記者たち 衝撃と畏怖の真実 の かたゆき さんの口コミ・感想

記者たち 衝撃と畏怖の真実 の かたゆき さんの口コミ・感想
作品情報
タイトル名 記者たち 衝撃と畏怖の真実
製作国
上映時間91分
劇場公開日 2019-03-29
ジャンルドラマ,政治もの,実話もの
レビュー情報
《ネタバレ》 イラクに大量破壊兵器は存在するのか――。2002年、911同時多発テロによって始まったアメリカの対テロ戦争は、アフガニスタンを制圧するといつしかイラクへとその照準を向け始めていた。作戦を主導するのは、当時政権の中枢にいたブッシュ大統領をはじめとするアメリカのネオコンたち。大義名分となったのは、彼らが主張する、サダム・フセインによる大量破壊兵器開発疑惑だ。NYタイムズやワシントン・ポストといったアメリカの主要メディアも政権側の主張を鵜呑みにし、イラク攻撃もやむなしという論調へと傾く中、とある小さな新聞社が疑問を抱く。ナイト・リッダー社のベテラン、ジョナサン・ランデーを中心とする〝記者たち〟は地道で綿密な取材を重ね、やがて独自の結論を導き出すのだった。政権側は重大な嘘をついている――。だが、愛国心が最高潮に高まっていた当時のアメリカは、後戻りできないイラク攻撃へと踏み込んでゆく…。時代の空気に左右されず、イラク戦争の裏に隠された真実を地道に追求し続けた記者たちの姿を実話を基に描いた政治サスペンス。監督を務めるのは、ハリウッドの名匠として名高いロブ・ライナー。キャストには前作でもタッグを組んだウディ・ハレルソンを筆頭に、ミラ・ジョボビッチやトミー・リー・ジョーンズと言った有名俳優が名を連ねております。綿密な取材や確かな時代考証に基づいたであろうドラマは手堅く作り込まれており、作品としてある一定の水準には達していたと思います。ともすれば退屈になりかねない題材を、随所にユーモラスな演出を差し挟むことで最後まで観客を引き込む工夫を凝らしていたのも好感持てました。ただ、これはこの監督の持ち味と言ってしまえばそれまでなんですけど、作品に漂う空気はなんとものんびりしております。こういう政治サスペンスにもっとも必要であるはずの、ひりひりとした緊迫感やぐったりするような重厚感と言ったものが欠けていたのが、僕的にはちょっと物足りなかったかな。事実を追うことに拘り過ぎたのか、誰に感情移入して観ればいいのか最後まで分からない作りになっていたのもどうかと思います。結論。知られざる真実に触れるという点においては観て良かったと思うんですけど、映画としては幾分か物足りなさの残る作品でありました。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 5点(2020-03-29 00:01:07)
かたゆき さんの 最近の口コミ・感想
投稿日付邦題コメント平均点
2025-04-14キリエのうた5レビュー6.00点
2025-04-12バーナデット ママは行方不明5レビュー5.00点
2025-04-08クライムズ・オブ・ザ・フューチャー5レビュー7.00点
2025-04-08私がやりました6レビュー6.50点
2025-04-08シミュラント 反乱者たち3レビュー3.00点
2025-04-06ジグソウ:ソウ・レガシー6レビュー5.35点
2025-03-29ポトフ 美食家と料理人6レビュー5.25点
2025-03-29コット、はじまりの夏7レビュー7.00点
2025-03-25マッドマックス:フュリオサ7レビュー7.26点
2025-03-25コヴェナント 約束の救出6レビュー6.60点
記者たち 衝撃と畏怖の真実のレビュー一覧を見る


© 1997 JTNEWS