59.ネタバレ 主演の男女、悪の親玉それぞれが華に欠けていて、島もお宝もアッサリ見つかる展開も相まって盛り上がれない。ドッカンドッカンを気楽に眺めているぶんにはまずまずかなといったところ。ギネス認定大赤字作品というのは意外でお金の使いどころを誤ったのでしょうか。こき下ろす程ではない作品でした。 |
58.ネタバレ 以前は赤字映画の代表作みたいに言われてましてけれども、昨今、大作映画の製作費はハネ上がる一方で、なんだか(投資対象としての映画、という意味で)リスクヘッジの体制みたいなモノも出来てきてるように思われるので、いずれは本作の赤字なんて大した話ではなくなるんでしょう・・・・・・でもやっぱり、そんなに赤字だと聞くと、どんなにヒドい作品なのか気になってしまうのか、人のサガ。と言うわけで、それはそれ、一種のギミックとして、赤字映画の看板を背負っていってもらえばいいのではないか、と。 などと思いながら観ると、何がそこまでヒドかったのか、少しばかり肩透かしにあう映画、ではあります。 いやまあ、アクションシーンでむやみにスローモーションを使うあたりとか、いかにもイケてない印象はありますけどね。でも、海賊らしい海賊映画、冒険活劇として、そんなにダメとも思えない。いや、作品のダメなところばかり注目したらやっぱりダメなんだろうけど、ジーナ・デイヴィス、マシュー・モディン、主役二人の活躍ぶりは、作品の欠点を補って余りあるんじゃないでしょうか。 二人が断崖絶壁を落ちるシーン、岩に激突する寸前で押し寄せてきた波に九死に一生を得るのですが、ここで「いや、でも、即死でしょ」と賢明にもツッコむか、「あははは、なるほど!」と無邪気に楽しめるかで、作品に対する印象もかなり変わってくるのではないか、と。 【鱗歌】さん [インターネット(吹替)] 7点(2022-07-24 14:56:43) |
57.あんな至近距離で大砲の打ち合いっこして、なんであんなに無事なんや? 【ケンジ】さん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2014-12-07 10:22:54) |
56.ネタバレ 海賊ものやアドベンチャーが大好きなので、見る前にどうしてもハードルを上げてしまうのです。つい楽しみにしちゃって。だから、まあ期待通りではありませんでしたね。 なんだろう、ものすごくアクションてんこ盛りなんですが、いまいちキレがない感じです。ついでに言うとコクもない。スピード感ももうちょっと欲しいです。特に馬車のシーンは、スローモーションの多用がせっかくのスピード感を殺しちゃっているような気がします。 ついでに言うと、宝探しのドキドキ感も足りないです。わりとあっさり見つかっちゃうのが物足りないです。「手を組みました」「寝返りました」の連投も、サプライズを演出したかったのかどうかはわかりませんが、サプライズ感はゼロ。むしろ簡単に手を組んじゃうことで面白みが半減しちゃいました。三つ巴戦にしてくれたほうが面白かったんじゃないかなあ・・・。 あーだこーだつい言ってしまいましたが、これも好きなジャンルの映画に対する期待の現われの結果なんでございます。だからつい愚痴ってしまいましたが、そんなクソつまらない映画でもありません。普通に見て、普通に楽しめるアドベンチャー。宝もゲットできちゃいますし。この映画って、ヒネリは無いけどロマンはあるんですよね~。 【たきたて】さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2014-04-02 02:02:14) |
55.ネタバレ 結構面白いじゃん… 興行赤字ワーストギネス記録という輝かしい?記録を持っている本作 何がそんなにダメかなぁ 確かにメインの二人に華が無い(失礼)とは思うが 私なりに… いきなりジーナ出てきて海賊の娘っていわれても正直ピンとこない 生まれ育った背景なんかを 描いてくれれば もう少し ノッていけたかと思うのですが(苦笑) ま レニー・ハーリンらしい ある意味「突き抜けた」はっちゃけっぷりは 某海賊映画よりは良かったと でもなぁ向こうは超美男美女コンビ やっぱりそこらへんで興行成績は大きく左右されてしまうんでしょうか(残念) これが現実であるのデショウ 【Kaname】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-03-24 08:23:09) |
54.やたら火を噴く火薬がラスベガスの海賊ショーみたい。せーの、でジャンプしてスイッチON、どかーん、みたいな。敵味方入り乱れて剣で戦うシーンのキレの無さにはいらっとする。JACから借りてこい。なにもジーナがこんな女マッチョみたいな役やんなくてもさ。この監督と結婚してから服のセンスもなんかおかしいぞ、と思ってたのだけど、この作品直後に離婚したと聞いて他人事ながら納得。 【tottoko】さん [地上波(吹替)] 4点(2011-11-27 14:59:32) |
53.ネタバレ お金かかってるなあとは思うけど凡作。個々のアクションは頑張っているけど、映画としてはつまらない。【ネタバレ注意】海賊の活躍を素直に描いた映画なのかもしれないけれど奥が浅い。最初のシーンから地図が頭皮に書かれているというところだけが、ちょっと面白かった(でも、一度毛を剃って描いたのだとすると、その間は地図丸見えだった気もするけれど)。逆に、ショーの役割もふらふらしていて、まあそうなるんだろうけれど、もうちょっと信頼の絆をしっかり描写するとか、裏切らせるとかあってもよかったと思う。 【mohno】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-05-25 21:47:12) |
52.宝捜しものにはロマンが詰まっています。砲撃戦、爆破シーンは迫力満点。最初のほうの馬車スタントは笑えました。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2009-12-21 00:02:48) |
51.海賊映画というジャンルにそもそも懐かしさがあり、そういうナツメロ的に味わえば楽しく見られる。ロープがよく出てくる映画になるのだ。見せ場はちゃんと次々にあるんだけど、なんかキレがもひとつ感じられないのは、不必要なスローモーションがブレーキになってるんじゃないか。ペキンパーのスローモーションは「思わず息を詰めて」ってところで使われた。でもその後、アクションのごまかし、つまり本当のスピードで映したらゆっくりしてるのを隠すためにスローにしてる、って使い方になってきて、とくにこの作品でそれをしばしば感じた。馬車のシーンなどよくやってるんだが、ロングでスピード感が減じ、一番の見せどころの、下を馬車、上を駆け抜けるいうとこ、上のバタバタが若干多すぎて、きびきび感が失われていた。こういうリズムは本当に難しいものだなあと思う。島もあんまり生きなかったし、かといって船のアクションてのも新味を出しづらい。ジーナ・デイヴィスの色気のない明るさってのは貴重だった。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 6点(2009-09-20 12:07:24) (良:1票) |
50.ネタバレ お金は凄いかかってるけど、アクションシーンの殺陣や爆発で吹っ飛ぶ人などの細かい演出がわざとらしすぎる。 話が悪いわけではないのだけれど、金かけてるだけ。 |
|
49.娯楽物として及第点ではないでしょうか?ある意味同系列?のパイレーツ・オブ・カリビアンを凌駕する?しかしCGを多用していない当時の作品(レニー・ハーリンだからかな)は爆破シーンとか凄いですね。当時彼とジーナは既に夫婦になってたんでしたっけ(失念)? 【SITH LORD】さん [DVD(字幕)] 6点(2007-08-15 21:30:08) |
48.ネタバレ 女海賊船長が主役という発想はよかったけど、ストーリー展開に盛り上がりがなかった。 【獅子-平常心】さん [地上波(吹替)] 6点(2007-01-26 22:53:21) |
47.この映画は、脚本とヒロイン女優が駄目にしている映画だと思いました。ハーニンは、アクションで頑張っているのに、援軍はサルのみで終了。 【SAT】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2006-11-18 07:53:23) |
46.基本的に海賊物は好きなんですけど、少しご都合主義がすぎるのでは? 海賊物は美しく強いお姉さんが主人公がよい。ジーナ・デイビスは強さはあるが、美しさは??? サルのかわいさに1点追加です。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-07-22 20:51:30) |
45.こういう映画は主役の女性が可愛くなくちゃ観てて楽しくない。最後の爆破は何じゃありゃ~。やりすぎw |
44.ネタバレ 貴重な海賊映画なのであまり悪く言いたくはない。セーフティな「パイレーツ」と違いあくまで荒っぽさが身上。血沸き肉踊り、自分の中のワイルドな血まで目覚めてしまいそう。あちらが女性向きとすればこちらは明らかに男性向き。海賊船を爆破しないで撮影後売却してたら少しは製作費回収できたかも・・・とセコい考えが浮かぶがそんなことしたらハーリンの男がすたる?モーガンの馬車スタントもびっくり。 【レイン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-04-01 16:47:34) |
43.ネタバレ なぜなぜ、途中で面白くなくなったのか?? こういうジャンルのジェットコースターアクション映画は、 突っ込みどころを笑いながら観られるのでかまわないのです。 都合よく主人公たちが逃げとおせてお宝にありつく。 そしてぶっ壊される帆船やら街やらは映画ならでは。 面白いじゃあないですか・・ ではなんで飽きてきちゃったのか? アクションがひつこすぎ! 私は中華映画は映像のきれいさで好きなのですが、 中華アクションは同じことのひつこさで苦手です。 そんなノリがこの映画にあると思うのです。 山ばかりでしたしアクションシーンがいつ終わるのかと思うくらい長すぎる。 基本的にはこの映画は恋愛ではなくコメディなんでしょう。 そう見てみるとツボにはまるおかしいシーンがあったのですが・・ マシュー・モディーンの登場シーンがおかしすぎて、 何回もそのシーンを見直しました。 クリクリのパーマ毛かつらで変装した顔立ちは、 リチャード・ギアそっくり(ダビテ王の役のに似てた) 変装がばれて踊り場から落ちて囲まれて頭をたたかれるんですが、 この間合いは大うけしてしまった(そういうキャラなんだ・・) ジーナ・デイヴィスは女性なのにジャッキー・チェンなみの活躍で、 とび蹴りやらパンチやら顔関係なしのアクション(普通顔つぶれてるって) 男なのにマシュー・モディーンの役といったら、 後頭部をいい音させてたたかれるんです(お決まりのよう) 何回か続くとすっかりお気に入りになって(大笑い) この人・・「バーディ」や「フルメタル・ジャケット」の主役なのに・・ と笑えなくなってしまうくらいバカ映画に染まっていた・・(納得) なぜこのふたりはこんな映画を真面目にやってるのかと思うくらい真剣・・ しかし完全にジーナ・デイヴィスの映画なんだとその繰り返しに思いました(爆) キャサリン・ゼタ=ジョーンズで観たかったなぁ(苦笑) このスタローンみたいな女性と頭いい役なのにマヌケな男性・・ 恋愛シーンになりそうな展開になるとまたコメディに戻っちゃう。 でもこのふたりだと恋愛には見えない・・女性が強すぎ。 ・・ん?結構気に入ってる作品かも。 ではなぜこの点?? 「1941」のようにバカ映画ですがぜ~ったい1941のほうがお金の無駄使いが快感。 「インディジョーンズ」のスピード感はあるものの女性が強すぎてしらけた。 【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-01-20 04:24:55) |
42.ネタバレ 主役のジーナ・デイビスがカッコいい反面怖すぎ。あんな女の人がいたらビビる。アクションシーンもかなり派手。レニー・ハーレン監督の作品では一番好き。 【湘爆特攻隊長】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-10-26 23:13:25) |
41.花火大会で事故でも起こったかのように、延々とドッカンドッカン派手に爆発してるのに、どういうわけか観終わったあとの印象が地味。まさに、この映画そのものがジーナ・デイビス。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-04-02 03:59:22) |
40.ラストの砲撃戦を評価している人多いですね。同感です。迫力あった。 本当は宝の場所までをもっと詳しく、トラップを多くしてくれると、インディーを凌いだ作品になってそう。そこをはしょって、あくまでも海賊にこだわったのは予算の関係もあるんでしょうね。役者も知らない人ばっかりだったし。 あとできれば最後の戦いを盛り上げるためにも敵の強さを示す必要があったかも。重要な戦闘が少なかった気が。ドタバタはあったけど。 総括すると、まずまずってことですね。でも惜しい作品。リメイクしたら最高傑作の予感。 【joumonn】さん 6点(2004-09-21 06:51:48) (良:1票) |