映画『フラッシュバック(1990)』の口コミ・レビュー

フラッシュバック(1990)

[フラッシュバック]
Flashback
1990年上映時間:108分
平均点:6.17 / 10(Review 6人) (点数分布表示)
ドラマコメディ刑事ものロードムービー
新規登録(2004-08-15)【M・R・サイケデリコン】さん
タイトル情報更新(2009-05-18)【マーク・ハント】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランコ・アムリ
キャストデニス・ホッパー(男優)
キーファー・サザーランド(男優)
キャロル・ケイン(女優)
ポール・ドゥーリイ(男優)
クリフ・デ・ヤング(男優)
リチャード・メイサー(男優)
マイケル・マッキーン(男優)
ペネロープ・アン・ミラー(女優)
脚本デヴィッド・ロッカリー
音楽バリー・ゴールドバーグ
挿入曲ステッペンウルフ"Born To Be Wild(ワイルドで行こう)"
撮影ステファン・チャプスキー
製作デヴィッド・ロッカリー(共同製作)
パラマウント・ピクチャーズ
マーヴィン・ワース
製作総指揮リチャード・ステンタ〔製作〕
その他リチャード・ステンタ〔製作〕(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
6.ネタバレ  ヒッピー。・・・ヒッピー?そもそもヒッピーとはなんぞや?
 調べてみました。
 どうやら、『文明や既成の価値観に縛られない人達』
 『自然や愛や平和や自由を愛する人達』
 『1960年代のアメリカで、反戦運動の中心になった人達』
 といった人達の総称のようですね。
 ヒッピーの犯罪者(と言っても冤罪でしたが)と、頭かっちかちの若手FBI捜査官の逃亡ロードムービー。なるほど!正反対の二人!これは面白い!
 きっと、その情報を知ってから見たほうが面白いかもです。
 ただ、僕は知らないまま見ましたが、娯楽作品として笑いあり、緊張感ありで十分楽しめました。まさに万人向けのエンターテイメントです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2012-05-27 12:23:12)
5.叫ぶシーンのみジャック・バウアーの片鱗を見せるキーファーは見所。しかしいくらなんでもミッドナイトランすぎる。しかもおちゃらけヒッピー。それにしてもヒッピーというのは不愉快な連中である。
Arufuさん [DVD(字幕)] 1点(2012-04-09 07:01:30)
4.ネタバレ 「24」のキーファー・サザーランド目当てで借りて見たんですが、予想外に愉快な作品でとても楽しめました。「イージー・ライダー」の後日篇みたいな感じで、デニス・ホッパーがとてもいい演技してる。そう、キーファーとデニスの掛合いは、まるで往年の漫才コンピみたいな見事なノリを見せてくれる。それでいて、中盤のホームムービーを見て号泣するシーンや、ラストの男の友情など、全体的にほろっとさせられる内容。この頃の米映画は、犯罪者と警官の二人の掛合いが見せる面白い作品が数多くありましたね。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-30 20:22:58)
3.ネタバレ 最初は「48時間」や「ミッドナイトラン」かな?でも途中でこれは「さらば冬のかもめ」の逆のようにデニスホッパーが人生の教師役になるのかな?と思ってました。ところが小栗旬君みたいなキーファーちゃんが実はヒッピーの息子と分かります。そこでこれは自分探しの話だったとホロリと来るのです。やんちゃなまま、大きくなったデニスホッパーは実はアメリカの人はみんな好きなんでしょうね。60年代のアレは、実はアレこそがアメリカそのものだったのかもしれません。粋なラストは大人の味わいでしょうか?映像がもうちょっときれいだったら、とも思いましたが、これでいいのかもしれません。前向きに生きるのにちょっと疲れたら、こんな時代遅れな演出の映画に浸るのも一興じゃないですか?デニスホッパーって演技うまいですね。きっと女性にもててる気がします。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2011-12-03 05:12:03)
2.たしかこれは劇場未公開なんですよね。私はWOWOWで見ました。キーファー・サザーランドとデニス・ホッパーのコンビは相性よかったと思います。コミカルなロードムービーは楽しいですね。でもただの悪のりドタバタではなく、物語の背景がちゃんとあるの。中盤、ホッパーがブラックスーツに衣装替えする流れになっているのも可笑しい。この役をホッパーが演じ、ドナルド・サザーランドを父に持つキーファーが出てくるというのも納得。ラストの「追い風で走れよな」というホッパーのセリフにはグッっときました。
envyさん 8点(2004-08-19 10:02:32)
1.デニス・ホッパーとキーファー・サザーランドの掛け合いが最高ですな。逃げられるのになぜか逃げないホッパーもいいが、ベロンベロンに酔ったサザーランドの演技もいいっ!個人的にホッパーの素のような演技が好きかな。全体の6割7割ぐらい喋ってたかな。意外に楽しめたのでホッパーとサザーランドの違う一面を見たい方はお勧めです。
M・R・サイケデリコンさん 7点(2004-08-15 19:49:50)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 6人
平均点数 6.17点
000.00%
1116.67%
200.00%
300.00%
400.00%
500.00%
600.00%
7466.67%
8116.67%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 9.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS