さよなら、クロ の かっぱ堰 さんの口コミ・感想

さよなら、クロ の かっぱ堰 さんの口コミ・感想
作品情報
タイトル名 さよなら、クロ
製作国
上映時間100分
劇場公開日 2003-07-05
ジャンルドラマ,青春もの,学園もの,動物もの,実話もの,小説の映画化
レビュー情報
《ネタバレ》 時代設定としては映画館の場面と劇中で流れる曲から前半が1967~68年、後半が1976年ということになる。映像的にはそれなりに昔っぽい風景で、これで考証的に正しいのかはわからないが、60年代と70年代で微妙な差を出しているようではあった。ちなみに鉄道は、長野市から松本市と別の方向に行く長野電鉄だったようである。
原作は読んでいないが、劇中教員が素行不良の生徒の人格を貶めるような発言をして、それで当人らが騒ぐわけでもなく率直に受け止めていたのを見ると、そういう時代だったということもあるだろうが、さすが進学校らしく物のわかった連中とも取れる。また先人の名言で「質問もしなければ批判もしない」は笑った(全くその通りだ)。

話としては犬の物語かと思ったが、犬自体が何か特別なことをするわけでもなく、ただそこにいてやがて死んだだけのように見える。しかしそのように、動物が無心にその生涯を全うしようとするのがいわば生命の基本の表現であり、それは人にとっても同じだろうというなら一つの考え方である。
また、犬が病気で死んでも寿命のうちと思えばそれまでのところ、あえて手術して数か月間?(生徒の顔ぶれが同じ)延命し、死んでしまったあとは人間並みに葬式まで挙げていたのはやりすぎ感がある。しかしこれは人も動物も同じく生き物だということを表現するために、人をケモノのように描写するのでなく、逆に動物を人間同様に扱ってみせたということかも知れない。
冒頭で名前が並ぶ愛護団体もそういう面で推薦していたのかも知れないが、ただ問題は、この犬がそれほどの思いを寄せられるに至った事情が素直に納得できるよう作られていないことである(単に長期間学校に住んでいただけ?)。ほかにも劇中人物の行動や展開に作為的・不自然・説明不足な点が多く、どこまで原作通りなのかわからないが、どうも映画化の段階で無理があったのではという気がした。

キャストとしては、何といっても伊藤歩さんが可憐で好きだ(高校時代は可愛い)。劇中では変な男にキスされずに済んでよかったが、犬に口をなめられるのはいいとはいえない。また三輪明日美嬢は今回個性を抑えて普通の友人役に徹している。秋定里穂さんはキャスト配列順では下の方だが、終盤になると重要人物グループの一角に位置づけられていたのが意外だった。「ウォーターボーイズ」(2001)では女子高生役だったが、今回は普通に大人の女性の顔を見せている。
かっぱ堰さん [DVD(邦画)] 4点(2020-05-03 20:29:15)
かっぱ堰 さんの 最近の口コミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-05-03編集霊 deleted6レビュー6.00点
黄龍の村3レビュー5.44点
2025-04-266時間 (2019)7レビュー6.50点
2025-04-266時間 (2015)3レビュー3.00点
2025-04-19怪獣の日7レビュー7.00点
2025-04-19大怪獣のあとしまつ3レビュー3.94点
2025-04-12クイーン・イン・ザ・ミラー -女王の召喚-5レビュー5.00点
2025-04-12スペルズ/呪文5レビュー5.00点
2025-04-12ミラーズ 呪怨鏡5レビュー5.00点
2025-04-12スペードの女王7レビュー6.66点
さよなら、クロのレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS