映画『グラスハープ/草の竪琴』の口コミ・レビュー

グラスハープ/草の竪琴

[グラスハープクサノタテゴト]
The Grass Harp
1995年上映時間:103分
平均点:6.60 / 10(Review 20人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2005-02-03)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・マッソー
キャストエドワード・ファーロング(男優)
パイパー・ローリー(女優)
シシー・スペイセク(女優)
ウォルター・マッソー(男優)
ジャック・レモン(男優)
ショーン・パトリック・フラナリー(男優)
メアリー・スティーンバージェン(女優)
ロディ・マクドウォール(男優)
チャールズ・ダーニング(男優)
ジョー・ドン・ベイカー(男優)
ミア・カーシュナー(女優)
チャールズ・マッソー(男優)
原作トルーマン・カポーティ
脚本スターリング・シリファント
音楽パトリック・ウィリアムズ
撮影ジョン・A・アロンゾ
製作ジョン・デイヴィス〔製作〕
チャールズ・マッソー
美術ポール・シルバート(プロダクション・デザイン)
衣装アルバート・ウォルスキー
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
20.ネタバレ 大人VS子どもの「ぼくらの7日間戦争」を思い出した。
トムソーヤの国で、これをやられると、こっちの方が元祖かなぁと思ってしまう。
秘密基地あるあるで、終始、顔がほっこりしてしまう。
今の子は、ネットばかりで、こういう世界は、どんな風に感じるんだろう?
トントさん [DVD(字幕)] 8点(2024-03-20 23:51:10)
19.レモンとパウダーの主人公見たさにDVDレンタルしました。なんかレモン変だなあ~と思ったら・・・なるほどね。作品全体的にはほのぼのですね~。面白くはないけど、なんかホッとする。キャリーの親子が姉妹を演じてたのが自分の見所かな
やっぱトラボルタでしょうさん [DVD(字幕)] 5点(2005-10-20 16:55:19)
18.ネタバレ なんちゅう面白みも糞もヘッタクレもない映画なんだ・・・・話の内容自体が平凡も平凡なんの
エピソード性も含まれてないばかりか、肝心の美少年主人公:エドワードファーロングの魅力も全然引き出せていないところが救いようがないよ。この映画、ビデオのパッケージを見て、「うわっ、エドワードファーロングってなんかめっちゃ魅力的な少年やん、いっぺんカリテみよっ」て思ってせっかくレンタルしたのに、これじゃ・・・・ただの背骨の曲がった姿勢の悪い内気な青年って感じだよ全く・・・・男優エドワード自体に魅力がないのかそれとも、やっぱり監督の起用の仕方が誤っていただけなのかそれすら疑いたくなりました。おまけになんかエドワードが
熟女好きのマニアックな青年として描かれてるし・・・・別に熟女好きが悪いとは言わないけど
なんかあまりピンときませんでした。この映画自体が、若い青年好きの熟女を対象に作られたものだったのかなぁ・・・・ あっそれと、グラスハープって題名があんまり映画の内容を反映していなかったことにも不満があります。 全体的にイマイチ評価をせざるおえません
アキトさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-04-29 00:25:29)
17.全体的にいい雰囲気の映画。最後のセリフ「変化は避けられない。思い出も薄れていく。だが、大切なあの秋があってこそ、作家の私がある」が印象に残る。変わりゆく時代の中で、大切なものだけが心に残り、それはその人にとって永遠に生き方のベースとなる。皆人それぞれの「グラスハープ」があるから今の自分があるのだとという事に気づかされる。
東京50km圏道路地図さん 6点(2004-02-25 16:52:09)
16.ネタバレ 主人公や保安官たちの確執、ドリーと姉との和解など、展開としては面白かった。ただ判事とドリーはともかく、コリンとドリーの恋愛話は、あまりに年が離れすぎていて、正直私には理解し難かった。
さん 7点(2004-01-21 01:26:34)
15.観てるうちに極上な気分になってた。子供の頃、『トム・ソーヤの冒険』の世界にはまってワクワクした、あの気分。ストーリーが云々じゃなくって、この『世界』に酔ってしまうの。映像と俳優の素晴らしさからこんな気持ちになれちゃうんだろうけど、とにかく、観てる間は誰も邪魔しないで!って感じなのー。
桃子さん 10点(2003-12-12 15:27:09)
14.美術展の受付と監視のアルバイトをしながら、カポーティの原作、「草の竪琴」を読んだ。客に何か尋ねられる時以外は読書をしてもいいよ、ということだったので。翻訳も良かったし、雨で人も来ないので、さくさくと読めた。いい作品だった。映画も観てみようと思い、借りてみた。この映画を観ると、その時の美術展の何とも言えないけだるくて、いい雰囲気を思い出す。きっと映画自体がノスタルジックで、単純に、ああ、いい映画だな、と思わせるからだ。懐かしく、少し心に痛く、古き良き時代。意外に知られていないけれど、これは隠れた佳作だと思う。
ひのとさん 7点(2003-12-11 19:39:09)
13.脇を固めるベテラン勢みんながファーロングを盛り立てるような優しい眼差しで、とても感じの良い作り。見終わったあとに心に小さな鐘が鳴るような映画。
mimiさん 7点(2003-11-16 18:44:19)
12.ネタバレ 風景を見るだけでも楽しめました。きれいな風景に美少年はよく合いますね~。
ジョン・コナーさん 7点(2003-10-19 02:56:16)
11.のんびりしていていい映画です。
患部さん 7点(2003-10-12 15:19:41)
10.ご老人に囲まれたファーロングくんが自然体でいい感じだと思います。まったく絵になりますね、この子!
そうしょくみさん 6点(2003-08-11 01:40:08)
9.カポーティでこの豪華なメンバーで、きれいな映像なのに、なんとなく物足りなさが残ってしまいました。
omutさん 6点(2003-07-15 05:11:04)
8.感動する~~~!!じ~んとした!小説読んでなくても全然おもしろかった~。自然がキレイだし、ファーロングがキレイ(カッコイイ)です!
ミニーさん 6点(2003-05-13 17:57:40)
7.ほのぼのしていて良かった。エドワード・ファーロングは、こういう役も合ってる!!心温まる話。
ジョナサン★さん 7点(2003-05-03 11:56:48)
6.CG映画もいいけど、たまにはこんな映画もいいかもしれんな~。ファーロングよかったよ。
タコスさん 6点(2003-03-21 17:50:15)
5.パイパ-ローリーファンにとって素晴らしい作品。又見たい。友人に見るのを薦めたい作品。彼女の良さが分るのが幸せね。なかなかいないと思います。上手く歳はとってもきれいでした。10点よ。映画そのものも良かった。
廣子ちゃんさん 10点(2003-02-03 21:02:05)
4.派手さはないけど記憶に残りそうな映画です。自然がとてもきれいでした。エドワード・ファーロングがいい味出しています。
せあらさん 6点(2003-01-30 17:09:29)
3.地味な話で面白みに欠ける。
しゅうさん 5点(2003-01-24 17:36:40)
2.クラシカルな雰囲気が温かい印象を残す映画です。キャストを見た時、若手2人の年を取った姿を老年2人が演じるんだとばかり勘違いしてました…^^;
トルーデさん 5点(2001-10-11 16:03:12)
1.こういう文学物を映画化するってやっぱ難しいよな~、みんなが原作読み過ぎてるし。文章をただ映像化するのだって難しいもの。でも美しい自然を見せてくれたからいいか・・・。エドワード・ファーロングの繊細な演技が見られます。昔売れた子役が名ばかりの大作で再び顔を出すのでなく、地道な映画選びをした所に好感が持てました。
あまぬまさん 5点(2001-06-18 22:51:18)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 20人
平均点数 6.60点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
5420.00%
6735.00%
7630.00%
815.00%
900.00%
10210.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS