映画『ウィル・ペニー』の口コミ・レビュー

ウィル・ペニー

[ウィルペニー]
Will Penny
1967年上映時間:109分
平均点:6.64 / 10(Review 11人) (点数分布表示)
公開開始日(1968-03-02)
ドラマウエスタン
新規登録(2003-10-04)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-01-21)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督トム・グライス
キャストチャールトン・ヘストン(男優)ウィル・ペニー
ジョーン・ハケット(女優)キャスリーン
ドナルド・プレザンス(男優)クイント
ベン・ジョンソン〔男優・1918年生〕(男優)アレックス
ブルース・ダーン(男優)レイフ
スリム・ピケンズ(男優)アイク
アンソニー・ザーブ(男優)ダッチー
クリフトン・ジェームス(男優)ケートロン
G・D・スプラドリン(男優)アンセ
ロイ・ジェンソン(男優)ボーティアス
ルーク・アスキュー(男優)フォクシー
マット・クラーク(男優)ロームルス
脚本トム・グライス
音楽デヴィッド・ラクシン
撮影ルシアン・バラード
製作パラマウント・ピクチャーズ
配給パラマウント・ピクチャーズ
美術ハル・ペレイラ(美術監督)
ロバート・R・ベントン〔美術〕
ヘアメイクウォーリー・ウェストモア
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
11.ネタバレ 藤沢小説のようなたそがれカウボーイを見事に演じきっているチャールトン・ヘストン。こんな演技が出来るのに心底仰天。
いしだあゆみが思い浮かんだジョーン・ハケットを愛していながらの 「too late」
「遅すぎるという事は無い」考えの私に突き刺さった堪らないシーンでありました。

ドナルド・プレザンスが西部劇に出演でしかも長髪(初見!)彼の息子役がブルース・ダーン
物凄いキャスティングで存在感はありまくりですが、エキセントリックぶりの空回り感が惜しい。
主役二人の名場面に乱入してきた時には怒り心頭「何で今やねん、引っ込んでろ!」

味わい深い西部劇。名作です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 8点(2019-04-21 21:05:45)
10.見終わった感想は素直にカッコいい。田舎のカウボーイの話であるが、主人公ウィル・ベニーは男気があり、優しくて大人だ。最後に以前の助けた仲間が登場するのは、さすがに都合が良いが、まー良いストーリーなのでよし。
SUPISUTAさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-03-30 12:28:30)
9.ネタバレ 西部劇としては、ある種異色の作品かもしれませんね。なんとも哀愁漂う内容。
歌を知らないウィル・ペニーが、照れながら歌を教わりつつもその思いを吐露するシーンがいちばんの見どころ。
あろえりーなさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-07-03 20:01:50)
8. 良い作品っすなあ。全編通してのしっとりした雰囲気が良い。中でもウィル・ペニーの渋みと哀愁と可愛らしさがミックスされたキャラクターがとても好み。一々の表情も良いし、歌を歌ってみるところなんかニヤっとしちゃいますね。ただ、それだけにアクションシーンはゼロでも良かった気がする。抑揚はアクション以外で見せてドラマ一辺倒でいくとか。悪党どもとの絡みになると急に雑な感じがしちゃうのは気のせいではない気がする。
53羽の孔雀さん [DVD(字幕)] 7点(2014-05-23 00:00:02)
7.公開当時の西部劇といえば下火になりかけてはいましたが、ほとんどがイタリア製の派手な物が多い中これは米国が本格的にしっとりと落ち着きのある作りで感激した思い出深い心に残る一作です。初老のカウボーイとしてチャールトン・ヘストンが好演その他ジョーン・ハケットの上品さや子役を始めTV「バークレー牧場」のリー・メジャースらの出演陣もすべて良かったです。
白い男さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-12-27 12:24:39)
6.主人公が格好良いわけでもなければ適役に特に引き立つ人物がいるわけでもない。その上に最後までさしたる見せ場もなく、さら~と終わってしまいました。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-02-18 23:54:09)
5.本当のカーボーイ生活が、年老いた後は、などの視点が面白い。でも戦いの部分は勝ち目がない。無理やりな感じ。
ご自由さんさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-09-05 13:12:20)
4.非常に後味の良い映画でした。
ケンジさん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-26 07:43:38)
3.牧童としてしか生きていくことのできない男をチャールトン・ヘストンが好演しています。また「大脱走」で涙を誘う演技を披露したドナルド・プレザンスが不気味な存在感を示しています。派手なアクションとかはなく、地味で真面目な西部劇です。けして傑作ではないのですが、西部劇ファンならば観て損はない作品です。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-20 12:13:24)
2. マカロニに逆影響された残酷で陰惨なモノを作りがちになった為に集客能力を失い、急速に減少傾向を辿っていく当時の本家アメリカ西部劇の中では比較的マトモな方かな。特にヘストン扮する侘びしい初老のカウボーイの生活感溢れる前半はナカナカ良い。中盤以降クイント一家が登場してからマカロニっぽくなりそうだった(「11人のカウボーイ」でウェイン御大を殺したブルース・ダーンがいる~!)が、何とかギリギリで踏み止まったのでホッとした。あと、コレでヒロイン(ジョーン・ハケット)がもうちょっと色っぽかったらなぁ…!
へちょちょさん 7点(2003-10-09 13:34:21)
1.初老の男の悲哀とやせがまんと純真を描いたニューシネマ移行期の見事な一品。ラスト、身の程をわきまえたいじらしさに胸が締め付けられる。いいドラマです。
モートルの玉さん 8点(2003-06-18 17:19:54)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 11人
平均点数 6.64点
000.00%
100.00%
200.00%
319.09%
400.00%
500.00%
6436.36%
7327.27%
8218.18%
919.09%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review1人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 6.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS