Menu
 > レビュワー
 > 坊主13 さんの口コミ一覧
坊主13さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 237
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  アリス(1988)
なんともダークな世界観で今までの彼の作品を見てきた人なら納得の場面が多かったのではないでしょうか? 彼の功績は美術レベルにおいて高い評価を受けており、以前開かれた展示会をもう一度開催してほしいと思います。  
[DVD(字幕)] 7点(2009-11-29 15:42:07)
2.  ロッキー4/炎の友情
ロッキーに政治的な意味をもたせたり、なんだか冷めてきてしまいました。 もう5は作らないでほしいと思った後の5。なんだかね…
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 23:46:07)
3.  ロッキー3
この辺からロッキー何かおかしくなってきてしまいましたね。 残念
[ビデオ(字幕)] 5点(2005-11-22 23:44:49)
4.  レインマン
う~ん映画として評価するのが最も難しい類なのですが、 リアルで痛々しくて切なくていい映画でしたね。 この映画を見た後、必ず誰しも気持ちが揺らぐことでしょう
[地上波(字幕)] 8点(2005-11-22 07:22:17)
5.  ラビリンス/魔王の迷宮
本当に小さい頃見たのですが、 その当時は面白かった。 でもまったく印象に残っていないので、こんなもんでしょう。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-11 19:46:20)
6.  ラストエンペラー 《ネタバレ》 
最後のシーンは涙が出ます。 すごいスケールの映画です。 この映画を見た後でこの舞台を訪れた時は尚更感慨深いものがありました。 見て損なし。
[ビデオ(字幕)] 8点(2005-11-11 19:41:33)
7.  世にも不思議なアメージング・ストーリー
結構期待してみたのですが、イマイチですよね。 全体を通して満足感がほとんどないです。 
[地上波(字幕)] 4点(2005-11-11 19:35:57)
8.  メジャーリーグ
見所はラストくらいかな。 もっと野球を詳しくやって欲しかったと言うのは野球ファンの意見。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-11 19:15:15)
9.  マリリンに逢いたい
こんなにいい出演陣だったんですね(笑) 小さい時に見たから全然気づかなかった(笑) 犬可愛かったですね。 それだけっちゃそれだけなんですけど。
[映画館(字幕)] 5点(2005-11-08 03:57:02)
10.  魔女の宅急便(1989) 《ネタバレ》 
世界観は好きだし、思春期のこういう気持ちが自分の能力に影響を与えるという話を、 非現実的な部分に例えているのはすごく賢い設定だとも思います。 音楽もいいですしね。〆は微妙に甘い気もしますけどね~
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-08 03:46:36)
11.  火垂るの墓(1988)
暗くて辛い映画ですが、一度は学校、もしくはテレビで目にする映画ですよね? 最近の学校ではこういうの流さないのかな? この映画に関して一番面白かったのは、野坂さんの実話を基にしたというところ。 将来ダウンタウンの浜ちゃんとビンタしあってる野坂さん。 これを知れば、この映画多少楽しく見れるのではないですか?
[ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-06 15:11:43)
12.  ベスト・キッド(1984)
有名な映画ですね。僕達の子供の頃はよく真似したものです(笑) この文化是非アメリカにも広めてもらいたいです。
[ビデオ(字幕)] 6点(2005-11-06 14:55:02)
13.  ピンク・フロイド/ザ・ウォール
PINK FROYDのTHE WALLは名盤ですね。行き過ぎた感はあるけど、そのテーマが聞いていて興奮する。PROGRESSIVE ROCKに万歳。
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-04 20:42:13)
14.  火の鳥 鳳凰編
この映画旅行中のバスの中で見ました(笑)今でも怖かったのを覚えています。 それくらい火の鳥という映画の設定、死んだらどうなるのかということに対して怖いイメージを持っていたんですね。 最近もう一度見たら原作よりもやはり劣る。原作が面白いからおまけして6点。 火の鳥は一語一句変えずに、カット無しでテレビで放映してほしいです。
[試写会(字幕)] 6点(2005-11-04 20:35:47)
15.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART2
1と同様面白いのですが、3より行き過ぎた感じがありました。 タイムマシンという部分を一番しっかり使っている作品ですからね。 捨てがたいでしょう!
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 19:52:02)
16.  バック・トゥ・ザ・フューチャー
昔から好きな映画です。 見たことない人のほうが少ない名作ですよね!
[地上波(字幕)] 7点(2005-11-04 19:47:08)
17.  ネバーエンディング・ストーリー 《ネタバレ》 
今見ると昔ほどのインパクトはないですが、CGやなんかが無かった時期にこのようなファンタジー映画を見るということは想像していた以上に楽しいものでした。 ファルコンや岩の怪物とかでももっとボスらしいボスが出てきてほしいなっていうのが率直な感想だったのを覚えています。 馬が底なし沼に飲まれるシーンは本当に悲しかったけど、最後あの馬に乗っているアトレーユには死ぬほど感動したのを覚えています。 あと歌最高ね
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 09:48:51)
18.  2010年
くだらない映画です。 もしこの映画が真実なら僕は2001年に何の魅力も感じなくなってしまう。 なんであの素晴らしい作品続いて、このような説明的な作品を出してしまうのか? 本当に疑問です。 問題はそれだけではなく、恐怖心の煽り方がやはり全然ずれている。 ダメだね。
[ビデオ(字幕)] 2点(2005-11-04 09:39:10)
19.  となりのトトロ 《ネタバレ》 
う~んさすがだな… この頃の宮崎アニメは今のようにひねくれていない、ストレートに心に響くものでした。決してバカにはわからないように作って入るわけじゃないんだと思うんですけど、年寄りになって意地悪くなったのかな? 最近の宮崎アニメはラピュタのようなファンタジーやこのような日本の心を取り入れたものを融合させるのに必死ですが、原点に返ってこのような作品をもう一度作れないものですか。
[地上波(字幕)] 8点(2005-11-04 09:07:12)
20.  天空の城ラピュタ 《ネタバレ》 
残念ながら最高です。なぜかラピュタについた時あの壮大な音楽がかかる瞬間に必ず涙が出る。これはきっと感情移入のし過ぎですか… DVDを必ず買いますよ。僕の家のビデオは昔昔の大昔にやったラピュタを録画したもので、いいところでCMに入るんでね(笑) しかし、ナウシカと二分する宮崎アニメの傑作ファンタジー、明らかに僕はこっちを選びますね
[ビデオ(字幕)] 10点(2005-11-04 08:50:13)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS