デコバンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

スポンサーリンク
プロフィール
口コミ数 34
性別 男性
年齢 40歳
自己紹介 最後に劇場で映画を観てから10年経ちます。
なので映画好きとはいえませんが、
物語が好きでDVDをよく観ます。
あまり気の利いた事はいえませんが、どうぞヨロシク。




表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
スポンサーリンク
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  U・ボート
大迫力の戦闘シーンはなくても“生き残る”という壮絶な戦いを鮮明に描いた作品だと思う。そしてそれは、何より迫力を持っているとも思う。
[DVD(字幕)] 9点(2005-12-21 22:04:30)
2.  アラビアのロレンス
前半の穏やかな青空と砂漠の美しさと、後半の砂埃に覆われた砂漠の光景が、人々の変化を表しているように思えました。
[DVD(字幕)] 9点(2005-11-09 14:44:49)
3.  日本のいちばん長い日(1967)
終戦の日を遂げようとする政府は、この一日の終わりを待ち焦がれ、それを阻止しようとする兵士たちは、刻一刻と迫る終戦に焦り狂う。二つの相対する“焦がれ”が上手く重なり合い、複雑で良い緊張感が感じられた。
[DVD(字幕)] 9点(2005-10-29 18:00:35)
4.  超時空要塞マクロス ~愛・おぼえていますか~
光・ミサイル・ロボットが飛び交う戦闘シーン、ベタベタな三角関係メロドラマ、アイドルソング、それにグロ描写が少々。頭を使わない単純な刺激がたっぷり詰まった娯楽ロボットアニメ。良い意味で軽くて楽しかった。
[DVD(字幕)] 8点(2006-12-06 20:50:18)
5.  マルサの女
切羽詰った人間が取る奇怪な行動の面白さが、たっぷり詰まっていて面白かった。また「マルサの女」という割に、主人公・板倉亮子の活躍は地味だったが、組織において自分の役割を無難にこなす所が「できる女」という感じが出ていて良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2006-09-02 22:41:17)
6.  ビッグ・フィッシュ
親は自分の思いを含めた思い出話をするけど、子供は真っ白な事実を知りたがる。親の伝えたい真実と子供が求める真実のズレ。この話は過剰でおとぎ話みたいに見えるけど、根本的には親子の身近な問題を扱っていると思った。
[DVD(吹替)] 8点(2006-05-10 22:43:06)
7.  チャンス(1979)
チャンスがいつも同じ間で喋るのが印象に残っている。早過ぎないことで、彼が質問に対して真摯に考えている事が、遅すぎないことで、彼の頭の単純さが表れていると思う。そんなチャンスを見て、彼の腹の内を勝手に想像する人々から、大抵の人が「言葉には裏がある」と思っているのだと感じた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-28 17:19:38)
8.  事件
宏・ハツ子・ヨシ子、三者の思いの交錯など、盛り上がるシーンはあったが、全体的にどこか冷めた感じのある映画だった。それは裁判というものが、既に遂げられた事件を傍観し検証、法的判断を下す「後の祭り」のような作業だからかもしれない。しかし、良い意味で仕事という範疇をわきまえた判事・検察・弁護人の姿勢には好感が持てた。
[DVD(字幕)] 8点(2006-02-02 23:05:38)
9.  ロッキー ネタバレ 
インタビューそっちのけで惚れた女の名前を叫ぶ男。名声という刹那の成功に惑わされず、自分への誇りという本当の成功を見逃さず掴んだロッキーは、メチャクチャカッコイイ。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-21 22:19:30)
10.  真夜中のカーボーイ
夢ばかり見続ける人間を批判しているようにも見えたし、夢を持つ人間を突き放す世界を批判しているようにも見えた。出てくる人物がみんな人間臭くて凄く惹かれた。
[DVD(字幕)] 8点(2005-12-20 01:22:13)(良:1票)
11.  アンブレイカブル ネタバレ 
家庭に悩み普通に仕事もする、敵だって世界征服を企むような奴じゃなく単なる犯罪者、それを暴力で倒すだけのヒーロー。事件を起こして、捕まれば頭のおかしい奴として精神病院にブチ込まれる名ばかりの悪者。ヒーローも悪者もそれを許す世界があってこそ輝くのであって、現実にただ、その要素だけを持っていたとしても虚しいだけ。この映画はそんな痛々しいくらいリアルなヒーローモノを上手く描いていると思います。
[DVD(吹替)] 8点(2005-11-10 22:01:39)(良:1票)
12.  戦場にかける橋 ネタバレ 
もっとも軍人らしくあろうとした人間が、その為に敵に加担することになり、自分らしくある事が大切だと考える人間が、重要な軍務を任せられ戦地に戻る。世の中の流れにのまれ、気付かないうちに変わっていく人間模様が、良く描かれていると思います。
[DVD(字幕)] 8点(2005-11-05 22:42:55)
13.  閉ざされた森 ネタバレ 
大雑把に伏線引いて、あとはひたすらドンデンドンデン。「普通はそんな事しないだろうけど、ありえないとは言い切れない」って感じのギリギリな話運びで、作中の「辻褄が合ってればいい」ってセリフが、この映画そのものを表しているように思えた。こういう目的がハッキリした一直線な映画は好きだ。
[DVD(吹替)] 7点(2007-04-30 22:51:57)
14.  シーラ号の謎
物語への導入がエラく早いので驚いた。情緒的な場面が少なく、ミステリーとして必要な場面だけでサクサク進む所が、ゲームのようで爽快だった。
[DVD(字幕)] 7点(2007-02-16 21:12:59)
15.  ソウ
ターゲットに色々な仕掛けを施し、散々いじった後にネタばらし。映画を観ているというより、バラエティ番組のドッキリ企画を観ているような感じだった。誰が何のためにどうやって仕掛けたかを観るのではなく、仕掛けの面白さや、仕掛けられた人間のリアクションを観て楽しむ作品だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2006-07-11 20:53:33)
16.  死霊のはらわた(1981)
血や肉塊の作り物っぽい所が、却って死霊に憑かれた奴らの異常さを上手く伝えていると思った。また、血みどろで傷だらけのアッシュから「必死で生き延びようとしてます」って気持ちが伝わってきて好感が持てた。
[DVD(字幕)] 7点(2006-05-12 21:32:13)
17.  レインマン
本質的なものは変わらず、過ごした時間と出来事の分だけ変わった二人の関係が、観ていて心地よかった。
[DVD(吹替)] 7点(2005-12-21 21:47:16)
18.  ソナチネ(1993) ネタバレ 
殺し合いになったからって、空の色や街並みが変わるわけじゃない。目の前で始まった撃ち合いに悲鳴を上げられるほど、事態に敏感に反応するなんて出来ない。ヤクザがいつも任侠気取ってかっこつけてるかといえば、アイス食べるし、初対面の人には会釈して敬語を使う。そういうツマラナイ現実が描かれている所がこの映画の魅力だと思う。
[DVD(字幕)] 7点(2005-12-19 22:21:59)(良:1票)
19.  GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊
時代が進み、人間が機械のようなエラーを起こし、機械が人間のように考える。じゃあ機械と人間の境界線は何だろう。便利と危険が混じった未来に、そんな事を考える時が、現実にも来るような気がしました。
[DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 01:14:25)
20.  トレーニング デイ
勤務初日に目の当たりにするアロンゾの奇行に、これがただの悪なのか、歪んだ正義なのか迷いながら行動するジェイク。デンゼル・ワシントンが今まで溜めた善人のイメージが、この迷いをより一層悩ませるのに役立っていると感じました。
[DVD(吹替)] 7点(2005-11-02 14:48:52)(良:1票)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
425.88%
525.88%
6823.53%
71029.41%
8926.47%
938.82%
1000.00%

全部
スポンサーリンク
スポンサーリンク

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS