Menu
 > レビュワー
 > NAONAO さんの口コミ一覧
NAONAOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 19
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  偶然の旅行者
盛り上がるところもなく、印象に残るシーンもなかった。演技派がそろっていただけに残念。
[地上波(字幕)] 3点(2013-03-24 23:27:10)
2.  勝利への脱出 《ネタバレ》 
この映画はただ脱走を描いたものではないと思います。サッカーシーンのスタローンやペレの動きには不自然さが感じますが、8番のアルゼンチンのワールドカップ優勝メンバーのアルディレスらの動きは本物だと思う。物語の重要なポイントであるハーフタイムのやりとりはもう少し深くやるべきだと思った。この映画の一番の感動的なシーンは試合の終了間際に観客が命をかけてラ・マルセイユーズを(フランス国歌)を歌うところだと思う。彼らはナチスに撃たれる覚悟で歌ったのを理解したい。また、フランス国歌の歌詞の意味を理解しているとさらに観客の覚悟がわかる。日本語訳の一番の歌詞だけを書いておきます。いざ進め 祖国の子らよ栄光の日は やって来た我らに対し 暴君の 血塗られた軍旗は 掲げられた 血塗られた軍旗は 掲げられた 聞こえるか 戦場で 蠢いているのを 獰猛な兵士どもが 奴らはやってくる 汝らの元に 喉を掻ききるため 汝らの女子供の (コーラス) 武器を取れ 市民らよ組織せよ 汝らの軍隊をいざ進もう! いざ進もう!汚れた血が我らの田畑を満たすまで 武器を取れ 市民らよ組織せよ 汝らの軍隊をいざ進もう! いざ進もう!汚れた血が我らの田畑を満たすまで この歌詞の意味を踏まえてあのシーンをみなさん見てください、ナチスの占領下のパリで歌った観客たちを  
[DVD(字幕)] 8点(2009-10-08 01:12:27)
3.  
黒澤明のカラー作品の中で最高の作品でしょう。
[DVD(邦画)] 10点(2006-12-29 20:03:55)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS