映画『黒木太郎の愛と冒険』の口コミ・レビュー

黒木太郎の愛と冒険

[クロキタロウノアイトボウケン]
1977年上映時間:110分
平均点:4.50 / 10(Review 2人) (点数分布表示)
ドラマコメディモノクロ映画小説の映画化
新規登録(2006-10-19)【青観】さん
タイトル情報更新(2023-09-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督森崎東
キャスト田中邦衛(男優)黒木太郎(文句さん)
倍賞美津子(女優)牧子
財津一郎(男優)菊川菊松
緑魔子(女優)君島女教師
小沢昭一(男優)信太郎
沖山秀子(女優)満江
火野正平(男優)手配師
殿山泰司(男優)手配師
麿赤児(男優)赤田
井川比佐志(男優)労務者
岡本喜八(男優)吹雪の夫
清川虹子(女優)加津江
伴淳三郎(男優)ゴメさん
三國連太郎(男優)豊太郎
脚本森崎東
音楽佐藤勝
製作ATG
企画多賀祥介
配給ATG
編集大島ともよ
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.どこがどういうふうにおもしろいのか、わたしにはわからない映画であった。おそらく出演していたひとたちは楽しかったんだろう。わたしにはその楽しさが共有できない。ただ、緑魔子が孤独な女教師役で出演していて、彼女が主演の田中邦衛に襲われるシーン、彼女の顔のアップで、その眼があらぬ方向でロンパリになっているのに驚いてしまった。緑魔子、恐るべし。彼女が出ていなければ観たことを後悔していただろう。
keijiさん [CS・衛星(邦画)] 1点(2011-05-25 11:56:25)
1.詰め込みすぎ、というか登場人物が多いし、それぞれ主張が強いので結局何が言いたいの?というような散漫な印象は拭えない。“楽しむ”映画としては「う~ん、どうでしょう??(長嶋調)」という感じ。2007年の現在では到底ウケそうにないテーマだが、だからと言って上映当時フィットしたかと言うと大いに疑問。登場人物は、全て、例外無しにあまり良い境遇とは言えない。でも可笑しい。やっぱり哀しい。無い脳みそで解釈をすればそれでも「人生は続く」というテーマ(平凡!)なのかな?初見からもう何年も経っているが未だ鮮明に幾つかの場面を思い出すことが出来る。哀しいがどこか清々しさも残っている。少なくとも私に対しては何か訴えてくるものがあったのだろうと思います。しかし、まぁ財津一郎はスゲエ!!「ニワトリは所詮、ハダシよ」…何のこっちゃ。しかし繰り返されるうちにジワジワとこの劇にはまってくる。それに耳の穴にタバコを差し込むあの仕草、もうひざを打つしかない。コレだけでも観てみる価値はあるかも。
製作:ジャッキー・トリホーンさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2007-07-09 01:58:41)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 2人
平均点数 4.50点
000.00%
1150.00%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
700.00%
8150.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS