映画『噂のモーガン夫妻』の口コミ・レビュー

噂のモーガン夫妻

[ウワサノモーガンフサイ]
Did You Hear About the Morgans?
2009年上映時間:103分
平均点:4.94 / 10(Review 18人) (点数分布表示)
公開開始日(2010-03-12)
ドラマコメディロマンス
新規登録(2010-03-12)【アングロファイル】さん
タイトル情報更新(2015-03-30)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーク・ローレンス〔脚本〕
キャストヒュー・グラント(男優)ポール・モーガン
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)メリル・モーガン
サム・エリオット(男優)クレイ・ウィーラー
メアリー・スティーンバージェン(女優)エマ・ウィーラー
エリザベス・モス(女優)ジャッキー
マイケル・ケリー〔男優・1969年生〕(男優)ヴィンセント
森田順平ポール・モーガン(日本語吹き替え版)
永島由子メリル・モーガン(日本語吹き替え版)
勝部演之クレイ・ウィーラー(日本語吹き替え版)
小室正幸ヴィンセント(日本語吹き替え版)
村松康雄アール・グレンジャー(日本語吹き替え版)
駒塚由衣エマ・ウィーラー(日本語吹き替え版)
藤村歩ジャッキー(日本語吹き替え版)
脚本マーク・ローレンス〔脚本〕
音楽セオドア・シャピロ
撮影フロリアン・バルハウス
製作総指揮ライアン・カヴァナー
制作コロムビア・ピクチャーズ
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
編集スーザン・E・モース
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
18.ネタバレ  お気楽な夫婦再生のラブコメ映画だとばかり思っていたもので、序盤で人が殺される展開に吃驚。

 とはいえ「殺人事件を目撃してしまう」「殺し屋に命を狙われる事になる」などの緊迫した要素が揃っているわりには、ゆる~い空気で話が進むんですよね。
 主人公夫妻も、発砲されて逃げ惑う破目になった割には、全くもって危機感が無い。
 この辺り、ちょっとチグハグというか(殺し屋に襲われる場面では、もうちょっとシリアスな空気にして、緩急を付けても良いんじゃない?)なんて思っちゃいましたね。
 あるいは、徹底的にコメディ調にして「射撃や乗馬を習い、熊とも遭遇した経験ゆえに、主人公夫妻が逞しく成長して、殺し屋を返り討ちにしてみせる」って展開にしても良かったんじゃないでしょうか。
 本作は、シリアスな魅力とコメディな魅力、どちらにも振り切れず、中途半端に終わってしまった気がします。 

 そんな具合に、話の本筋には不満もあるんですが「田舎に住む事になった夫婦が、絆を再生させていく物語」として考えれば、そちらの方は無難に纏まっており、良かったと思います。
 当初は「田舎者」ならぬ「都会者」って感じで、静か過ぎるからサイレンが恋しいだの何だの言い出す主人公夫妻に、全く感情移入出来なかったんですが、徐々に二人を温かく見守るような気持ちになってくるんですよね。
 仕事人間らしく、不動産業や弁護士としての腕を活かして、田舎の人々と仲良くなっていく流れも「そう来たか」という感じだし……
 ビンゴで盛り上がったり、星空に見惚れたりする姿も「初々しい恋人時代の二人に戻れたんだ」って思えて、微笑ましい。

 彼らを家に住まわせる事になる保安官夫妻も、良い味を出してましたね。
 自分としては、気が付けばモーガン夫妻よりも、保安官夫妻の視点になって映画を楽しんでいたくらいです。
 ずっと無口だった保安官が、黙って見ていられなくなり、重い口を開いてモーガン夫妻に助言するシーンは、本作の白眉かと。

 「秘書役の二人が喧嘩しつつも結ばれる」というサイドストーリーも良かったですし、ナース兼ウェイトレス兼消防署員なケリーに、歌手を目指している少女のルーシーも、可愛かったですね。
 そういった脇役陣が、しっかりと主人公夫妻を支えてたという印象です。

 最終的には夫婦も和解して、妊娠もしたし、予定通り養子も迎えたという、実に欲張りなハッピーエンド。
 赤子を抱いて笑う妻の姿に「素晴らしい眺めだ」と呟く夫と、冒頭に繋がる留守番電話のオチも、綺麗に決まっていたと思います。

 正直、面白かったとは言い難いものがあるんですが……
 ゆったりした気持ちに浸れるし、何時かまた観返したくなるような、不思議な魅力のある映画でした。
ゆきさん [DVD(吹替)] 6点(2018-02-06 21:25:13)(良:1票)
17.もうひとつのキャリーの物語みたいな感じ。キャリーでもメリルでもどっちも一緒、
どっちでもいいやみたいな。
びっくりするぐらいつまらない映画でした、虚しいくらいのドタバタラブコメ映画
主役の二人には全く魅力ないけど、脇役がクセがあったり面白いという珍しさはありました。
envyさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2015-03-11 16:31:58)
16.ヒュー・グラントが安定のダメ男役でした。
妻がうるさくってイライラした。都心育ちがご自慢の友人がいますが正にあんな感じ。旅行に行けば「田舎には住めないなあ」だの、下町を歩けば「ここ東京なの?」だの面倒くさかったのを思い出しちゃった(笑)最後、どうして養子縁組したのかな。これから何人も産むのはむずかしい年齢だろうけれども。海外では一般的なのかな?
夫婦でうまくいかないことがあっても前進すればいい、という台詞は教訓にさせていただきます。
SAEKOさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2014-11-08 16:13:54)
15.コメディなんだろうが、物語の展開があまりにも平凡でハラハラドキドキするものがない。たとえサスペンスでなくても、何かもっと刺激がほしい。ところでクレイの奥さんエマ、どこかで見たなと思ったら、バック・トゥ・ザ・フューチャーの西部劇編に出ていたんだった。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 4点(2014-08-23 20:54:02)
14.物語の展開が結構読める映画で後々まで印象に残る作品ではないのでしょうが、コメディ、サスペンス調の部分もバランスよくまとまっていてそれなりに面白かったです。
ProPaceさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-08-04 23:01:15)
13.見たのにすっかり忘れて、危うくもう一回借りそうになっちまいました。。。みたときは少しは笑っていたと思います。
HRM36さん [DVD(字幕)] 5点(2014-02-24 16:44:17)
12.ネタバレ 誰もが羨むNYのセレブ夫妻。でも、2人は別居中。久々に食事に出掛けた帰りに殺人事件を目撃したものだからさあ、大変!プロの殺し屋から狙われる羽目に…。

2人は警察による証人保護のためにワイオミングにやって来ますが、このワイオミングの牧歌的な人間模様が実にいい。別居中だった2人も仲直りしたかと思えばまた喧嘩、“3歩進んで2歩下がる”といったところですが、ワイオミングの人々と豊かな自然に囲まれ、2人の間にできた心の溝を少しずつ埋めていく。都会と田舎、よくある図式ですが、のんびりと心がなごむ作品です。ヒュー・グラントはこういう、ちょっぴり情けなさを見せる役がますます板についてきましたね。

その一方で巻き込まれサスペンスの要素もあるのですが、こちらの方は最終盤まで殺し屋サイドの動きがほとんどありません。2人をワイオミングに行かせるための設定くらいにしか感じられず、全く安心して見ていられます。

無事NYに戻って、赤ちゃんにつけた名前がレイ。いい名前をつけましたね~。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-05-09 22:29:21)(良:1票)
11.ネタバレ ヒューの出演作は楽に見れるし、楽しい気持ちにさせてくれるから好きだ。本作は、途中から結末が読めた、と思っていたら外れた。
lalalaさん [DVD(字幕)] 7点(2012-06-10 22:11:34)(良:1票)
10.筋立てはまったくありきたり、ヒュー・グラントの演技はさらにやる気なし、サラ・ジェシカ・パーカーは常に冷静沈着に見えてしまって、この種のドタバタ・コメディには合っていない。したがって、見所がないのです。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-06-03 01:52:54)
9.サスペンス・ラブストーリー・コメディ1本の中に詰め込みすぎと思いきや全てが良い味を出してくれる内容で、飽きずに笑いながら鑑賞させていただきました。最後の落ちは判るのですが本当に面白い作品でした。
SATさん [地上波(字幕)] 7点(2012-05-14 22:58:12)
8.「刑事ジョン・ブック/目撃者」のラブコメバージョンといった作品だが、
どちらかと言えばストーリー要素のほうが強い。田舎の風景や雰囲気がとてもよく、
お話の展開も悪くないとは思うんだけど、主演二人の設定が今ひとつ。
最初から仲が悪いようには見えないし、ラストも序盤の段階でわかってしまう。
コメディーとして観るならこんなもんでいいのかな? 
ピンでの出演となったサラは、普通っぽくていいと感じる反面、華がないといえば華がない。
こちらはコメディーとして観るなら、もう少し魅力のある女優さんを見たかった。
サブキャラのメアリーのほうが、よっぽど魅力的だったよ。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-07 06:06:35)
7.ネタバレ いやあ、軽い軽い。なんとも軽快な映画。自分的にはヒューグラントの困った顔で10分に一回ぐらい笑えたので、あっという間の100分間でした。熊いいよねえ、左からカットインしてくるところなんて最高(笑)、殺し屋きたら、グッドタイミングでまたまた登場、んなアホな(笑)、熊スプレーは二回目からはちょっと平気でしたね(笑)。それにしても保安官の奥さん(メアリースティーンバージェン)はカッコ良過ぎ。56歳かあ、すごい。たまにはこんな心地よい映画もいいもんですな。すぐ忘れちゃいそうですが(笑)。ちょっと田舎で暮らしたくなった!?かなあ!?
masaovさん [DVD(字幕)] 6点(2011-02-27 04:08:57)
6.おもしろいともつまらないとも言えないこのベタなラブコメの安定感。ヒューグラントとサラジェシカパーカーが好きな人ならいいのかも。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 5点(2010-12-11 22:52:45)
5.うわぁ~
びっくりした。

これほどくだらない映画だとは思わなかった。

CMで見てたら、もう少し面白そうだったのに・・・

これ、主演が
ヒュー・グラント/サラ・ジェシカ・パーカーでなかったら
映画館で上映される事もなかったんじゃないだろうか?
しまさん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-22 23:52:08)
4.いくらベタベタのサスペンス要素の入ったコメディとはいえ、「お熱いのがお好き」「キンダガートンコップ」のように最低限の緊張感くらいは欲しいものだ。特にどうってことのない作品だが、とりあえずM・スティーンバージェンはいい俳優である。
j-hitchさん [映画館(字幕)] 4点(2010-08-20 15:02:26)
3.ヒュー・グラントが好きなのであのダメダメなキャラはハマり役でおもしろかったですけど作品自体はイマイチだったかな。あまりにもドタバタしすぎ。
ギニューさん [映画館(字幕)] 5点(2010-06-21 20:31:05)
2.ネタバレ メインのプロットは、「犯罪者に追われる人物が田舎に引きこもって、そこでの生活を体験する」というもの。近頃見た某映画、ほとんどそのままです。犯人逮捕の方法も似ている。これでちょっとガックリきました。本作では、その追われる人物が別居中の夫婦になって、夫婦再生の物語が付け加わったわけです。ネタ切れ気味ですね。一応コメディ路線ですが、あまり笑うところはなかったです。熊がいなければどうなったことか……。
ストーリーに期待ができないとなると、キャラクターはどうか。主役のモーガン夫妻ですが、これがどうも今ひとつ煮え切らない。悪くはないしむしろ人物像はうまく描かれていると思いますが、いわゆる「キャラ立ち」がしていない感じです。脇役の方がアクが強く、その分主役をやや薄味にしたのかもしれません。脇役陣はウィーラー夫妻をはじめ、なかなかの好演でした。特にルーシー役の女の子、いったい何者なのか気になります。
とはいえ、それほどとんでもないところはなく、まあ無難に終わったなという感じで、インパクトは弱いです。個人的に面白いと思ったのは、メリルの射撃の腕や熊を撃退するスプレーが、たいした伏線になっていないところですね。しれっと外していました。あとはまあ……、やっぱりネタ切れ?
アングロファイルさん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-18 14:43:29)
1.ネタバレ 「夫の浮気で離婚の危機に直面したニューヨーカーな夫婦が犯罪を目撃し、保護のために二人セットでワイオミングの片田舎に身を隠すハメになる」。夫がヒュー・グラント、妻がサラ・ジェシカ・パーカー。はい、頭の中に浮かんだ映画、もうそのまんまです。何から何まで見えちゃうの。お互いの秘書が出てきた瞬間、ああ、この二人も最後には・・・都会もんが田舎暮らしに最初は馴染めなくて、でも田舎の人達と接してゆくうちに・・・どうせクライマックスでサスペンス展開になって、そしてああなってこうなって・・・。そして、おそらくそれで正解なんでしょう。ヒュー・グラントのベタなラブコメディが見たいな、って人をそこそこ満足させて。それ以上でも以下でもなくて。もう少し突っ込んだドラマが見たい気もします。1+1=2って公式のようなセオリーで組み立てられた男女間の恋愛物語は、人生の先輩としての保安官夫婦の存在まで含めて、あまりに当たり前のようで、もっと特異な苦難と試練を与えちゃどうかね?とは思います。でも、勇敢に闘ったり愛に殉じたりするヒュー・グラントを見たがる人はいないでしょうしね。欠点と言えば、セカンドユニットが撮った風景映像以外はビスタサイズをシネスコに無理にトリミングしたみたいな、全編頭づまりの見づらい構図ばっかりだった事くらい。ビスタで撮ればいいのにね。ともあれ、ベタをベタとして割り切れば楽しめる映画でした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2010-03-16 13:59:16)
スポンサーリンク
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 18人
平均点数 4.94点
000.00%
115.56%
200.00%
3211.11%
4316.67%
5527.78%
6422.22%
7316.67%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.00点 Review2人
2 ストーリー評価 5.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 3.00点 Review1人
5 感泣評価 3.00点 Review1人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS