映画『ウィング・コマンダー』の口コミ・レビュー

ウィング・コマンダー

[ウィングコマンダー]
Wing Commander
1999年上映時間:100分
平均点:5.17 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
アクションSFゲームの映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2012-04-03)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリス・ロバーツ
キャストフレディ・プリンゼ・Jr(男優)クリス・ブレア
マシュー・リラード(男優)トッド・"マニアック"・マーシャル
サフロン・バローズ(女優)"エンジェル"・デブロー少佐
チェッキー・カリョ(男優)ジェームズ・タガート准将
ユルゲン・プロフノウ(男優)ポール・ジェラルド中佐
デヴィッド・スーシェ(男優)ジェイソン・サンスキー大佐
デヴィッド・ワーナー(男優)ジェフリー・トルウィン提督
クレイグ・ケリー(男優)
クリス・ロバーツ(男優)(ノンクレジット)
マーク・ハミル(ノンクレジット)
脚本クリス・ロバーツ
音楽デヴィッド・アーノルド(テーマ音楽)
編曲ニコラス・ドッド
撮影ティエリー・アルボガスト
製作トム・リーヴ(ライン・プロデューサー)
配給ギャガ・コミュニケーションズ
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
録音グラハム・V・ハートストーン
その他ニコラス・ドッド(指揮)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.ネタバレ  安っぽいB級作品と思って鑑賞したのですが、意外に結構な掘り出し物。
 前半は少々退屈な部分もありますが、中盤以降は戦闘シーンがぐんと増え、俄然盛り上がります。
 今作は元ネタとなったゲーム用語が多数登場。ですがそんなに複雑なストーリーや設定でもありませんので、映画を見ていれば何となくわかります。
 と・く・に、この作品、元ネタを知らなかったとしても、ある人種にはきっと楽しんでもらえると思えます。
 それは『ガンダム好き』の方々。かく云う私もガンダム好き。ストーリー、設定、キャラクター、世界観、かなり似ています。ガンダム好きな方々は、この世界は結構浸れちゃうと思いますよ。(※モビルスーツは出てきません。)
 なんせ一人一人が自分の役割をきちっと果たしていく後半のストーリー展開は好きなんですよねー。ですが難を言うならば、演出の拙さなのかなんなのか、もっと盛り上げてほしいシーンでの盛り上がりに欠ける気はします。そのため、肝心なところで、緊迫感、爽快感が、ぐっと引き出せずじまいで次の展開へ、ってのが多いような・・・。この割り切り方、淡白な仕上がりもガンダムに似ているかもしれませんね。
 宇宙での数多くの戦闘シーンの美しさと迫力は一見の価値ありです。
 個人的には、好き。個人的には、オススメ。
 でも、好きな人が限定されるのは間違いない作品。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2015-07-01 04:58:09)
5.なんだかまるでゲームみたいだなと思ってたら、なるほど、元ネタが本当にゲームだつたんですね。納得しました。まぁしかしながら、いくらゲームが人気だからといっても、そんなゲーム知らないしやったこともないし僕にはなんの思い入れも無く、ただ傍観しているだけでした。
あろえりーなさん 4点(2004-09-18 16:26:44)
4.ネタバレ どうやらこのウィング・コマンダーはアメリカでは有名なシューティング・ゲームのシリーズらしくて、それを忠実に再現した映画のようです。映画の中ではナブコムやピルグリムなどの用語が頻繁に出てくるのですが、ゲームをやったことの無い人(僕もそうでしたが)はちょっと置いてけぼりにされてしまいそうです。ストーリーはほどほど、役者の演技もなかなかなこの映画、アクションだけは誰でも楽しめる内容だったと思います。ただ、1つツッコミを入れさせていただくと、主人公の親友とその彼女が戦争中だというのにイチャイチャ&ニヤニヤしすぎです。イチャつきがエスカレートして命令違反を犯すこと2回(1回目で反省しないところがもうダメ・・・)。そして2回目には事故が起こってしまい、彼女が死んでしまいます。主人公の親友も仲間も彼女の死を嘆き悲しむですが、自業自得以外の何物でもないわけで・・・。なのに、「仲間の死を乗り越えて行こうぜ」みたいな展開になって行くところがちょっと無理がありました。僕には戦争中に最前線で戦っているにもかかわらず、恋人とイチャついて命令違反を犯して恋人を失った単なるバカップルのエピソードとしか映りませんでした。そしてこのエピソードのせいで地球が危機的状況にあるという緊迫感を削いでしまった気がします。

さてさて、これだけだとどこにでもあるB級映画のようですが、実はこの映画は「マトリックス」のネオが銃弾を避けながらのけぞるシーンで有名になったマシンガン撮影が世界で初めて使われた映画なのでちょっと驚きです。で、一見の価値があるかどうかと言われると、やっぱりそうでも無い(笑)。というのもマシンガン撮影の使われているシーンが「マトリックス」や「ソードフィッシュ」などと違ってそれほどインパクトが無いんですよ。だって使われているシーンが主人公の親友がニヤついているシーンなもんで・・・。男がニヤついているシーンで使う手法じゃないだろうに・・・。そういう風にどこかズレてる所がB級映画ならではなのかもしれませんけど。
もっち~(←にょろ)さん 6点(2004-09-18 14:01:45)
3.サフロン・バローズ美人ですね。コードネーム「エンジェル」と呼ばれていた。
宇宙物としてはまずまずですよね。終盤の戦闘と映像の美しさは7~8点。
ただ、シナリオがいま一つ。まず主人公が引き立つ布石に乏しい感じ。あと同じ人種が
まだ居るだろうことは、読めてしまったけど、それが誰なのか、というような謎もなく、また戦闘に入る設定がスターウォーズのエピソードⅣには到底及ばない。いきなり
戦闘。敵の顔もまずすぎる。「プレデター」の敵に似てるかも。ということで全体を見渡すと、せいぜい5点だが、個人的に宇宙物好きなので+1点。(裏でやっていた「殺人ドットコム」のほうがよかったかも??)
joumonnさん 6点(2004-09-18 05:40:07)
2.原作ゲームは全然知りませんが,結構楽しめました.B級スターウォーズって感じですかね.
マー君さん 5点(2004-06-13 14:05:23)
1.話の内容についていけずわけわからなかった。ピルグリム戦争とかナブコム等々さっぱりでした。原作のゲーム知ってたらおもしろいのかなぁ・・・
バカ王子さん 3点(2001-12-04 21:57:24)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 5.17点
000.00%
100.00%
200.00%
3116.67%
4116.67%
5116.67%
6233.33%
7116.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 5.00点 Review1人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS