映画『引き出しの中のラブレター』の口コミ・レビュー

引き出しの中のラブレター

[ヒキダシノナカノラブレター]
2009年上映時間:119分
平均点:5.00 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
ドラマ
新規登録(2010-04-26)【3737】さん
タイトル情報更新(2017-09-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
キャスト常盤貴子(女優)久保田真生
林遣都(男優)速見直樹
中島知子(女優)松田由梨
竹財輝之助(男優)中倉昇平
萩原聖人(男優)後藤大介
本上まなみ(女優)粟島可奈子
吹越満(男優)竹下淳
六平直政(男優)久保田孝正
伊東四朗(男優)龍木雁次郎
片岡鶴太郎(男優)浦部敦彦
豊原功補(男優)速見健一
八千草薫(女優)松田晶子
仲代達矢(男優)速見恭三
西郷輝彦(男優)中倉謙吾
水沢奈子(女優)黒沢留美
脚本藤井清美
音楽吉俣良
製作松竹(「引き出しの中のラブレター」製作委員会)
電通(「引き出しの中のラブレター」製作委員会)
配給松竹
照明中須岳士
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.ネタバレ ラジオパーソナリティー (個人) とそのリスナー (その他大勢)、という構図ゆえに、リスナー側のドラマは数名に限定しなければならないのは致し方ないこと。だから、他のリスナーたちの心はどうなるよ? って言うのはなしにしたい。 ただ、そこをマイナス点にしないとしても、映像はTVレベルで特徴も無いし、点は辛め。 これが「ラジオパーソナリティー」という仕事の映画でもあるなら、実際にはDJをする時間てのは勤務中のわずかだろうし、むしろその時間以外にどんな仕事や準備をしているのだろう? というところがもっと見たかった気がする。 だから良かった点としては、真生がラジオや携帯を通してではなく、実際に函館に赴いて少年に会いに行ったこと。こういう、華やかなDJの姿ではなく、地道な努力こそ気持ちが伝わるんだ。 その函館の修道院? だろうか、ここが実によい雰囲気だった。真っ直ぐに延びる長い階段を真横に横断する道とか、まるで十字架のように見えて、とても映画性を高めているように感じた。
タケノコさん [DVD(邦画)] 5点(2021-03-20 22:12:38)
4.直接伝えられなかったメッセージをラジオを通して伝えるという企画自体は悪くはないと思うが、それを伝えたかった人が偶然にもリスナーとして聞くというストーリーはちょっと無理があるんじゃないかなぁ。メッセージを伝えたかった人をどうやってリスナーにするのかをちゃんと描けばよかったと思う。
ラジオも好きだし、J-WAVEもよく聞いていたので少し残念に思う。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(邦画)] 5点(2011-06-06 17:39:28)
3.ネタバレ 爺さんが最後に投稿してハッピーエンドという展開はすぐにわかりますね。ベタですがそれはそれでいいかも。ひねりはないけど観た後にはすっきりした感じが残るので良しです。
東京ロッキーさん [DVD(邦画)] 6点(2010-10-17 14:10:44)
2.バラバラだった人たちがラジオを通して1つに繋がっていくという物語ですけど、その繋がり方が下手過ぎます。
意外性がまったくないです。
せめて赤ちゃんのお父さんが豊原功補というくらいのサプライズは欲しかった。
ねづっち流に評価するなら、整いませんでした!という感じです。
もとやさん [DVD(邦画)] 4点(2010-09-27 02:03:07)
1.ネタバレ 残念ながらリアリティーのかけらも無い出来に残念無念。今時、テレビもラジオもチャンネル多様化している時代に何でメッセージを贈られた側の人間が都合よくもその時間にその番組を聞いてんだ?そのへんこじつけでも何でもよいから ああなるほどと思わせるような前フリなり後付けが欲しかったでしょうや はあ残念。 あと難癖付けてばっかで申し訳ないが、B案ラストに用意してあったメッセージは結局どうなったのでしょうか? 土壇場で急遽差し替えられてしまって きっとそのままそのメッセージは読まれなかったのでしょうが、B案といえど、一応はそれでラストを締めましょうかというほどその投稿者からの気持ちが伝わってくるメッセージだったのでしょう? なのに、それをすったもんだの揚げ句に読んであげれないなんて‥‥ その投稿者はそんな事情は一切知らぬままでその放送を聞き終えるのでしょうが、なんかそのへん気に入らなかった。その投稿者の運命、マイナス方面に大きく左右させてる。第一そもそも、ご自分が企画した番組でご自分が読み上げる投稿メッセージをご自分で選別しておくでもなく事前に読み上げておくわけでもなく ただただスタッフ任せにしていたようにみえたラジオパーソナリティーの常盤さんにガッカリ。 あのジイさんからのメッセージを心待ちにしていた気持ちは分かるが、番組としては、あの一家の問題解決と常盤さんの為だけに企画された訳ではないんだし、番組としては読んでもらいたいが為に熱いメッセージを送ってきた全投稿者と全リスナーの気持ちを察して番組内で全て読み終えるくらいの事はやっていただきたいと思った次第なのです。 以上‥、最初のレビューであるにも関わらず、重箱の隅をつついてしまったみたいで申し訳ないですが、自分としては(感動系?という)期待が大きかっただけに ついつい不満が募ってしまったのです。申し訳ありません。しかし、あれなんです。『伝えたい気持ち そのまんまになっていませんか?』とかなんとか言ってたキャッチコピー。これってほんとドキッとしてしまうんです。 実は自分にも出来るものなら修復したい、元に戻りたいと思う相手がいます。母親なんですが、きっかけ求めている事は確かなんです。これを機会に一度筆で想いを綴ってひっそり渡してみよう そこから始めてみよう という決心がつきました。そんな意味ではこの作品がひとつの転機になってしまいます。
3737さん [DVD(邦画)] 5点(2010-05-28 23:23:05)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 5.00点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
4120.00%
5360.00%
6120.00%
700.00%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 Review0人
2 ストーリー評価 5.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 Review0人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS