映画『ホワイト・クリスマス』の口コミ・レビュー

ホワイト・クリスマス

[ホワイトクリスマス]
White Christmas
1954年上映時間:120分
平均点:6.91 / 10(Review 11人) (点数分布表示)
ドラマミュージカルファミリーリメイククリスマスもの
新規登録(2003-05-25)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2008-12-29)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイケル・カーティス〔監督〕
キャストビング・クロスビー(男優)ボブ・ウォレス
ダニー・ケイ(男優)フィル・デイヴィス
ローズマリー・クルーニー(女優)ベティ・ヘインズ
ヴェラ=エレン(女優)ジュディ・ヘインズ
ディーン・ジャガー(男優)トーマス
ジョージ・チャキリス(男優)バックダンサー(ノンクレジット)
原作アーヴィング・バーリン〔音楽〕(原案)
脚本ノーマン・パナマ
ノーマン・クラスナー
メルヴィン・フランク
音楽アーヴィング・バーリン〔音楽〕
作詞アーヴィング・バーリン〔音楽〕“White Chrismas”
作曲アーヴィング・バーリン〔音楽〕“White Chrismas”
撮影ロイヤル・グリッグス
製作ロバート・エメット・ドーラン
パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
特撮ジョン・P・フルトン(特殊効果撮影)
美術ハル・ペレイラ(美術監督)
ローランド・アンダーソン(美術監督)
サム・カマー(セット)
振付ロバート・アルトン
ボブ・フォッシー(ノンクレジット)
衣装イーディス・ヘッド
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.いい話だと思う。
でも、これがクリスマスである必要はないんじゃない?
別にどの季節であってもいいのかもしれない。
別にアメリカの戦争プロパガンダでもいい。
ジュディの踊りがどうも気に入らないので-1点。
Skycrawlerさん [DVD(字幕)] 6点(2006-12-24 04:14:50)
10.最初と最後のシーンはおもしろかった。全体的にテンポが悪くて中だるみしてました。オヤジ将軍の曲がよかった。
ギニューさん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-12-25 21:12:22)
9.やっぱりミュージカルとはつまるところ、劇中の音楽にどれだけのれるかで評価が決まってしまうと思うんです。で、これなんですが、中盤まではやっぱり、どうしてものれませんでした。しかし、それと対象にストーリーの方が少しずつ面白くなってきて…ってありきたりな展開だとは思うんですが、それでも、こういうものは好きなんで面白かった。でも、やっぱりどうしてもミュージカルの部分がのれなかったので少し点数を落とします。それと、個人的には、“ホワイトクリスマス”よりも“オヤジ賛歌”の方が好みの曲でした(笑)
クリムゾン・キングさん 6点(2004-05-23 17:16:18)
8.時代を感じさせるシーンが諸所あるものの作品の質とは無関係。ガラにも無くホロリときてしまいました。未見の方はクリスマスシーズンでなくとも是非。
北狐さん 8点(2004-03-30 11:57:07)
7.恋愛ものほとんど観ない。でも、だいぶ弱っていたみたい。なんとなく幸せな気分になりたいかなぁ、と思ったときに観た。なれた。演じるのは魅力いっぱいで美しいスター達。ありきたりな主人公同士の勘違い・すれ違い、やっぱり最後はハッピーエンド。でも良かった。映画は、エンターテイメントは夢を売るものなんだ、と改めて思った。私ってミュージカル好きだったんだなぁ。
宝月さん 7点(2004-03-28 01:33:05)
スポンサーリンク
6.とあるレンタル屋の店員さんに「ホワイト・クリスマス」ありますか?と聞いてパソコンで検索してもらった。すると、「ありません」という返事が。しょーがないなぁー、じゃあ別のもの借りて帰るかってことで「水着の女王」をレンタル。翌週返しに行ったら、なんと棚の一番下の隅っこにあるじゃありませんか!「ホワイト・クリスマス」が! びっくりしましたよ。新しく入ってきたという風でもなかったし、パソコン検索システムから漏れてしまっていたなんて。今までの「~ありますか」「ありません」「ありますか」「ありません」のやり取りの数々が走馬燈のようによぎる。あれがすべて白紙に帰してしまった。もう一度、イチからやり直しだ。やっぱり自分で探さないといけないらしい。で、この作品に出会った日が12月24日でした♪ きっと【STING大好き】サンタのお導きでしょう。さて、映画の話ですが、軍を退役した将軍を励ますストーリーです。これに恋愛のエッセンスが加わります。あれ?逆かな? それはともかく音楽がとてもいいですね。ロッジの食堂の暖炉の側で、ビング・クロスビーとローズマリー・クルーニーが歌う♪悩んで眠れぬ夜は~、羊よりも幸せの数を数えよう~♪(歌詞はいいかげんです 汗)っていう歌が大好きです。ちょっと幸せになれた気がしませんか?
元みかんさん 7点(2003-12-26 22:38:27)
5.「スイング・ホテル」でいちやく有名になった曲”White Christmas"を再び流行らせることに貢献した”中興の祖”とでもいうべき映画ですね。今となっては時代の格差を感じる演出の目白押し。たとえクリスマスという時期であっても、クライマックスのシーンにおいて、テレビ中継で何かを訴えることで、それをアメリカ全国の人間が見ていると確信する根拠は、テレビ放送黎明期の当時だからこそ納得できることであって、現代のようにメディアの多様化した時代であれば、それこそ巨額の費用をかけてクロスオーバーな宣伝をしなければ期待薄というもの。それが可能だった時代を懐かしくも思わせる。彼らの設定は第二次世界大戦の戦友ということだが、将軍を歓迎するケーキのトップに鎮座する戦車がどうみてもM4シャーマンではないのは、減点せざるを得ない。昔を回顧するのであれば、それなりのおもてなしをするべきであろう。さらに、朝鮮戦争が近いこともあり、軍隊万歳的な内容も鼻につく。まあ、いかにもアメリカ万歳的な内容ではある。ただし、将軍の歓迎のために仲間に呼びかける歌の中で言われることは、軍隊に限らず一般化して納得できるものがある。頑張った人が報われないのはおかしいと思う。とってつけたような雪は余計だが、クリスマスの奇蹟を素直に喜べばいいのであろう。 <追記>内容が明るいだけに、なおさら背景を考えてしまい、点数の割りに酷評に受け取れるかもしれないことをお許しください(平身低頭)。
オオカミさん 7点(2003-12-26 19:01:21)
4.ホンワカ・ニコニコな作品でした。上品で豪華な「ブルース・ブラザーズ」って感じ。それに、【へちょちょ星人】さんのお父様のエピソードは、もはやこの映画の一部ですね。
ぐるぐるさん 7点(2003-12-20 19:28:31)
3.4年前に亡くなった父がこよなく愛した忘れじの一本。CATVでオンエアされたのをビデオに録画してプレゼントしたら大喜びで何度も何度も繰り返し観ていた。主題歌の「White Christmas」も幼少時から耳にタコができるくらい、しょっちゅう聞かされて閉口したものだった(ハッキリ言って音痴、ビングとは雲泥の差!)。父は一緒に観ようと必ず私を誘ったが、照れくさかったのと映画通ぶった下らないプライドが邪魔をして殆ど断っていた。しかも「ソレは『スイング・ホテル』のリメイクで云々」と薀蓄まで垂れて!父は映画の知識には疎かった為、黙って1人で観ていた(母は映画を余り観なかった)。失って初めて気付く父の存在の大きさに打ちのめされた時に今度は私が1人で観た。ビングが歌う場面は別に泣くようなトコロではないが涙が止まらなかった。何故もっと素直になれなかったのか、一緒に観てあげれば…いくら悔やんでも”後悔先に立たず”だ。一緒に観る願いはもう永遠に叶わないが、供養の代わりに私は今後もずっと観続けるだろう。《追記》本来なら6~7点くらいなのでしょうが、どうしてもコレには冷静・客観的な評価を下すことが出来ず、個人的な思い入れだけで満点に致しました。どうか御容赦を…。
へちょちょさん 10点(2003-12-08 23:42:27)(良:16票)
2.ミュージカル映画は好きなんだけど、これはなんだかあまり好きではない。この間NYでテレビを見ていたらやっていた、アメリカでもクリスマスの定番映画なのかな。チャキリスがバックダンサーで出ていてびっくり!!
いざ、ベガスさん 5点(2003-11-25 00:29:56)
1.ダニー・ケイが大好きなので観ました。彼は最高です。ハンサムかつ面白い。ま、映画自体にはちょっとクサくて恥ずかしいところが満載なんだけど…。かの有名なテーマ音楽はほんとに素敵でした。
クリロさん 7点(2003-08-05 03:43:38)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 6.91点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
519.09%
6327.27%
7545.45%
819.09%
900.00%
1019.09%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 7.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 8.00点 Review2人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1954年 27回
オリジナル主題歌アーヴィング・バーリン〔音楽〕候補(ノミネート)作詞&作曲"Count Your Blessings Instead of Sheep"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS