1. ユージュアル・サスペクツ
ネタバレ 巧妙な伏線、それらを全て回収していくラスト。二度目の鑑賞は異なる視点から楽しめる。 [地上波(吹替)] 8点(2013-03-03 23:13:02) |
2. ギャラクシー・クエスト
いやー、面白かった。大満足。レビュワー様の評価が高く、いつも観ようと思いながら、「俺、スタートレック知らないからなぁ~・・・」と断念していたが、なぜか一念発起し観てみることに。毎シーンごとに訪れる笑い、そして感動。さっさとDVDを借りてこなかった自分に腹が立つ。この映画がどのような経緯で作成させたのか、また製作陣が原作とどのような関係性にあるのかわからないが、原作「スタートレック」に対する深い愛を感じました。良い映画をありがとうございました。 [DVD(吹替)] 8点(2011-11-01 17:52:41) |
3. スクリーム2
ネタバレ 前作から5ヶ月空いてしまったが、観てみることに。面白いけど、やはり前作はこえられないかな・・・。エイリアンやターミネーターのようにはいかなかったようで・・・。 [DVD(吹替)] 5点(2011-10-27 02:07:04) |
4. プリティ・リーグ
ネタバレ 最初と最後に老いた彼女たちが登場するのが良いですね。彼女たちが話す一言一言に関連性を見出すのが面白いし、素敵だった。 [DVD(吹替)] 6点(2011-10-25 23:21:27) |
5. パッチ・アダムス トゥルー・ストーリー
ネタバレ ロビンが先生役の映画は鉄板ですね。素晴らしい。どこまで実話なんだろうか?彼女が殺された経緯(犯人への印象や会話など)が全てノンフィクションだとしたら、本当に悲劇だ。そしてその悲しみを乗り越え、夢を実現していくパッチは偉大だ。 [DVD(字幕)] 8点(2011-10-25 00:14:28) |
6. ライアー ライアー
ネタバレ 主人公は人として最低だけど、不思議な魅力につつまれているんだろうなぁ。それでなければあれだけ周りに素敵な人は集まらないし、子どももあんないい子に育たないよ。それにしてもジェリーには幸せな人生を歩んで欲しい。面白かった。ジムキャリー、お疲れ様でした。 [DVD(吹替)] 6点(2011-10-21 02:32:19) |
7. 天使にラブ・ソングを・・・
笑顔って重要なんだと再確認。どんなことであっても楽しく笑顔で行動すれば、周りにも影響を与える。いい映画でした。私も笑顔が素敵な人になりたい。 [DVD(字幕)] 7点(2011-06-24 00:26:32) |
8. ラストサマー
ネタバレ 面白い脚本なのに、中身(犯人)がしっかりしていない。まぁ「スクリーム」の一週間後に観たっていうのも、悪かったんだろうな。順番が逆ならば・・・。 [DVD(字幕)] 4点(2011-05-30 16:16:46) |
9. ロレンツォのオイル/命の詩
ネタバレ 素晴らしい。感動した。私が父親なら、あそこまでできない。悔しいし悲しいけど事実だ。終盤にエルカ酸の精製に黙々と取り組む医者が登場するが、この役を演じているのは実際に精製を行ったサダビー氏本人とのこと。最後のスタッフロールでの演出といい、この映画は粋な作品だ。良い映画に出会った。 [DVD(字幕)] 9点(2011-05-22 01:34:03) |
10. スクリーム(1996)
地上波で何回かやっていたのを記憶しているが、最後までしっかりと観たことがなかったので、観てみることに。面白かったです。何かあると意識させるカメラワークは単純だけど、好き。2も観てみよう。 [DVD(字幕)] 6点(2011-05-22 01:21:37) |
11. ジャック
いやぁ~泣きました。同世代が結婚し家庭を築いていくなかで、この映画を観ると、羨ましくなってしまいました。よく民放で1つの大家族にスポットを当てて、ヒューマンドラマを追っていくという番組を2時間も枠を使って放送していますが、正直あの番組を見て、「子供っていいな、子供が欲しい」と思う方は少ないと思う。同じ2時間を使って放送するのであれば、この映画を放送すべき。多くの方が「家庭を築くっていいな、結婚っていいな、子供っていいな」と思うのではないだろうか。 [地上波(吹替)] 8点(2010-09-26 03:02:37) |
12. 遠い空の向こうに
アメリカ人によるアメリカンドリームという感じでしょうか。素晴らしいですね。子供がいれば、是非見せたい映画の1つ。 [DVD(字幕)] 8点(2010-05-06 19:40:07) |
13. 17歳のカルテ
17歳、もしくは青春時代。最低でも学生でいるうちに観たかった。今観てはダメだろう。 [地上波(吹替)] 5点(2008-12-20 03:58:29) |
14. リーサル・ウェポン3
シリーズ3作目。シリーズの中で一番つまらない。しかしあくまでシリーズの中でということで、面白くないわけではない。でも特に見所もない。 [地上波(吹替)] 5点(2008-10-24 05:09:03) |
15. ホーム・アローン3
シリーズ三作目。主役が変更しているが、内容・展開は同じ。シリーズ通して保たれていた最低限のクオリティはクリアしていると思う。それにしてもスカーレット・ヨハンソンが若い。 [地上波(吹替)] 5点(2008-10-18 06:10:53) |
16. あなたに降る夢
ネタバレ 有り得ない話だなぁ・・と思って観ていたのだが、最後に実話を基につくられていると知ってかなり驚いた。どれぐらい本当の話だったのか気になったので、少し調べたら奥さんはあれほど守銭奴で嫌な人物ではなかったらしい。う~ん、奥さんかわいそうです。映画化する際に、きっと文句も言わなかったのでしょう。本当に良い人は夫ではなく、奥さん??最後に決してこの映画を吹き替えで観てはならないと忠告しておきます。 [地上波(吹替)] 6点(2008-09-30 16:47:27)(良:1票) |
17. 隣人は静かに笑う
日本人はあそこまで裏を取らない。アメリカ人らしい。それにしても最後の最後まで気の抜けないストーリーだった。 [地上波(吹替)] 8点(2008-07-21 15:08:07) |
18. 蜘蛛女(1993)
脚本がどうしても好きになれない。役者の演技は素晴らしいのだが・・・。 [地上波(吹替)] 3点(2008-07-21 15:02:59) |
19. トータル・リコール(1990)
アーノルド・シュワルツネッガーはこの頃が一番輝いていた。肉体派俳優(アクション)が年齢を重ねて(50過ぎで)頑張っている姿はあまりみたくない。いい味が出てくる役者もいるのですが・・・。この映画は脚本としても、シュワちゃんのアクションを見るためとしてもいい映画でしょう。 [地上波(吹替)] 6点(2008-07-19 13:24:35)(良:1票) |
20. ケープ・フィアー
この映画はロバート・デ・ニーロが天才的な演技をみせているから評価される映画。もし名前だけで演技はからっきしの俳優が主役をやっていたら・・・。B級映画に成り果てていたように思う。それにしてもいつものことながらデ・ニーロの表情は素晴らしい。 [地上波(吹替)] 6点(2008-07-18 16:26:14) |