Menu
 > レビュワー
 > 黒部の太陽 さんの口コミ一覧
黒部の太陽さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 31
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2010年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  湯を沸かすほどの熱い愛 《ネタバレ》 
最後、まさか、火葬場じゃなくて、りえの遺体を風呂場で燃やして、残った家族で風呂に入っているんじゃないですよね(違法だし)。煙突からやたら赤い煙が出ているところは天国と地獄を思い出しました。夫が、何故、15年前に聾唖の美人女性と結婚し、その女性が生まれた子供の声を聞くことができなくて夫を去ったことは理解できないし、別れてすぐ美人の女性(宮沢りえ)と再婚できたのはしゃくだし、そのくせ、浮気して子供(鮎子)をもうけ、偶然、その浮気相手に再開して、急に蒸発したかと思えば、その浮気相手に逃げられており、夫は平然とりえの元に戻るのだが、今度はりえが病気で入院したら、聾唖の女が夫が住む家に出入りしてるって(まさか愛し合ったんじゃないよな)、オダギリジョーの周りの女たち、何が何やら、もう、めちゃくちゃでござりますがな。そして、女ばっかりの旅行中に簡単に見知らぬ男を車に乗せ、あげく、この男が、フーテンの寅さんみたいに、ふらっとりえの家を訪ねてきて、夫より先に食卓にどーんと座っているなんて、、、そんなアホな。りえと違って本当の難病で、老い先短い私の残り少ない貴重な2時間を返して欲しいです。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2023-12-27 15:31:04)
2.  ホテル・ムンバイ 《ネタバレ》 
予備知識なしで鑑賞。普通の映画なら、きざな金持ち男や娘を救おうとする男たちが、テロリストのスキを見て反撃しハッピーエンドとなるのだが、さすがに実話はそんな甘いものではなく、実にあっけなく殺される。記録映画といえばそうかも知れないが、いったん見始めると最後まで目が離せず、食い入るように見せてくれたので高評価を与えたい。
[CS・衛星(字幕)] 10点(2021-03-06 11:20:33)(良:2票)
3.  男はつらいよ お帰り 寅さん 《ネタバレ》 
この映画ではないが、30年ほど前に単身赴任で東京にいる時、正月明けの休日に上野の映画館で、「男はつらいよ」と「釣りバカ日誌」の二本立てを見た。それまでも出身地の大阪で何回も見ていた時と比べて、上野の映画館では初めから終わりまでお客さんたちがみんなげらげらと大声笑っており、映画館にいることだけでも楽しい気分になった記憶があります。さすが下町の寅さんだなあと思いました。映画とはかくあるべきでお客さんを幸せな気持ちにさせただけで満点を上げたいと思います。なので、寅さん映画は全てに9点をあげましょう。すべての映画に地方の四季折々の景色が抒情的にカットインされている場面があり日本のよさを映画の中に記憶としてとどめているのもよい。惜しむらくは毎作、さくらに動揺・抒情歌を1曲歌わせる場面を作って欲しかったなあと思います。
[映画館(邦画)] 9点(2021-02-09 10:20:16)(良:2票)
4.  パラサイト 半地下の家族 《ネタバレ》 
話題作なので期待して見ました。後半、地下の男が出てきたくらいからサスペンス調になってきましたが、結局はめちゃくちゃな展開でした。なぜ、地下男は娘を刺し金持ち主人を刺したのですか?地下に逃げ隠れた父親はモールス信号で息子に何を言いたかったのですか?監督も最後をどういう風にオチをつけようか分からなくなったように思います。こういう展開ならにやにやするくらいの終わり方のほうが良かったと思います。何でこんな映画が高評価されたのか全く理解できませんでした。
[地上波(吹替)] 5点(2021-01-10 09:46:50)
5.  ラスト・ターゲット(2010) 《ネタバレ》 
謎の多い銃の調達屋(その割には殺しがうまい)が謎の多い展開で謎の死を遂げる不思議な映画。冒頭ひっそりと暮らしている主人公を襲ってきたのは誰でそして自ら愛人を射殺したのはなぜ?マチルダのために銃を調整し約束どおり渡したのに、マチルダがその銃で自分を殺しに来るとは。それを主人公は予期しているなんてそんなばかな。銃の照準をずらしたので的が外れてファビオに当たるのかと思えば、なんと暴発したのかよくわからなかったが、マチルダがあっけなく死んで、今度は、頻繁に連絡をとって一見男の友情で結ばれていると思っていたその親分が、後ろから主人公をそっと追いかけて殺しに来て、もっと遠くから撃てばいいのに、近づいて主人公に気づかれ?振り向きざまに撃たれるお粗末さ。必死でファビオの元に駆け付けるが最後は息絶えるが、なんでファビオは先にそこに来ていたのか、車なんかなかったぞと突っ込みました。なによりも金で買った売春婦に一目ぼれし律儀に他の女を指名せず毎回ファビオを指名することで女の歓心を買い(私もキャバクラでよくしたが成功率ゼロでしたぞ)狭い町でデートを繰り返し将来を誓うなんてあまりにも安易でどうかと思いました。ファビオは最後の日も今晩お客と合うと言っていたほど人気があり多くの男の顧客がいるのに、ほとんど人通りのない小さい町でデートしてたら(レストランでも)多くのマラ兄弟に出くわす可能性が大でその辺ひやひやして見てました。ということで消化不良の謎と疑問のせいで6点です(ちなみに小生の最低得点は5点です)。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2020-01-19 17:19:45)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS