9.ジュリア・ルイス=ドレイファスさんとフローレンス・ピューさんが良かった。 それぞれの人物を目立たせて、内面を描写して引き込んでいく。 友達を気遣うように、それぞれのキャラに思い入れが出来た。 ルイス・プルマンさんの得体が知れない不思議さにも、目を見張る。
エレーナを見ているとナターシャが蘇ってくる。 偉大なアベンジャーズ/エンドゲームの後の作品としては頑張ってると思う。
この作品は良評価したが、アベンジャーズについていくのもそろそろ疲れてきた。 シリーズの続きは前の設定を忘れても気にせず、さらっと観ようと思う。 義務でなく観た方が楽しめそうだから。 【たんぽぽ】さん [映画館(字幕)] 8点(2025-05-14 09:52:48) ★《新規》★ |
8.ネタバレ 見終わって一言。この人達、まだヒーローになれてない。 もちろんアクションシーンはたくさんありますが、こう振り返ってみると特に何にも勝ててない。 いよいよみんなで敵の本拠地に突入~機動隊と大立ち回り~で初めてレッド・ガーディアンはこんな武器を使うんだなかなかいいじゃないかみたいな発見があって。ここから一人ひとりのスキルが活かされ順にカッコいいとこ見せて最後に力を合わせて巨悪を倒して大団円!…と期待してたら精神世界で自己啓発になっちゃった。 アベンジャーズは人の内面に切り込む話が多いですが、これはその最たる例で、全編ほとんどそれと言っていいくらい。旧エヴァに感動出来た人には刺さるかも。 何度か泣けたんでいい話ではあるけれど、何というかこう、もうちょっとカッコ良くビシッと「決め」て欲しかった。まあとりあえず解決したから良かったじゃないか→ほーん続きがあるのね、で終わり。うん、次回に期待なんだな。何かの前日譚なんだろうという事で真ん中の5点。 じゃあなんで6点かと言うと、今回の自分の最大の目的はフローレンス・ピューだったんですよ。可愛いんです、とにかく。この子がメインなので映りっぱなし。だからプラス1点。
注意点を2つ。 劇場では最後のスタッフロールが流れてもほとんどの人は席を立ちませんでした。さすがアベンジャーズのファンは鍛えられてますね。そう、最後まで見ていると次回作に繋がるミニドラマが始まります。ご注意の程。 それともう1つ。サンダーボルツチーム6人がそれぞれどの作品に登場したどんなキャラなのかネット等で軽く予習してから鑑賞した方が入りやすいかも知れません。作中で軽く自己紹介するので、予備知識なしでもいけるとは思います。 【にしきの】さん [映画館(吹替)] 6点(2025-05-13 16:00:28) 《新規》 |
7.人の負の部分に焦点を当て、そこからいかに脱却するか、を描いた映画でした。このテーマは難しいですよね。その割に良く出来ていると思います。フローレンス・ピューがとってもうまくて、暗殺者の強さと人の弱さを演じ分けていました。1つ注文を付けたいのは、新しいキャラクターの説明がないことです。テレビシリーズに登場しているのかな?これまでのマーベル映画を見ていないと、意味が理解できない会話があったりもするので、ちょっと不親切かなとも思いました。今後のシリーズ化も期待できそうなので、楽しみです。 【shoukan】さん [映画館(字幕)] 8点(2025-05-10 23:37:31) 《新規》 |
6.ネタバレ SFヒーローアクション、コメディ。アベンジャーズからあぶれた者たちがサンダーボルツ結成。スカ嬢の妹、冬将軍、米将軍崩れ、元ボンドガールとかパチモンばっか。影ボブとの戦い。それなりにアクションして笑わせる。フィナーレでニュー・アベンジャーズ誕生を謳うんだけど、本物のアベンジャーズに敵うはずもない。落ちこぼれ雰囲気満載。スカ嬢の妹役にフロレンスピュ、全く似つかねえぞ。だけど例のごとく、今夜のオカズには申し分ねえよな。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 6点(2025-05-10 01:15:23) 《新規》 |
5.ネタバレ 総じて、悪い意味で予想外なところが多かったかな…。予告は殆ど見ていなかったので、タクスマスターは途中で復活するんだろうな。敵になったりして。まだかな、まだかな~?のまま終わってしまった。そりゃ無いよなぁ。 いきなりのバトルロワイアルや、チームになってからの集団戦は楽しかったので、もっとアクションを見たかった。あと、ウィドウ着地、見たかったなぁ、見逃したかな? バッキーの登場シーンはカッコ良かった!けど、悪いのはあっちだ、アイツを救おう!って流れにすんなり乗っちゃうの、物分かり良過ぎじゃないですか? 他のヤツらも急に団結しちゃって、すごい良い子ちゃん達になっとる(笑)。ヤッベ、全然敵わん、ならアイツも良い子ちゃんの仲間に入れたろ!というラスト、ならず者集団だけに意外性が良いんだけど、イマイチ締まりがないよなぁ。この勢いで、ドクター・ドゥームも仲間にしたれー! 【ノン】さん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-05 09:22:27) |
4.ネタバレ 巨大な敵をなんやかんや言いながらアライグマが勝利したような映画かと思っていたら、ちょっと違いました。 セントリーことボブですが、ココリコの田中に似ていますね。 もう途中からココリコ田中がまたシュールなこと言っているとしか思えなくなってしまいました。 太陽100万個分のエネルギーを持つとか、もう1人で充分ではないですか。 コミックスの方では設定が複雑すぎてよく分からない話を、ココリコ田中が闇落ちしそうなのを皆で闇から引 き戻したという話になんとかまとめたという感じでしょうか。 でも、あのエンディングはいただけないですね。 【ぶん☆】さん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-04 17:06:45) |
3.ネタバレ MCU作品を映画館で観たのは「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」以来なので、私は熱心なファンとは言えません。で、今回本作を観て「やっぱりもうMCUはわざわざ映画館で観なくてもいいかな」と思いました。本作が始まる前にまず思ったのは、IMAXのカウントダウンムービーを特別バージョンにしてまで、7月公開予定の「ファンタスティック4:ファースト・ステップ」をゴリ押ししてきたこと。本作のエンドクレジット後にもまた出てきたので、正直いってゲンナリしました。
本作そのものについては、アクションシーンはまあまあ面白く観れましたが、登場人物の過去とかウダウダやる度に物語が停滞するので、アメコミ映画のこういうところが本当に嫌です。あと、宣伝ではサンダーボルツの面々のことをヴィランと呼んでいますが、あれってヴィランなんですか?
この「サンダーボルツ+ボブ(セントリー)」の組み合わせはシリーズになるみたいですが、セントリーってまた「あいつ一人でいいんじゃないかな」っていうキャラですよね。ああいう扱いの難しいのはキャプテン・マーベルで懲りたと思ったんですが。 |
2.ネタバレ うーん……世評は非常に好い様なのですが、個人的には(ワリと思ったより高度に)ハマらず……何より・とにかく・何度でも言ってしまうってコトではありますが、如何せん、過去作品&ドラマ作品やらも含めてユニバースが長大・複雑に為りすぎて、正直「付いていけてない=これ誰だっけ?」状態になっちゃってるので、ソコでアクションよりはドラマの方に比重を置かれちゃうと…みたいなコトなのは確実かと思われますね。確かに、再びのシンプルな「チームビルディング」のお話なので、2012年の『アベンジャーズ』(の再来)的な楽しみ方を(出来るなら)しておけば好いダケだ、とは思うのですケドも……
とは言え、2点ほど、終わり方が結構適当(⇒あのヴァルとか言う悪役のオバハンがどーなったのかもイマイチ分からん)だったり、あとはアクション的な映像面の新規性もちょっと押し出し弱めだったり、みたいな部分は、シンプルにフィジカルに今作の弱点だったと言っちゃって好いのではねーかとも思いますケドね。結論、もし鑑賞されるなら、登場キャラのバックボーンとかは把握されてから向かわれた方が好いかとは思われます(MCUではもはや常識…かも知れませんが)。 【Yuki2Invy】さん [映画館(字幕)] 5点(2025-05-03 16:09:31) |
1.ネタバレ 正直アクション映画としてはそれほど見応えのあるようなシーンはそれほどなく、盛り上がるのは騙されてお互いに戦いあうシーンと、セントリーとのバトルシーンくらいかな...。それでもやっぱり少ないですね。てかタスクマスターが呆気なく退場しちゃったのにはビックリ。で、アクションは抑え目でどちらかといえば各キャラのトラウマや贖罪がテーマになっているわけで、特に今作のヒロインでありほぼ主役のエレーナに焦点が当てられていて、それとクロスオーバーするかのように新キャラのセントリー(ボブ)の過去と絡んでいくわけなんですが、そういった苦悩や葛藤はナターシャ(ブラック・ウィドウ)によって表現済みだし、贖罪に関してはウィンターソルジャーことバッキーでこれでもかと丁寧に描かれてきた。なので今さら感や二番煎じ感は否めません。
ただ比較されがちなDCの「スーサイド・スクワット」に対してサンダーボルツの面々は全員が根っからの悪党ではなく、色んな事情によって裏側へと堕ちてしまっただけなので、ヒーローへの憧れは多少なりともあったわけで、それゆえに人間的な魅力に溢れていて各キャラのぶつかり合いはヒューマンドラマとして十分見れるものにはなっていました。なんか人間臭さが滲み出ていて、そういったところは良かったです。はい。
それにしてもセントリーくん・・・規格外の強さすぎて今後彼をどう扱っていくのかが気になる~。
ここ最近のMCUの中ではまあまあな方だったかな。次は「ファンタスティック4」・・・なのか? てかエンドロール後に出てきちゃって胸熱!!でした!! |