1. 告白(2010)
ネタバレ 原作未読。 どんなに復讐しようとも、子を殺された親の心は晴れることはないのに、その復讐さえ叶わない。子を殺した加害者は、特に少年であれば、更生という名の下に、生きることが許される。さて、そこで、普通なら叶わない復讐を、完膚なきまでに、やれたとしたら…。常軌を逸した加害者には常軌を逸した復讐でないと復讐足りえず、それは何が残酷かであるかを知っている大人にしか出来ない、復讐。 さすが邦画!の素晴らしさ。 [DVD(邦画)] 10点(2011-02-03 05:22:01) |
2. クレイマー、クレイマー
ネタバレ ダスティン・ホフマンが素晴らしい。最後のフレンチトーストを作る何秒かのシーンは今までみたどんな映画より印象に残るものでした。奥さんの行動への評価が当時と今とではある程度違うんだろうなと思うと、また感慨深い作品です。 [DVD(字幕)] 10点(2010-12-14 05:29:51) |
3. 羊たちの沈黙
アンソニー・ホプキンスに最後までビビらされた。レクター博士は何を欲し罪を犯したのだろうか…。 [DVD(字幕)] 9点(2011-02-09 16:13:50) |
4. トイ・ストーリー3
ネタバレ 1作目と2作目を子どもの頃に見ており、CGの感じがあまり得意ではなく正直ピクサー作品が好きではありませんでした。またストーリーにも大人になったらおもちゃはどうなるの?て感じでなんとなくモヤモヤ。 少し大人になった今、友人の猛プッシュにより軽い気持ちで観賞。まさか泣かされるとは思いもよらず面食らい、モヤモヤも晴れ渡りました。ストレートに大人への成長とおもちゃたちというある種のタブー?をトイストーリーという映画で描いてくれたのはかなり評価したいです。おもちゃたちは遊ばれなくなって口々に「アンディは大人になった」と言いますが、最後のシーンで、アンディはやっと初めて大人になったんでしょうね。 映像も、自分が勘違いしてたのか、それともここ数年で進化したのか驚くぐらい綺麗でした。 特にこのシリーズと同じ時代に成長した世代の人間にとっては特に心に響くものがあったのだと思います。 [DVD(吹替)] 9点(2011-01-13 05:24:02) |
5. となりのトトロ
ネタバレ 子どもの頃には「お母さんが病気だから、田舎に越して来た」という設定を全く意識してませんでした。だから大人になって観るとどのシーンもなんとなく切なさが漂う。さつきは小学6年生にしては(最初は4年生だったらしいが設定変更したらしい)しっかりしすぎていて、それゆえ最も我慢を強いられている存在。普段はいい娘といい姉、しかし母の退院延期の際には、メイのわがままにらしくなく取り乱す。さつきもまだトトロと会うことの出来る子どもなのに、頑張っていたんだなぁと思うと、涙が出ます。いや、母となかなか会えない中トトロだけがさつきを子どもでいさせてくれたのかも知れないなぁ。小中トトロ、まっくろくろすけ、猫バス、どのキャラも魅力的で、もう大人の私の前には現れないのでしょう。 [地上波(邦画)] 9点(2010-12-20 10:08:37) |
6. ゴッドファーザー
観賞後思わず「おおー」と声が出た。なんとも雰囲気があり、特にラストなど印象深いシーンに見ごたえもある。見る前は少々長いかなと思ったけれど、観賞後の満足感からすると決して長すぎないと思う。 [DVD(字幕)] 9点(2010-12-20 05:18:40) |
7. 天空の城ラピュタ
最初から最後まで、もはや名シーンしかない。 [DVD(邦画)] 9点(2010-12-19 18:31:50) |
8. プリティ・ウーマン
ネタバレ おおまかなストーリーは知っていたし有名すぎてなんとなくつまらなそうだとバカにしていてずっと見ずに過ごしてきました。ここでの点数がそれほど高くないのが不思議なぐらい良かったです。ストーリーは王道ですが心理描写も決して怠っているわけではなく、多少の展開上の強引さもこれぞ映画という感じで非常に楽しめました。10年連れ添った顧問弁護士への最後の対応に若干のアメリカンな部分?を感じたためマイナス1点。 [DVD(字幕)] 9点(2010-12-19 05:52:02) |
9. 歩いても 歩いても
自分にとってはこういう素晴らしい映画もあるんだと思わされる目からうろこの作品でした。何も事件は起こらない、しかし役者が魅せ続けてくれる。特にYOUと樹木希林の演技は凄まじい。 [DVD(邦画)] 9点(2010-12-17 03:03:17) |
10. 嫌われ松子の一生
使われている音楽も素晴らしいし中谷美紀さんの演技も文句なし。 松子という女性の一生をコミカルにも切なく表現した良作だと思いました。 [DVD(邦画)] 9点(2010-12-14 06:33:17) |
11. ふがいない僕は空を見た
ネタバレ 表現が適切かわかりませんが、どちらかといえば不幸な境遇を抱えた人たちのお話で、決して社会の縮図ではないのですが…世の中に存在している現実的なことではあるわけで、 なんだか切なくなります。 映画のつくりは良くできていて、役者勢もそれぞれが好演。最後の出産シーンも純粋に感動できました。田畑智子はおっぱいも出せる女優なんですね、好感度アップです。永山絢斗は性欲高めの高校生役としてはどうかなーと序盤は見ていたけれど、純粋でまじめな感じがにじみ出ているいい役でした。 [DVD(邦画)] 8点(2014-04-13 22:30:08)(良:1票) |
12. 横道世之介
ネタバレ よく分からないというのも正直な感想だけれど、ずっと見ていたい雰囲気の映画でした。何も前情報なく、のほほんと鑑賞していたので、ラジオのニュースのときかなりドキッとした。その後のストーリーも気になる。。原作には描かれているのだろうか。 [DVD(邦画)] 8点(2014-04-13 00:02:59) |
13. 南極料理人
全編ユーモアに溢れ、それぞれキャラ立ちしていて飽きないし、それでいて世界観も良かった。高良健吾が良かった。 [DVD(邦画)] 8点(2014-03-14 00:14:53) |
14. 桐島、部活やめるってよ
以前テレビでは「中学の時イケてないグループに属していた芸人」みたいなのが斬新で面白いと話題になりましたが、ある種それよりも強烈に学生時代の序列?が描かれています。それぞれの視点からのストーリーはテンポがよく、リアリティも感じられとても楽しめました。 こういう学生時代の話って、大人になってからも割とアンタッチャブルな話題な気がしますが、下の方ににいた人も上の方に属していた人にも、多少の気恥ずかしさを覚えつつ、リアリティを持ちながらこの学園ドラマ??を楽しめるんじゃないかなーと思いました。 [DVD(邦画)] 8点(2014-02-12 00:57:45) |
15. ダークナイト(2008)
いやー、ストーリーもいいけど、やっぱりジョーカー!カッコいい! [DVD(字幕)] 8点(2013-02-17 03:57:37) |
16. 天使にラブ・ソングを・・・
何といっても歌が良い。映画としての出来も良かったと思うが、正直そこがどうでもよくなるぐらい、歌のシーンだけ何回も繰り返し観たくなるそんな映画でした。 [地上波(吹替)] 8点(2012-11-25 03:09:17) |
17. ハッピーフライト(2008)
ネタバレ 正直あんまり期待してなかったのと、知り合いに航空会社関係者が多いこともあり感情移入が割とすんなり出来たので評価が高めです。思いつくトラブルを伏線張りながらで詰め込んで、とありがちな展開だとは思いますが、その詰め込みバランスが現実味とありえなさのいい感じのところで気持ちよく観賞できました。日本でも過去墜落事故が起こったということを踏まえると、感慨深ささえあります。 [地上波(邦画)] 8点(2012-01-23 01:36:46) |
18. ソーシャル・ネットワーク
単純に若者の起業と人間模様を描いたストーリーとしてもそれなりには面白いが、やはりこれだけ時代を色濃く反映しながらもそれをやってのけている点でこの映画は優れているのだと思います。日本では最近やっと認知されてきたもののまだまだ普及しているとは言えないフェイスブックというSNS、これが欧米だとより衝撃的な内容だったのではないかと勝手に想像してしまいます。正直、登場人物にはイライラさせられた部分もあるけれど、自分にとってはそれ以上の意味があったので高めの点数です。自分の仕事にも少なからず関係しているSNS、事実は小説より奇なりとはまさにこの事…なんて言ってられない危機感を覚えたのは、映画でははじめての経験です。 [DVD(字幕)] 8点(2011-12-29 03:52:55) |
19. パレード(2010)
全く予備知識なしに観てもらいたい作品。役者勢もそれぞれの味があり、話もなかなかおもしろく、もっとヒットしても良かったのに!と久々に思った良作だと思います。 [DVD(邦画)] 8点(2011-04-04 23:04:20) |
20. 遠い空の向こうに
ネタバレ もしかするとありきたりで展開も読めてしまうストーリーですが、青春を感じさせてくれ心地よい感動を与えてくれる映画でした。この主人公と似たような境遇に、葛藤した人間も少なくないはず。ハッピーエンドでよかった。 [DVD(字幕)] 8点(2011-01-15 03:32:21) |