Menu
 > レビュワー
 > 餅 さんの口コミ一覧
さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 54
性別
自己紹介 服装や食べ物もそうですが、様々な分野やテイストの映画を観ます。
人より許容範囲が広いようです。
脚本の秀逸な人間ドラマも好きだし、お金がかかったスペクタクルも好き。

自分にとって映画とは、芸術というよりズバリ娯楽です。
大学で映画を撮っていたので、制作側の技術やセンスなども気になりますが
そういう批評は素人がここでしなくていいと思っています。(誰も聞きたくないでしょう。)

なによりも鑑賞者の視線で、自分が素直に感じ、楽しめる映画が一番だと思っています。

なので、世間の評価はチラ見程度にし、
なるべく前評判や知識なしで見に行くスタイルです。
そして短期間で見過ぎないこと。
これが映画を楽しむ際の私のルールです。


本当に大好きな殿堂入り映画を10(「眺めのいい部屋」と「追憶」「バックトゥシリーズ」)、それ以外は9を最高点で入れます。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  タイタンの戦い(2010) 《ネタバレ》 
失礼を承知で言いますが、こういう映画ってストーリーとか脚本じゃないと思います。やっぱり素晴らしい映像技術があって成り立っていると思った。私は失礼ながら前日の睡眠不足が祟って前半に大爆睡してしまい、あの巨大サソリのシーンの爆音で目覚めたのですけど、そこからはもう眠らせないよというくらい圧巻のジェットコースター&スペクタクルな映像の連続。もう目がギンギンに醒めてたっぷり堪能。でも途中でハッ!話、ちょっとわかんない・・・。それでも最後までグイグイ引っ張ってくれて、飽きずに楽しめるのは凄いです。エンドクレジットで「シンドラーのリスト」に気づいた自分。そして終わってから一緒に見にいった人に聞いてゼウスとハデスの関係やペルセウスたちの戦いの目的を知った自分。肝心なストーリー分からなくても楽しめる映画って・・・。でもあのメデューサが追っかけてくるシーンなんてめちゃくちゃスリルがあって面白かったです。あとペガサスの登場シーンはなかなか感動的でした。全体的に(半分しか見てないが)雰囲気は「聖闘士星矢」ぽい。じゃ巨大サソリは「漂流教室」か。これだけ映像が凄い映画はやっぱり映画館で見るべきですね。DVDなら見なくていいや。
[映画館(吹替)] 5点(2010-05-09 02:13:06)
2.  シャッター アイランド 《ネタバレ》 
前評判や宣伝が映画の印象を左右することがあります(でも本当にいい映画はそんなものすら関係ないのですが。)。この映画で使われる手法は多くの人に免疫ができてしまった今、新鮮さや驚きはあまりありませんよね?なぜここまで「謎解き」や「衝撃のラスト」を謳ってしまったのか。本国でもそこを重点的に宣伝してたのでしょうか?この映画の評価を聞いていると、まさにそこで損をしてしまったなと思います。私は口コミや予習一切なしで臨んだものの、そんなふうに気張りすぎなのもかえってダメな気も・・・。前置きは長くなりましたが、面白かったです。日本の配給会社がやたらと前に出している「謎解き」より、一人の男の心の内側を見る映画だったと思います。特にラストシーン、観客が皆あきらめた後のあのアンドリューの台詞。ドキリとしました。そしてそれに対する主治医の表情。このシーンは色々な捉え方ができるし、こういうシーンが残されていたという事がオチでした。映像の色合いは好きだったのですが、途中フラッシュバックや幻覚シーンがちょっと多すぎでちょっと安っぽくなってしまったのが残念だった。ディカプリオは苦悩の表情と二つの人格の演じ分けは凄く旨い。あの渋い目の演技は見所の一つでしょう。なんだか「使い古された手法がイマイチ」な感じの、素直に楽しめない映画になってしまってかわいそうですが、謎解きよりも見るべきポイントはあると思います。何が真実であるかは見る人によるけど、解釈によってはとても怖い。そういう恐ろしさがこの映画のテーマだと思います。とにかく凄く怖くて悲しい映画でした。
[映画館(字幕)] 7点(2010-05-09 01:15:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS