映画『ハロウィン THE END』の口コミ・レビュー

ハロウィン THE END

[ハロウィンジエンド]
Halloween Ends
2022年上映時間:111分
平均点:4.20 / 10(Review 5人) (点数分布表示)
公開開始日(2023-04-14)
ドラマホラーサスペンスシリーズものミステリーバイオレンス
新規登録(2023-04-26)【ぴのづか】さん
タイトル情報更新(2025-05-23)【タコ太(ぺいぺい)】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・ゴードン・グリーン
キャストジェイミー・リー・カーティス(女優)ローリー・ストロード
ウィル・パットン(男優)フランク・ホーキンス
幸田直子ローリー・ストロード(日本語吹き替え版)
美山加恋アリス(日本語吹き替え版)
小林由美子(日本語吹き替え版)
勝生真沙子(日本語吹き替え版)
宮本充(日本語吹き替え版)
高木渉(日本語吹き替え版)
原作ジョン・カーペンター(キャラクター創造)
デブラ・ヒル(キャラクター創造)
脚本ダニー・マクブライド〔男優〕
デヴィッド・ゴードン・グリーン
音楽ジョン・カーペンター
製作ジェイソン・ブラム〔製作〕
ブラムハウス・プロダクションズ
製作総指揮ジョン・カーペンター
ジェイミー・リー・カーティス
ダニー・マクブライド〔男優〕
デヴィッド・ゴードン・グリーン
配給パルコ
スポンサーリンク
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想】

別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
5.ネタバレ いやいやいやいや前作のあのトンデモ設定どこへ行ったんだ。
無敵のブギーマンで、恐怖を活力にして、最早概念的存在になったマイケルはどこへ行ったんだ。
結局ちょっと腕っぷしの強めの普通の人間やないか。
冒頭のクソガキが心底むかついたので落下死した時笑っちゃった。
悲喜こもごもさん [インターネット(字幕)] 2点(2024-11-11 21:24:31)
4.ネタバレ え、嘘でしょ。ブギーマンは普通の人間だったの? おまけに今回のブギーマンは超が付く弱さだし。。。
ここまでシリーズを無理に引っ張ってきて、それにも頑張って付いてきたファンに対する重大な裏切り行為としか思えない。
前々回からの無駄な延命からして、シリーズの引き際を誤ったな、という感じしかない。
結局は生身の人間だったというオチまで付けたんだから、もう復活するなよ! リブートもいらん。
リニアさん [インターネット(字幕)] 3点(2024-01-16 01:45:06)
3.ネタバレ 前作『KILLS』でマイケル(ブギーマン)は人間を超越し、人の弱さや心の闇につけこむ恐怖の概念的存在になったと思っていたら、まさか今作では子供が探検で容易に入ってきそうな下水道で暮らしていたとは思いませんでした。しかも、4年後の世界でヘロヘロに弱ってるし『KILLS』での異常なタフさはなんだったんでしょうかね?民衆の暴走化もそういう系になって感化されたからと思ってました。前作の落ちを全てなかったコトにしていたミラ・ジョボビッチの『バイオハザード・シリーズ』のような雑さです。その弱ったブギーマンに触れ共鳴し合ったのがシッターとして面倒を見ていた子供を誤って転落死させてしまったコーリー。裁判で殺人の疑惑は晴れたもののハドンフィールドの住民からは忌み嫌われ心を閉ざしていた彼はそこで闇落ちし悪に開眼していまうワケですが、完結編でこんなの求めてないんですよね。都合よくブギーマンの邪悪な悪意の部分だけ残し影響を受けた新キャラをねじ込んでおきながら、最後のローリーとのタイマンは人間的だし最後には住民揃って挽き肉にし葬った体だし、なんだかなあとしか感じませんでしたね。2018年版の思わぬヒットで舞い上がったにしろブレブレで残念な三部作でした。 まあマイケルを首チョンパにしてもシリーズは続きましたし、この三部作も1の続編という設定だしそのうちまた作るんでしょうね。
ロカホリさん [映画館(字幕)] 3点(2023-04-28 01:45:58)
2.ネタバレ ある種、三部作とかゆーからナンか身構えちゃった or 無駄に期待しちゃったダケだったとゆーか、そもそも一作目が予想外にウケたから続編を二つもつくってみたった!とゆーダケだったとゆーか、結局今作も(第二作と同様に)正直「ナニがしたかったのか」がどーにもイマイチ分かんない…とまずは思いましたすね(=重ねて、三部作とかゆーてるにも関わらずの「テーマ」の欠如 or 物足りなさ)。今回、ワザワザ二作目も観直してから劇場鑑賞に臨んだのですが、ソッチの方のラストでローリーが意味在りげに「暴力では倒せない…」とかゆーてたクセに、結局この三部作の行き着く先ってのが年寄り二人の血ミドロのタイマン@お家の台所!だとは思いませんでしたよね(でも、多分に撮り方の巧さもあるのでしょーが、今作のジェイミー・リー・カーティスは歳のワリにはアクションをかなり頑張れてた…とも思いましたケドね)。

しかし、遂にマイケルを木っ端微塵に(文字どおり)粉砕したのは好いとしても、ほか諸々を踏まえるとスカッと観終われた!とは到底言い難いよーな実に暗~い方のホラーでしたし、んでまた(特に展開上の)ツッコミどころも相当に豊富…なコトも含め、私としては正直ホラーとして好みの方では全くありませんでしたです⇒こーなる位ならもっとシンプルにフツーにやりゃあ好いのに…と思って已みませんよね(所詮はスラッシャーなんだから。。。)ただし一点だけ、アリソンって、一作目から出てましたケドこんなに可愛かったですかね?(ちょっとレベッカ・ファーガソンみたいにも見えまして)コレなら、他の作品でも観たいカモ…と少しダケ思ったりなんかして。
Yuki2Invyさん [映画館(字幕)] 5点(2023-04-26 23:04:26)
1.ネタバレ これはかなり意表を突かれましたね。
このシリーズは前2作がスプラッター&スラッシャー映画だし、本作で「ついにブギーマンとの決着だ」と言う作品を予想してたのに、蓋を開けてみるとブギーマンはほぼ出番なし、1人の善良な青年がブギーマンに堕ちるまでを描いてました。これは賛否両論だろうなぁ。でも見応えは充分あったし私は肯定したいです。
クライマックスで娘も暗黒面に堕ちるかと思ったが、結局おばあちゃんについたのはやはり彼のことを心から信じてなかったというか「こいつやっぱりヘンくね?」と言う思いがあったからであろう。最後にブギーマンときっちり決着をつけたのは素晴らしい。本当にこれで最後だろうねと言うことでおまけの8点を献上します。

ただし、また何か作ったらここに戻ってきて点数下げるよ。
ぴのづかさん [映画館(字幕)] 8点(2023-04-26 15:27:56)
別のページへ
【新規登録順】 / 【変更順
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 5人
平均点数 4.20点
000.00%
100.00%
2120.00%
3240.00%
400.00%
5120.00%
600.00%
700.00%
8120.00%
900.00%
1000.00%

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS