Menu
 > レビュワー
 > アキレス腱 さんの口コミ一覧
アキレス腱さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1

評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  リリイ・シュシュのすべて
映画は、人の心を動かすためにある。その点は、音楽や絵画や写真などの芸術と同じ。自分は、いま、どんなふうに心を動かされたいのか。どんな精神状態を味わいたいのか。あるいは、どのように心を動かされるのが好きなのか。それによって、どんな映画が琴線に触れるのかが違ってくる。だから、もし、この映画をつまらない映画だと感じたなら、この映画の目指す方向が、その人の味わいたい精神状態の希望に合っていなかったということだ。この映画は、どんな人が観るべきか。普段から人間の行いや心のドロドロとした部分にうんざりしていて、ハッピーエンドの映画を観て一時的に幸せな気分になれても、またすぐに辛い現実に影響されて鬱になりやすい。悲観的な傾向があって、人とワイワイ騒ぐのは面倒なような性格。そんな人が、ずしりと暗いストーリーを心に迎え入れつつも、映画全体を貫く音楽と独特の描写手法に酔いたい。酔って、暗い気持ちを幻想的な雰囲気の中に溶け込ませたい。そんな人にぴったりではないかと思う。そういう、ちょっと心に傷のある人を、うまく酔わせてくれる、酒のような映画だ。確かに、雄一を苦しませ続けた星野は雄一自身によって殺されるが、それは正義の味方が悪者を退治するような、単純な「ハッピーエンド」ではない。あのシーンのあとも、人間の心の闇の部分に対する絶望がずっと尾を引く。だから、ハッピーエンド系の映画が好きな人には薦められない。映画全体を貫くあの音楽と、少し空想的な表現技法がうまい「酒」となっている。あれがなかったら、「酔う」こともできず、評価の厳しい映画になっていただろう。しかしながら、人間の世界の悲しい面ばかりを突きつけるためだけにこの映画があるのではない。自慰を強要されてもおとなしく従ってしまうような雄一も、自分の内面世界を踏みにじられるようなことをされては我慢ならなかった。リリィ・シュシュのライブ会場での、星野の心ない行いのことである。命令されて、女子を強姦予定の倉庫に案内までしてしまう雄一であっても、自分が大切にしている精神世界の中まで汚されてはたまらなかった。そんな、どこか一本筋の通った人間の心というものに目を向けたい。こんなに荒んだ世界でも、それぞれ、心の中では、みんな何か大切にしているものがある。それを尊重できれば、我々の世界は何か変わるのかも知れない。この映画の悲愴に酔ったあとは、そういう希望も少しは感じたいものである。
8点(2002-09-15 13:22:05)(笑:1票) (良:2票)
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
81100.00%
900.00%
1000.00%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS