出演者が何かもうスゴイことになってますな。大物スターは勿論、草野大悟や梅津栄・小島三児等、個人的脇役スター達、また俳優以外の友情出演まで『超超オールスター』映画!この豪華さだけで10点にしたいくらい。パロディはこの映画の製作年前後を知っている人以外にはキツイだろうなぁ。でもこの映画、観るべきものは全編にわたる古谷金田一と田中邦衛演じる等々力警部の絡み(田中邦衛絶品!)・ラスト金田一の独白からある余韻を残す結末である。いずれにしても映画としては、小説版金田一、古谷版金田一に馴染みのある人にでないと薦めることはできないなぁ。あと余談ですがDVDの大林監督インタビューが面白いです!オープニング・エンドクレジットを何回も観てしまいました。“冷たいぞ!和田誠!”
[DVD(邦画)] 7点(2007-07-16 18:37:56)
4.  西陣心中
後味悪く、不思議な世界。 ただ、なんとなく最後まで観てしまう。 ひとつ自信を持って言える事は成田三樹夫・土屋嘉男・山田吾一の3ショットだけでこの映画を観る価値がある!ということ。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2007-06-05 00:48:00)
5.  ポルノ時代劇 忘八武士道
原作未読。もう、おっぱい、おっぱいだらけで目が回ります。“ポルノ”と名がついているわりにはエロ度は低いと思います。原作が劇画だけあって、丹波・伊吹・遠藤他登場人物は皆マンガチックですが、それはそれで面白いです。内田良平の出番が少ないのが不満(DVDのジャケットには大きくフィーチャーされているのに)。ラスト丹波の立ち回りはそれなりにカッコ良かった。自分は楽しめたが他の人に薦められるかというと・・・できねぇよなぁ。
[DVD(邦画)] 6点(2007-04-29 16:54:11)
6.  柳生一族の陰謀
このパワーすごいなぁ。主なキャラクターはもちろん、脇役・チョイ役にいたるまで、この“キャラクターの立ちまくり感”は何なんだろう。説明できない。これこそオールスター映画なんですな。成田烏丸少将以下公家の面々も良かったが、個人的には夏八木別木庄左衛門の熱さにグッときた。集団のチャンバラが多く、“一対一”の殺陣が淡白であったのが非常に残念。
[DVD(邦画)] 9点(2007-04-29 14:17:51)
7.  人間の証明
原作未読。あのファッションショーの意味の無さ、時間の長さは異常ですな。オールスター出演を楽しむだけの映画でした。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2007-02-18 17:45:25)
8.  王になろうとした男
S.コネリーとM.ケインがいいねぇ。二人の関係が実に微笑ましく清清しい。こんな友達関係は誰でもあこがれるのでは?ラストも男泣き必至ですな。隠れた名作だと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2006-03-15 15:51:06)
9.  サスペリアPART2 《ネタバレ》 
これはホラーではないでしょう?ハラハラするサスペンスとして観るとよくできていると思いました。でも冒頭のあの“錯覚”シーンはやっぱり気付くよねぇ?衝撃度は初見が勝負ですな。2度目に観るとあのシーンかなり怖いですけど。今回の音楽はかなりうるさく、ちょっと興ざめ。
[DVD(字幕)] 7点(2005-08-07 21:20:45)
10.  サスペリア(1977) 《ネタバレ》 
怖いというよりも、“気持ち悪い”感じですか。あの色彩に関しては、非常に印象に残り面白いと思う。ただラストの“〇女”はちょっと唐突・アッサリしすぎ。私的には決して傑作とはいえない作品ですな。
[DVD(字幕)] 5点(2005-08-07 21:06:42)
11.  ビッグ・ウェンズデー
主役の3人がカッコいい!3人が戦死した友達の墓で語り合うシーンはグッとくるものがありました。ラストの大波に向かって3人がボードを抱えて歩くシーンはこの映画の全てを表しているといっても過言ではないほどカッコ良かった。いつかまた観たくなる、そんな1本でしょう。
[DVD(字幕)] 7点(2005-07-24 22:01:55)
12.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
DVDにて鑑賞。数十年前に原作を読んだのですが、忘れました。これは“パニック映画”として括ってしまってはいけない作品だと思う。上映時間もやたら長くなく、主な登場人物一人一人のドラマ部分もよく描けている。『苦しい時に神に祈るな。あきらめずに自分の力を信じろ。』と説く牧師が最期になぜあえて神に“問いかけ”、最愛の人を失い失意の淵にいる“自分と似ている”ロゴに名指しで後を託したのか。もう一度だけ言いたい、“これはただのパニック映画ではない!”
10点(2005-02-20 21:21:38)(良:1票)
13.  新幹線大爆破
DVDにて鑑賞。いいですよ、これは。オールスターぶりも嬉しい。本編中のサスペンスも良かったけど、私は爆弾除去後の展開から犯人射殺の余韻あるエンディングまでが、特に好きです。解決万々歳で終わることなく、映画の創り手側の“もう一捻り”との意気が感じられて嬉しいじゃないですか!今後の日本映画でもこういう“意気”を感じさせる“粋”な作品を期待します!おあとがよろしいようで(失敬!)。
7点(2004-08-22 19:17:41)
14.  ルパン三世 カリオストロの城
DVDにて鑑賞。これぞエンタテイメント映画!アニメであることの利点を最大限生かした表現もいやみにならず、むしろ楽しい。今回“悪”側も異様さがよく出ていた。音楽も良いです。私の中でアニメに対する認識を変えさせられた。参りました。
9点(2004-08-21 11:40:39)
15.  タワーリング・インフェルノ
DVDにて鑑賞。これぞオールスター大作!昔の作品ですが、今観ても十分面白い。また、冒頭に“全世界の消防員に捧ぐ”とテロップがでるあたり、ただの娯楽重視パニック映画ではありませんでした。ラストのS.マックイーン・P.ニューマン・F.ダナウェイのスリーショットはかっこいいね。傑作。ただ、やっぱり消火方法に難があったかな。
8点(2004-08-21 10:29:23)
16.  ヘルハウス
DVDにて鑑賞。以前から昼間にやっていたTV洋画劇場で何度か観ていたが、しっかりと観たのは初めて。はっきりいって、古臭いのは否めませんし、怖さはありません。しかし、映画としてはたいへん面白かったと思います。登場人物が狡猾な“意思”に翻弄される様子、そして最後の対決とメリハリも効いていたと思います。ベラスコはイアン・マッケランにそっくりだと思ったのは私だけ?あと余談ですが、原作の小説はかなりおもしろいです、オススメ!
7点(2004-08-02 01:04:07)
17.  男はつらいよ 寅次郎純情詩集
DVDで鑑賞。私にはとても面白かったし、十分に泣けました。かなり切ない展開でした。今回も“とらや”の食卓での寅さんのセリフの名調子は何度観ても楽しいし、気持ちいい。この名調子を直接受け止めることができて、いつも『あー、日本人に生まれてきて良かった』と思わせられます。
8点(2004-07-30 20:03:10)
18.  砂の器
DVDにて鑑賞。原作は未読。個人的に日本映画の中ではトップクラスに位置する作品です。緒方拳・加藤嘉の演技が素晴らしく印象に残ります。この作品を観て、初めて『丹波哲郎はいい役者なんだ』と思わせられました。音楽は素晴らしいの一言。テレビドラマ版は映画のイメージが崩れる(腹が立つ)こと必至と思い、観ることができません。
10点(2004-07-18 19:01:52)
19.  配達されない三通の手紙 《ネタバレ》 
出演者は豪華。なかでも、〇〇〇〇さんの顔に似合わない半狂乱の演技にはびっくり!内容はちょっと、メリハリがないかな。各々登場人物の心情が絡み合いすぎて、かえって全て中途ハンパになっちゃった感じがしました。松坂慶子はキレイすぎて、あの役はミスキャスト?神埼愛の“お約束”フルートに苦笑い。
5点(2004-06-29 23:00:24)
20.  八つ墓村(1977) 《ネタバレ》 
こ、怖い。ヘタなホラー映画より、ずっとおっかなかった!原作からかなり大胆な脚色を加えたことが、映画としては吉と出た?セリフなしの映像と音楽で過去を語る野村演出も健在。また演じる役者も芸達者が揃い、脇役も各々存在感が出まくり!渥美金田一はさすがの存在感で、外見に関係なく、“金田一らしさ”を観る者にすんなりと感じさせた。ラストも迫力があり、鑑賞後は満足、おなかいっぱいでした。
8点(2004-06-17 22:04:03)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS