Menu
 > レビュワー
 > マッイヤ~ン さんの口コミ一覧
マッイヤ~ンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 22
性別
自己紹介 点数の基準として
「ソナチネ」10点
「昭和残侠伝 死んで貰います」5点
「死霊の盆踊り」0点
としております。
なお5点と0点は名誉点としており、
事実上の最低点は1点としております。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  必殺!Ⅲ 裏か表か 《ネタバレ》 
カネに翻弄される人々を描いて凄まじい虚無感。本作は主水たち仕事人の相手が単なる悪人集団と言い切れないところが陰惨さを増加させてますね。幕府に叱責されてるシーン、彼らもまたカネに支配されてるのだという事実。意見の違いが果てしのない殺し合いとなる救いのなさを描写する工藤栄一監督らしい緊張感のある美しいカットと迫力満点の殺陣。敵も味方もみんな死んでしまって終わるではと思いました。クライマックスの殺伐とした展開の果ての主水の必死のぶった斬りは圧巻。 中盤の奉行所に見捨てられ心が折れそうになるもグッと耐えて生き延びる主水、秀との少なくもしっかりとした言葉のやりとりをする主水、女にデレデレな主水、主水の様々な顔を見られて満足。でも一本の映画としては明らかに色々端折りすぎですね。成田三樹夫どーなったのよ?上映時間の問題があるとはいえ勿体無さ過ぎる・・・・・・完全版は絶望的なのでしょうかね。
[DVD(邦画)] 8点(2015-02-09 20:37:03)
2.  だいじょうぶマイフレンド 《ネタバレ》 
原作未読。観る前にあらすじ読んだ時は、ストーリーは結構まともで他が駄目な映画なのかな?と思いました。甘かったと猛省しております。 適当極まる場当たりな展開と素っ頓狂なやり取り(「頑丈なんですね」がお気に入り)の中繰り返される金玉金玉と言ったりのほんっとにしょーもないのに伏線と設定に関係してる下ネタ、演技でなくてやる気ないだけではないの?というピーター・フォンダなど脱力要素にほぐされて強制的にリラックス体験。なんて憎めない映画!根津甚八と岸辺一徳をますます好きになったのでお得感あり。この映画から勝手に奪い取ったメッセージそれは、いきていてもだいじょうぶマイフレンド。
[DVD(邦画)] 0点(2014-01-26 18:48:05)
3.  日本海大海戦 海ゆかば 《ネタバレ》 
戦艦三笠の乗組員、特に軍楽隊の人間に的を絞っており、東宝の「日本海大海戦」や兄弟作といえなくもない「二百三高地」とはまた違ったつくりなのが面白いです。序盤で「二百三高地」の映像がはさまれるのに配役が異なるものだから若干混乱させられました。ナレーションが仲代達矢なのには微笑。演出や撮影が淡白で物足りないところが多いのと、音楽がとても重要な話なのに全体的に「二百三高地」より音楽が印象に残らなかったのは残念です。ストーリーの構成と、終盤の日本海海戦の迫力、意図的なわけのわからなさ具合は白眉。こういうやり方もあるのだなと感嘆しました。
[DVD(邦画)] 6点(2013-09-02 15:58:31)
4.  零戦燃ゆ 《ネタバレ》 
零戦と出会って海軍で頑張る事を決意した青年二人と零戦が縁で彼らと出会った少女、そんな三人の青春物語、という主軸は素敵ですね。 ここに焦点をきっちり当てていたらかなり面白くなったかも? 残念な事にこの映画のストーリーは色々な所に色気を出してしまっており、散漫です。 大局的な戦争の推移、技術担当者達の苦悩、戦闘機隊の戦いといった各要素はどれもそれだけで非常に面白いものです。 しかし詰め込みすぎの結果かみ合わずに上っ面をなぞっているだけになってしまい、青春物語の部分の魅力すら削いでしまっています。 本作では豪華キャスト陣は完全に裏目。顔見せ程度に名優、スターが何人も出るものだから散漫さに拍車がかかってます。 かっこいいシーンは結構あるのに無粋な事がされているのも疑問です。 特撮の空中戦の最中に記録映像とおぼしきものをポンポン差し込むのはギャップありすぎで興ざめですし、 ラストからスタッフロールにあれだけ良い画をもってきながらぶつ切りで終わってしまうのもがっかりしました。 「風立ちぬ」の補完としては特に前半に面白い部分がありました。 舛田&笠原コンビの、惜しい、本当に惜しい映画です。
[DVD(邦画)] 4点(2013-08-30 21:52:20)
5.  バード(1988) 《ネタバレ》 
ある程度前知識がないと厳しい可能性が高く、知っていても楽しめるとは限らない作りだと思います。わかる奴らにわかればそれでいいという頑固オヤジスタイルの映画ですね。長いし。バードやビバップを知る事のできる伝記映画ではなく、知っている人達が楽しむファンムービーの様に感じました。観ている内に、劇中レッド・ロドニー達がバードと南部を巡る様に、バードと心の旅を共にしているような気持ちになりました。これはロードムービーなのかな。数多く観られるライブシーンはいずれも素晴らしかったです。ウィテカーすごい!
[DVD(字幕)] 7点(2013-08-24 19:59:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS