Menu
 > レビュワー
 > あるまーぬ さんの口コミ一覧
あるまーぬさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 726
性別 男性
自己紹介 中学3年時、「交渉人」と出会い、映画の世界にのめり込む。

※2007-08-01以前の投稿はレビュワー登録後、短期間で400作品ほどレビューしたものです。1、2行で済ませているわりには、誤字脱字も多く、作品の記憶が曖昧なまま書いてあるものもあり、全く参考になりませんので御了承下さい。それ以降のレビューは鑑賞後すくに投稿しているものばかりなので、幾分マシになっているかと思います。


【好きな映画】

交渉人 グラディエーター スターウォーズシリーズ
ロードオブザリングシリーズ ルパン三世シリーズ

※グラディエーターに代表されるような「男が惚れる男」が出てくる映画が大好きです。


【好きな俳優】

渡哲也 竹中直人 渡辺謙 小栗旬 仲里依紗 吉高由里子
トム・ハンクス ダスティン・ホフマン デンゼル・ワシントン ウィル・スミス ロビン・ウィリアムス

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ポリスアカデミー
古いけど、今観ても楽しめる。笑いのツボってものに時代は関係ないんだなぁ・・・。
[DVD(字幕)] 6点(2011-06-20 23:09:34)
2.  ブレードランナー
もう一度観れば、評価が変わるのかもしれない・・・。
[地上波(吹替)] 3点(2008-12-08 05:59:31)
3.  プロジェクトA
古き良きジャッキーがいた。これぞ香港映画といったところか。
[地上波(吹替)] 6点(2008-11-17 06:18:23)
4.  リーサル・ウェポン2/炎の約束
シリーズ2作目。このシリーズは熱くなって観ればいい。深く考え込まないほうが面白い。
[地上波(吹替)] 6点(2008-10-14 19:47:04)
5.  ダイ・ハード
ジョン・マクレーン刑事の不幸の始まり・・・。そしてブルース・ウィリスの出世作。
[地上波(吹替)] 8点(2008-09-05 03:22:01)
6.  ビバリーヒルズ・コップ2
エディ・マーフィの良さが存分に出ていた。昔ながらの爽快なアクション映画です。
[地上波(吹替)] 6点(2008-07-28 02:14:33)
7.  インディ・ジョーンズ/最後の聖戦
インディ・ジョーンズシリーズ第三作。ショーン・コネリーの父親の設定が良かった。それが今までと違うスパイスになっているから、シリーズ三作目でも飽きがこない。
[地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:34:31)
8.  インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説
インディ・ジョーンズシリーズ第二作。子役のロイ・チャオが映画の良さを二割増にしている。それにしてもいつみても色褪せない冒険アドベンチャーである。
[地上波(吹替)] 8点(2008-07-24 01:30:18)
9.  レイダース/失われたアーク《聖櫃》
インディ・ジョーンズシリーズ第一作。冒険アドベンチャーはいつの作品だろうが、胸を躍らされる。最近はこういうスカッとする痛快冒険アドベンチャーをみかけない。
[地上波(吹替)] 7点(2008-07-24 01:26:35)
10.  ランボー3/怒りのアフガン
政治的要素を抜いてしまえば、良い大衆娯楽・アクション映画でしょう。
[地上波(吹替)] 5点(2008-07-23 01:23:44)
11.  風の谷のナウシカ
この映画は見るたびに違うメッセージを受け取る。それは自分の世界観が年齢によって変化するので当然のことだ。それこそがこの映画が名作たる所以ではないだろうか。
[地上波(邦画)] 9点(2008-07-19 13:19:13)
12.  ポリス・ストーリー/香港国際警察
ここでの点数が高く期待して、ハードルを上げ過ぎた。肩透かしをくらった感じ。でもジャッキー・チェンらしさは存分に出ている映画だろう。
[地上波(吹替)] 6点(2008-07-18 10:35:48)
13.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
日米の豪華キャスト共演ですね。この映画の素晴らしさはハリウッドが日本文化を真面目に表現していることだと思う。日本文化がきちんと表現されているハリウッド映画は数少ない。ラストサムライなど僅かである。内容では、最後に高倉健がマイケル・ダグラスからもらった原版を「懐に入れる」のか、それとも正直に「警察に提出」するのかである。この映画を観たアメリカ人は120%自分のものにすると思っているだろうが、日本人はどうなのだろう。私は最後の表情が引っ掛かるとはいえ、証拠品として提出するのではないかと思っているのだが・・・。
[地上波(吹替)] 8点(2008-07-18 03:06:50)
14.  ランボー/怒りの脱出 《ネタバレ》 
「彼らが国を愛するように国も彼らを愛してください」・・・。冷戦の真っ最中の言葉とはいえ、感動した。
[地上波(吹替)] 6点(2008-07-18 02:38:11)
15.  ストリート・オブ・ファイヤー
時代や世代が違うのか全く感情移入ができなかった。恋愛・音楽・喧嘩と青春の定番がドッサリである。
[地上波(吹替)] 3点(2008-07-15 15:16:34)
16.  刑事ジョン・ブック/目撃者
う~ん・・・。私がタイトルから想像していたものとはかけ離れた内容。最初からこういった内容の映画だと思ってみていたらもっと違った感覚を得られたのかもしれない。
[地上波(吹替)] 4点(2008-06-05 01:02:15)
17.  火垂るの墓(1988)
日本人としてとても考えさせられる映画。製作者のメッセージがところどころにはっきりとある。この映画の感想として哀しいという感情は全ての日本人が共有することである。しかしそれ以外は各々の戦争への捉え方によって製作者のメッセージへの反応は違うだろう。この映画は数年に一度、終戦前後に地上波で放送されているが、私はとても素晴らしいことだと認識させられた。
[地上波(邦画)] 8点(2008-01-26 05:37:21)
18.  ドラゴンボールZ 《ネタバレ》 
TVゲーム(ファミコン)での「強襲サイヤ人」で登場するガーリックがここで初登場する。映画でのクリリンの扱いはいつも思うのだが原作やアニメに比べてかなり情けないように感じるのは私だけだろうか。この映画は肉弾戦の描写が迫力あるので○。
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-01-02 03:17:45)(良:1票)
19.  ドラゴンボール 魔神城のねむり姫 《ネタバレ》 
原作やアニメでは全く雰囲気が異なり、不気味なテイストで描かれている。ドラゴンボールをみるというより、変わったものをみるという感覚ならみれるのだと思う。
[ビデオ(邦画)] 3点(2008-01-02 03:07:19)
20.  ウォール街
大学の教授が授業で薦めていたので観賞した。株取引に関して無知な自分にはどういった世界があるのか全く想像できない。しかしルールを無視して儲けようとすると罰が下るのは当然である。(日本でもこんなことが・・)アメリカと日本との株取引文化との差は20年ぐらいあるのだろうかと考えてしまった。しかしアメリカも、そして世界もここ20年で全く変わっていないのではないかとの考えも浮かぶ。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2007-09-11 07:27:24)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS