映画『板尾創路の脱獄王』の口コミ・レビュー

板尾創路の脱獄王

[イタオイツジノダツゴクオウ]
2009年
平均点:4.32 / 10(Review 25人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-01-15)
アクションアドベンチャー刑務所もの
新規登録(2010-01-23)【たくわん】さん
タイトル情報更新(2012-06-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督板尾創路
キャスト板尾創路(男優)鈴木雅之
國村隼(男優)金村看守長
宮迫博之(男優)
石坂浩二(男優)
木村祐一(男優)
ぼんちおさむ(男優)
阿藤快(男優)
津田寛治(男優)
笑福亭松之助(男優)
川下大洋(男優)
綾部祐二(男優)
榎木兵衛(男優)
脚本板尾創路
増本庄一郎
山口雄大
音楽めいなCo.
製作角川映画
企画板尾創路
配給角川映画
照明松隈信一
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
25.ネタバレ 監獄モノだが意外と雰囲気は明るくて気軽に見れるのがよい。
ストーリーは幅がなく直線的。主人公が超人的に描かれ過ぎていて人間らしい葛藤があまりみられないせいだろう。一直線にオチだけを目指している感じ。

演出もちょっと…。多用される沈黙シーンは逆にうるさく感じられるし、表現が全体的に説明がましくて二回目見るときはほとんど早送りになると思う。

でもオチはまあまあ笑えた。安っぽいCGを背景に抱き合う板尾と汚いおっさんの笑顔はよかった。
月のさん [地上波(邦画)] 5点(2015-12-24 13:40:06)
24.ネタバレ 思いの外、面白かった。
確かに途中までは中弛みしたけど、ラストは板尾が男前に思えたし、とってもハートフルな気持ちになれた・・・(父ちゃん間違えてたけど)

中村雅俊の『ふれあい』もいいけど、脱獄の度に“ごっつのシンガー板尾”ばりに即興で歌を歌い上げてくれていたら10点満点だったと思う・・・(んな訳ないか)。

ただの『脱獄王』じゃなく『板尾創路の脱獄王』なんだから、この映画はコレでいいんです。
ぐうたらパパさん [インターネット(字幕)] 8点(2013-11-16 19:30:30)
23.ネタバレ すごく変な作品だった。でも清々しい変な気分。『板尾創路』に期待しているものをちゃんと用意してくれたなーって気分。小さなストーリーを丁寧に描いており、その時々に抱く感情を一点に集中して描いたのが『歌唱』のシーン。最後のオチは彼なりの『照れ』なのだろう。不細工なCGもカメラワークも強い個性があれば越えられる。秀作。
reitengoさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2013-10-29 10:15:03)
22.ぼんちおさむの歯がガッタガタ。ぼんちおさむのガタガタ王といった印象。
3737さん [CS・衛星(邦画)] 3点(2013-04-10 22:48:43)
21.ネタバレ 開始からしばらくは悪くないと思って観ていたのだが、脱獄して捕まる、の繰り返しなので中盤から飽きてくる。またか、としか。
オチはともかくとしていわゆるお笑いで言うところの
ひっぱりすぎ、前フリが長すぎる、というやつだと思う。
虎王さん [DVD(邦画)] 5点(2012-12-18 12:05:16)
20.悪くはないが、高評価になりにくい作り。
監督板尾創路の個性が大いに発揮されている、94分の尺でもいっぱいいっぱいの感じが出てるのが現状での限界かも。
ちょっと画面が暗すぎるが、脇役の吉本芸人の芸達者ぶりには驚かされる。
世代的にまだ松本や板尾、今田などごっつでのコントで今一度大爆笑させてもらいたい欲求があるのは否めない、早めに一度そういう作品も作ってもらえないだろうか。
カーヴさん [DVD(邦画)] 5点(2012-06-05 09:55:59)
19.ネタバレ つまんないなぁぁ 退屈な展開だし 何故か中村雅俊だし(苦笑) まぁこれがこの人独特の笑い  ということなのかな?   もうちょっと 一般的な人にも「面白い」って思えるものにしないと  次造れないよと思ったりして(いらん世話かw)   ま 最後に笑えたからいいかー  と思えたのは板尾さんのお人柄!?  次に期待イタシマス
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2012-04-25 07:17:38)
18.板尾・・・それ以上でも以下でもない。それにしてもこのオチw
ライトニングボルトさん [CS・衛星(邦画)] 3点(2012-04-07 05:57:25)
17.ネタバレ これ、板尾創路の作る世界観としては合格だと思う。でも、それが映画にした時にいいかは別の話。時代に忠実という訳でもないから説得力に欠ける部分があるし、何よりも話の辻褄が合わない。ある意味松本人志の監督作と同じなんだけど、実は松本よりも板尾ワールドの方がくせがあるものだから、余計に映画として成立していないし、面白みがない。但し、役者としての板尾創路は間違いなく面白いのでこの点数。
奥州亭三景さん [DVD(邦画)] 5点(2012-01-03 01:29:25)
16.勝手に笑いを期待してた自分が悪いんですけどね。でも、どのジャンルとして考えても面白くない。
SINさん [DVD(邦画)] 3点(2011-09-05 19:49:56)
15.ネタバレ 『脱獄もの』というジャンルは、数多くの名作・傑作を輩出してきた超優良カテゴリー。ただでさえ観客のハードルは高い。そこへ来て、このタイトル。そりゃ期待しますとも。奇想天外な脱獄プラン、看守とのせめぎ合い、手に汗握る脱出劇を!ところが、これら『脱獄もの』の目玉部分について、見応えはありせん。かといって、監獄生活における人間ドラマに重点が置かれている訳でもない。物言わぬ主人公が、脱獄を繰り返し捕まる。その繰り返し。正直、飽きてきます。雰囲気は思いっきりシリアスなのに、脈絡もなく中村雅俊を歌う主人公。観客は戸惑うばかりです。終盤にきてやっと物語の終結点が見えてきたと思ったら、まさかまさかのハングライダー!この土壇場で、ようやく観客は気づく訳です。「なんだコレ、コメディだったのかよ」と。観終えてみれば、首尾一貫“板尾創路の笑い”に違いないのですが、それに気づけというのは無理な話。何となく騙されたような気になってしまう。それが本作の評価にも表れているのだと思います。ただ、ここまで監督の色がハッキリ出ている映画もめずらしい。個人的には“アリ”と判定したいです。2回目以降が面白い映画だと思いました。
目隠シストさん [DVD(邦画)] 6点(2011-09-01 19:29:37)
14.この、何時からか知らない間にはじまった沖縄なんとかのための映画でしょ?

正直これもオナニー。

吉本による吉本の為の吉本身内褒め合い映画。

内容が以外と普通。
映画としては勿論0点。

沖縄なんとかもうやめて欲しい。吉本の芸人ばっかりでてる映画なんて見たくもない。
芸人、ですよね?
Peccoさん [DVD(邦画)] 0点(2011-06-30 22:37:54)
13.板尾さんらしいオチではあるけれど。
がらんどうさん [DVD(邦画)] 2点(2011-05-20 21:33:34)
12.『俺が観ないで誰が観る!?』って気概で公開一週目に映画館に駆けつけるも、想像以上の板尾ワールドに完全にやられました!
テイストは好きなんですが、もう少し笑わせて欲しかった。
ろにまささん [映画館(邦画)] 4点(2011-01-29 08:11:51)
11.作り手の熱意はすごく感じる。
が、物足りない。それが第一印象。
単純なエンターテイメントを目指してるんだと思うけど
肝心の脱獄シーンにもう人捻りというか工夫が欲しい。
映画のタイトルにしているくらいだから
そこの見せ方を頑張って欲しかったなぁ。
でもそれ以外の部分は初監督にしては次第点、
特にセットはいい味がでていました。
次回作はあるなら期待。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 4点(2011-01-03 21:47:53)
10.見所が少ないので見ていて長く感じます。ただし、作り手側はそこが狙いなのかもしれません。
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 4点(2010-12-25 10:54:16)
9.意外に笑いを抑えてたのに驚いた。なんで芸人が作る映画って昔を舞台にしているんだろうか。
カップリさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-12-25 06:47:38)
8.みなさん厳しいですね。ぼくは結構楽しめました。たしかに途中ちょっとダレるけど、非常にオーソドックスで安定した撮り方でありながら、「おれはこういうのやりたいんや」という強い意思は感じられてよかったと思います。
ラストそんな風にしなくてもとも思ったけど、そのスカされた感が頭に残る。まんまと術中にはまったわけだ。
ととさん [映画館(邦画)] 7点(2010-03-04 04:26:57)
7.もういいでしょ
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 3点(2010-02-20 22:21:53)
6.板尾さんはマジメな人なんだろなぁって思う。やりたい事も分かるんだけど、残念なことにそこに深みがないんですよね。感情というか人となりを掘り下げてくれてこそキャラの行動1つ1つに意味も感じられるようになってくるんですけどね。ありがちな脱獄モノの壁を崩そうという狙いはあるんだけど、それを具現化するまでの落とし込みが弱かったんじゃないかなあ…。オチまでの引っ張りも長いので中盤から中だるみ…。中盤~オチまでのスピード感がもっと欲しかったです。

それともう1つ、吉本の仲間を思い切って出さないという決断も手かもしれません。これだと仲間内でやってる感じがハッキリ伝わってきてしまい、映画の世界に入るということがしずらい。もっと言えばドラマの延長にしか感じず安っぽい印象を受けます。

板尾さんの才能はこんなもんじゃないでしょう。というわけで次作は是非「板尾創路のブラックジャック」でお願いします。
まさかずきゅーぶりっくさん [映画館(邦画)] 4点(2010-02-02 14:18:07)(良:2票)(笑:1票)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
12
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 25人
平均点数 4.32点
014.00%
100.00%
228.00%
3416.00%
4728.00%
5624.00%
628.00%
728.00%
814.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review2人
2 ストーリー評価 1.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 1.00点 Review2人
4 音楽評価 1.00点 Review1人
5 感泣評価 1.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS